最新更新日:2024/05/08
本日:count up83
昨日:135
総数:410655
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 

わ〜い!ロング放課だぁ〜 5 (1月17日)

 遊具やタイヤ山も子どもたちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

わ〜い!ロング放課だぁ〜 6 (1月17日)

 子どもたちは大喜び!運動場を思いっきり走り回ったり、ドッジボールを楽しんだりしています。

 さて、一番下の写真を見てください。これは、一輪車倉庫です。
 放課ごとに、体育委員が鍵を開け、一輪車を貸し出しています。手が空いているときは倉庫内を掃除してくれます。この日もしっかり当番活動をしてくれました。
 ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名札をきちんとつけよう 3学期名札をつけましょう週間 (1月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は「名札をつけましょう週間」でした。
 毎朝、代表委員・生活委員が校門に立ち、名札の着用を呼びかけました。

 先回に比べ、委員たちはしっかり呼びかけができたと思います。

 さて、今週、名札をきちんとつけられましたか?

うつしてみると 2の3図工 (1月17日)

 2年生は紙版画に取り組んでいます。以前は、単色刷りでしたが最近は7色カラー版画です。

上の写真
 まず、台紙にインクが含まれた紙を貼っていき版を作ります。
できたところで、ペアの子に声をかけます。お手伝いしてもらえるかな、ペアの子の様子を見ている子がいます。

中の写真
 刷り紙に水を含ませます。紙をぴんと広げた状態にしておくには2人で協力することが必要です。

下の写真
 新聞紙でざっと水分を取り、刷るのにちょうどよい状態にします。

 さて、これから版に紙を置きばれんでこすります。イメージ通りの作品ができたでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 リサイクル図書寄贈のお願い

画像1 画像1
 先日、リサイクル図書寄贈をお願いするプリントを配付いたしました。

 朝読書での活用を考えております。低学年向きの絵本などご家庭で眠っている児童書はありませんか。
 20日の廃品回収の折に玄関で受け付けております。なにとぞご協力をお願いいたします。

 なお、漫画や百科事典などは受け付けておりませんのでよろしくお願いいたします。

コミュニティスクール推進研修会2 コミュニティスクールへ7 (1月17日)

画像1 画像1
 高木先生のお話より

☆コミュニティスクールは、これからの新しい公立学校のあり方、地域のあり方を創造するツール
☆地域の10年後、15年後を見通し、どんな地域(子ども)を創るのかを地域と学校が協議し協働で取り組む
☆次代を担う、人と人とが「豊かにつながる」地域をつくる
☆子どもは、「家庭では家族の一員」、「地域自治会では自治の一員」、「学校では自分のことは自分でします」

何よりも
☆いい地域には,いい学校がある。いい学校は、いい地域にある。

<おことわり>
 高木先生の「たか」はいわゆる「はしごだか」ですが、当HPでは表記できませんので「高木」とさせていただきました。

コミュニティスクール推進研修会1 コミュニティスクールへ6 (1月17日)

 12月にも本校へ足を運んでくださったコミュニティスクールマイスターの高木和久先生をお招きし、『学校と地域が協働で子どもを育てる』という演題で講演をしていただきました。

(12月の様子は「第3回学校運営協議会推進委員会行われる コミュニティスクールへ 5 (12月3日」をクリックしてください)

 この日は、市教育委員会教育委員の水田先生、地域コーディネーター、市内の推進校の推進委員の方、PTA委員さん、本校の推進委員の方、職員が出席し、以下のような内容のお話を聞き学習しました。

*コミュニティスクールの必要性(社会の変化と照らし合わせて)
*コミュニティスクールとは何か
*コミュニティスクール運営の組織化について
*岩根小学校での取組

 本日研修したことは、保護者の皆様や地域の方に様々な形でお伝えしていきたいと思います。

 研修会の様子は校長室だよりにも掲載しております。
みなみ風 第18号
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分たちらしい音色を求めて 金管バンド部土曜練習 (1月19日)

 2月23日(土)に行われるアンサンブルコンテストに2チームが参加予定です。

 今日は、パートごとにじっくり練習に取り組みました。ただ、演奏するだけでなく
「ここの音がよくわからないんだけど」
「ここはどうしよう」
「入るところが合わない」
など、楽譜をよく見て自分たちで問題点を挙げ、練習を工夫します。自分たちだけでこのように話し合いを重ねられるところはさすが高学年です。

 曲目は「負けないで」「born to love you 」。CMやドラマの主題歌として使われることも多く、旋律を聴けば「ああ、その曲」と思う人も多いはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全力でおやじに当たるぞ! おやじキッカーズ (1月19日)

 今日も10名以上の「おやじ」のご参加をいただきました。

 今日は、矢野先生、和田先生もみなみっ子チームの一員として試合に参入。5年生はコート中を走り回り果敢にボールを追いかけました!

