最新更新日:2024/04/26
本日:count up86
昨日:232
総数:409421
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 

重要 廃品回収のお知らせとお願い

画像1 画像1
1月20日(日)に第3回廃品回収を行います。

 保護者の皆様におかれましては,回収品の準備、地区委員さんを中心に様々な準備をしていただきましてありがとうございます。

 当日は、各地区の物を学校で集荷します。
1 車の入口は「正門」、出口は「西門」です。一方通行となります。
2 小運動場の南の端で一旦停止していただきます。
3 係の職員が 1〜4の通路を指示しますので、そちらに車を進めてください。

 *当日学校でお手伝いいただく方の車は、運動場の西側か児童クラブの建物に沿って駐車していただくことになります。(当日の状況によって細かい場所は変更する可能性があります)

 いろいろとお世話になりますがよろしくお願いいたします。

 なお、当日の図面を配布文書にアップいたしました。
下記の「廃品回収配置図」をクリックすると、文書が一時フォルダにダウンロードされ自動的に開きます。
廃品回収配置図

わ〜い!ロング放課だぁ〜 1 (1月17日)

画像1 画像1
 今日のわくわくタイムはボランティア清掃。
がんばったみなみっ子にご褒美!昼掃除の15分を足して、なんと35分のロング放課でです。

 「今日は、ロング放課だよ」
「やったぁ〜」・・・お約束のような反応です。

 6年生は長縄跳びに挑戦です。種目は、8の字跳びではなくいわゆる「みんなでジャンプ」。
「5回くらい跳べるといいね」と声をかけると
「10回くらいはけっこう跳んだことあるよ」と返ってきました。
でも、残念ながら1回くらいのとこしか見たことないけど・・・

 あれ、6の3はどこ?
ここをクリック!

わ〜い!ロング放課だぁ〜 2 (1月17日)

 2月15日にスポーツ集会を行います。学級ごとに8の字跳びの回数を競います。学年で1番の学級には賞状がもらえます。

 1年生が練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わ〜い!ロング放課だぁ〜 3 (1月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 低学年には縄を回すのが難しいので、集会の日も先生が回します。

今日の献立(1月17日)

画像1 画像1
☆ 今日の献立
 ごはん 牛乳 肉じゃが 厚焼玉子 みかん

肉じゃがには大きなじゃがいものほか、たまねぎ、
いんげん、こんにゃくなどが入っていました。

今日の献立(1月16日)

画像1 画像1
☆ 今日の献立
 米粉パン 牛乳 鮭とかぶのクリーム煮 れんこんのサラダ
 ココアパウダー

 米粉パンはしっとりとしたパンでした。
 れんこんのサラダはキュウリやハムとレンコンが
 マヨネーズであえられてました。

今日の献立(1月15日)

画像1 画像1
☆ 今日の献立
 ごはん 牛乳 のっぺい汁 鶏肉のから揚げ 五目ひじき

 のっぺい汁はとろみのある汁物で、さといもなどが入っていました。

今日の献立(1月11日)

画像1 画像1
☆ 今日の献立
 五目あんかけうどん 牛乳 わかさぎのから揚げ ごま団子

 ゴマ団子は白玉に甘辛いたれつけられていました。

その言葉が、心をぽかぽかに 2の1 道徳 (1月10日)

 学校長が道徳の授業を職員を対象に公開しました。

 子どもたちは「はやく5時間目にならないかな」と午前中からわくわく。

 「なかよし しゅうかい」というお話を通して、相手に感謝することの大切さやすばらしさに子どもたちが気づいていく、というねらいです。

 さて、あなたが、お世話になったり親切にしてもらっている人はだれでしょう。「あ!この人だ!」と思う人がいるあなた、気持ちを込めて「ありがとう」の一言を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週は名札をつけましょう週間です (1月11日)

画像1 画像1
 来週の水曜日から金曜日までを「名札をつけましょう週間」とし、代表委員と生活委員が「名札をきちんとつけよう」と呼びかけます。

 登下校の安全面を考え、子どもたちは学校へ来てから名札を付けます。名札を付けることが「家」と「学校」との切り替えと言ってもいいかもしれません。また、名札を適切な位置に付けようとする気持ちは、身だしなみを整える源ともなります。

 今日の給食の時間に、代表委員が全学級で「名札をつけましょう週間」について説明し、手書きのポスターを担任に渡し、教室掲示をお願いしました。

休日の過ごし方を考えよう 2年学年集会 (1月11日)

画像1 画像1
 2年生の子どもたちは去年に比べて、行動範囲も交友関係も広がりつつあります。それは成長の証ですが、この広がりが思わぬトラブルにつながることもあります。
 2年生全員で、休日の過ごし方・遊ぶときの注意を確認しました。

1 自転車に乗るときはヘルメットをかぶる。ひもは2つしめる。
2 道路に飛び出さない。
3 子どもだけで校区外へ行かない。
4 物のやりとりや貸し借りをしない。
5 大人がいないときは、友達を家にあげない、また、あがらない。
6 ボール遊びはグランドだけ、禁止の公園ではやらない。
7 小さい子とも仲良く遊ぶ、いやがることはしない。
画像2 画像2

「モラルBOX」にみなみっ子の活動をアップしました (1月9日)

画像1 画像1
 愛知県教育委員会の道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」にみなみっ子の活動紹介をアップしました。

 今のところトップページのちょっといい話のところに掲載されています。トップ掲載の時期が過ぎている場合は下記のようにどうぞ。

1 このページの右上の「モラルBOX」(コノハズクの絵)バナーをクリック!
2 「モラルBOX」HPの「1021校の取組」→「ちょっといい話」→266番

 昨年は情報モラルの向上につながる活動を行い、紹介しました。
1 このページの右上の「iモラル」バナーをクリック!
2 「iモラル」HPの「iモラル日記」→「2012年度」→922番(たぶん2ページ目です)

今日の献立(1月10日)

画像1 画像1
☆ 今日の献立
 カレーライス 牛乳 ごぼうサラダ 福神漬け

 今日は豚肉を使ったカレーライスでした。
 ごぼうサラダは、ごぼうをメインに、きゅうりや、ホールコーンをマヨネーズであえたサラダでした。

だれかしら (1月9日)

画像1 画像1
 だれかしら、
 だれかしら、
 おかずを  
 よそって いる ひとは。

 2年生は国語の時間に「だれかしら」という詩を学習しました。

今日の給食(1月9日)

画像1 画像1
☆今日の献立
 ビビンバ 牛乳 中華コーンスープ にらまんじゅう

 中華コーンスープには、はくさいや、もやしのほかに、わかめが入っていました。
わかめスープは韓国料理によく合います。

本の返却お早めに (1月8日)

画像1 画像1
 今日から図書館が開館しました。
 今週中は、冬休み用の本の返却と閲覧(本を読むこと)だけです。

 冬休み用の本は今週中に返してくださいね!コンピュータのシステムを冬休み用から普段用にするためには、まず、本を返してもらわなければなりません。

 たくさんの人が返しに来ても、コンピュータを使って簡単に手続きができます。返してもらった本は、図書委員が確実に元の場所に戻します。今日の昼放課も当番がしっかり活動していました。
画像2 画像2

今日の給食(1月8日)

画像1 画像1
☆今日の献立
 わかめごはん 牛乳 ご汁 和風ハンバーグ りんご

和風ハンバーグは大根おろしを使った、
あっさりとしたハンバーグでした。

学期の計は始業式にあり (1月7日)

 3学期が始まりました。短いですが、各学年のまとめの時期であり、来年度への準備の期間でもあります。

<上の写真>
 担任に先導されてみなみっ子が体育館に入ってきました。久しぶりに友達と顔を合わせて、みんなうれしそうです。体育館はにこにこ顔の子でいっぱいです。

<中の写真>
 学校長は講話の中でことわざを紹介しました。「継続は力なり」低学年にはちょっと難しい言葉です。みなみっ子が「継続」して活動していることが実際に役立っている(「力」になっている)というお話でした。どんな活動かは、下をクリック。
<swa:ContentLink type="blog" item="20739">みなみっ子の先頭に立って (12月25日)</swa:ContentLink>

<下の写真>
 今日も登場、「幸福行き切符」。日付が変わっていますね。こうやって毎日新しい気持ちでがんばることが大切ですね。
 さて、復習です!この切符を手にするためには・・・・
1 授業中、先生のお話をしっかりと聴くこと。(集中力)
2 友達と力を合わせて、クラスのため、みんなのために、がんばること。(協力)
3 自分以外の人への「思いやりの心」を持ち続けること。(思いやり)
4 いじめや仲間はずれをしない。そして、いじめられている子を救ってあげること。(いじめを許さない姿勢)
5 きまりを守り、廊下を静かに歩く習慣を身につけ、交通安全に気をつけること。(決まりの順守)
 この「幸福行きの切符」のエピソードを知っている職員は少数派・・・という、若い南小でした!ちなみに、本日配付の「みなみ風」に掲載しております。
みなみ風 第17号

 本日の学校長の講話は、下部の「3学期始業式挨拶」をクリック!
3学期始業式挨拶
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すばらしい先輩からの贈り物 (1月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の卒業生、北海道日本ハムファイターズの稲葉篤紀選手が、北名古屋市の小学校にリレーのバトンをプレゼントしてくださいました。始業式に、体育主任三尾→学校長→児童会会長と「バトンパス」をし、お披露目をしました。

 稲葉選手は「第二の故郷」北海道で「Aiプロジェクト」という活動をしていらっしゃいます。今回はその活動を「故郷」北名古屋にも広げてくださいました。

 バトンには
「一人一人の力は小さいけれど、リレーのように力を合わせて、心を繋いでいけば、必ずこのゴール(目標)には必ず辿りつける」
という稲葉選手の思いが込められています。
 また、バトンには「全力疾走」という稲葉選手の好きな言葉が書かれています。学校の宝物として大切にしたいです。

 「Aiプロジェクト」については公式HPがありますので詳しくはそちらをごらんください。

今日の職員室 (12月27日)

 子どもの声が聞こえない学校はさみしいものです。

 私たち職員は、このようなときは主に事務仕事をしています。2学期の会計をまとめたり、3学期の学年だよりや学習プリントの準備をしたりしています。自分自身の勉強や研究をしている職員もいます。

 さて、写真の2人は1年生の作品の整理をしています。夏休みも、一人一人の分、一つ一つの作品を丁寧にまとめていました。学年が上がれば、児童自身がこの作業を行うことができるようになります。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616