 参加者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボールを持てば無敵です 籠ママ (1月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は4名のママに参加していただきました。

 ボールを持てば素早く的確な動き!さすがです!

 ご参加いただいた皆様方、ありがとうございました。。

今日の給食(1月18日)

画像1 画像1
☆ 今日の献立
 みそうどん 牛乳 レンコンサンドフライ
 ほうれん草のツナあえ きらず揚げ

 レンコンサンドフライは、つくねを
レンコンの輪切ではさんで揚げたもの。
 きらず揚げは、小麦粉とおから、砂糖を
練って油で揚げたおかしです。

重要 廃品回収のお知らせとお願い

画像1 画像1
1月20日(日)に第3回廃品回収を行います。

 保護者の皆様におかれましては,回収品の準備、地区委員さんを中心に様々な準備をしていただきましてありがとうございます。

 当日は、各地区の物を学校で集荷します。
1 車の入口は「正門」、出口は「西門」です。一方通行となります。
2 小運動場の南の端で一旦停止していただきます。
3 係の職員が 1〜4の通路を指示しますので、そちらに車を進めてください。

 *当日学校でお手伝いいただく方の車は、運動場の西側か児童クラブの建物に沿って駐車していただくことになります。(当日の状況によって細かい場所は変更する可能性があります)

 いろいろとお世話になりますがよろしくお願いいたします。

 なお、当日の図面を配布文書にアップいたしました。
下記の「廃品回収配置図」をクリックすると、文書が一時フォルダにダウンロードされ自動的に開きます。
廃品回収配置図

わ〜い!ロング放課だぁ〜 1 (1月17日)

画像1 画像1
 今日のわくわくタイムはボランティア清掃。
がんばったみなみっ子にご褒美!昼掃除の15分を足して、なんと35分のロング放課でです。

 「今日は、ロング放課だよ」
「やったぁ〜」・・・お約束のような反応です。

 6年生は長縄跳びに挑戦です。種目は、8の字跳びではなくいわゆる「みんなでジャンプ」。
「5回くらい跳べるといいね」と声をかけると
「10回くらいはけっこう跳んだことあるよ」と返ってきました。
でも、残念ながら1回くらいのとこしか見たことないけど・・・

 あれ、6の3はどこ?
ここをクリック!

わ〜い!ロング放課だぁ〜 2 (1月17日)

 2月15日にスポーツ集会を行います。学級ごとに8の字跳びの回数を競います。学年で1番の学級には賞状がもらえます。

 1年生が練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わ〜い!ロング放課だぁ〜 3 (1月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 低学年には縄を回すのが難しいので、集会の日も先生が回します。

今日の献立(1月17日)

画像1 画像1
☆ 今日の献立
 ごはん 牛乳 肉じゃが 厚焼玉子 みかん

肉じゃがには大きなじゃがいものほか、たまねぎ、
いんげん、こんにゃくなどが入っていました。

今日の献立(1月16日)

画像1 画像1
☆ 今日の献立
 米粉パン 牛乳 鮭とかぶのクリーム煮 れんこんのサラダ
 ココアパウダー

 米粉パンはしっとりとしたパンでした。
 れんこんのサラダはキュウリやハムとレンコンが
 マヨネーズであえられてました。

今日の献立(1月15日)

画像1 画像1
☆ 今日の献立
 ごはん 牛乳 のっぺい汁 鶏肉のから揚げ 五目ひじき

 のっぺい汁はとろみのある汁物で、さといもなどが入っていました。

今日の献立(1月11日)

画像1 画像1
☆ 今日の献立
 五目あんかけうどん 牛乳 わかさぎのから揚げ ごま団子

 ゴマ団子は白玉に甘辛いたれつけられていました。

その言葉が、心をぽかぽかに 2の1 道徳 (1月10日)

 学校長が道徳の授業を職員を対象に公開しました。

 子どもたちは「はやく5時間目にならないかな」と午前中からわくわく。

 「なかよし しゅうかい」というお話を通して、相手に感謝することの大切さやすばらしさに子どもたちが気づいていく、というねらいです。

 さて、あなたが、お世話になったり親切にしてもらっている人はだれでしょう。「あ!この人だ!」と思う人がいるあなた、気持ちを込めて「ありがとう」の一言を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
2012 学校行事
3/12 卒業式予行
3/18 卒業式準備
6年給食最終
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616