最新更新日:2024/11/06
本日:count up4
昨日:106
総数:433016
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 

今日の給食(10月10日)

画像1 画像1
☆ 今日の献立
 ごはん 牛乳 肉じゃが 厚焼卵 小魚

肉じゃがにはジャガイモ以外にもにんじん、玉ねぎなどの野菜が入れられていました。

本番は日曜日! 市民体育祭リレー練習 (10月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 放課を利用して、14日に行われる市民体育祭のふれあいリレー出場者の練習を行いました。
 「渡すときだけ、『はい』と言ってバトンを前へ出すんだよ」
三尾先生が細やかに指導していました。

運動会13 3年「強い絆を 全力少年」 (9月29日)

 時機を逸しつつありますが、まだまだ運動会記事です。あと1/3くらいあります。おつきあいください。

 「文字ってどんなふうでしたか」
3年生担任が真っ先に言った言葉です。しっかりテーマを表現することができましたよね。
「東別府先生のダンス姿もUPしようか」
「そ、それは、いいです!(賛成ではなく辞退でした)」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シアター・みなみ特別公演 演劇鑑賞 (10月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 劇団ひまわりによる「とんでろじいちゃん」の公演がありました。3D映像、CG効果など映像技術・文化の急速な発達もしくは変化の中に生きる現代の子どもたちです。しかし、彼らにとっても人が演技をする舞台(演劇)は魅力的なようです。人が誰かを(何かを)演ずるのはどうしてこんなに魅力的なのでしょう。

さらによい学校にするために 児童会役員選挙 4 (10月3日)

画像1 画像1
 立会演説会ならびに投票を体育館で行いました。授業後、選挙管理委員がただちに開票をし、後期の児童会役員が決定しました。任命式は9日です。

 さて、児童会役員選挙を行う理由を紹介してきましたが、もう2点あります。
 一つ目は、立候補者を学級で応援するため、学級の和ができるということが挙げられます。
 もう一つは、立会演説会のようなイベントを行うと児童会行事や児童会活動に関心を持つ子がふえるということです。
 これまで紹介してきたどのねらいを第一とするかで、展開は異なってきます。

今日の献立(10月5日)

画像1 画像1
☆ 今日の献立
 わかめごはん 牛乳 沢煮わん コロッケ コーンサラダ

具沢山という言葉がありますね。
「さわ」というのは、多いという意味の古語です。
「沢煮わん」はたくさんの具の入った汁物です。

運動会12 ドリル演奏2 (9月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金管バンドが中心となります。曲は「コナンのテーマ」です。

運動会 11 ドリル演奏1 (9月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 にっこり笑顔は、がんばって練習してきたという自信と誇りの表情です。「負けないで」の演技です。

運動会10 1,2年合同リレー (9月29日)

 低学年は、棒状のバトンではなく、リングバトンを使います。1,2年生合同でバトンパスの練習もしました。上手に渡せましたね。
 
 「リレーのせんしゅになれてうれしかった」作文にこう書いた子がいました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 9 3,4年親子玉入れ (9月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 円の中に入って玉出しの仕事をしてくれたみなさん、ありがとう!

 さて「動くかご」との会話。

(からのかごを背負って)「あ、大丈夫ですよ、軽い軽い」
「ふ〜〜ん、でも、玉が入るんだよ」(と言ってかごいっぱいに玉を入れます)
「あ、すいません、肩当てのタオルいります」

「ヘルメットがあれば大丈夫ですよ。耳のところもカバーしてるし・・・」
(練習がありました)
「やっぱり保護メガネいります」

 と、話し合いの末、当日のいでたちとなりました。

運動会 8 1年「われら113人の海賊王!」 (9月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 113人のルフィが出現。元気なダンスからは夢や希望、弾むような楽しさが感じられます。

運動会 7 5,6年生親子玉入れ (9月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きな籠は、実は先生たちの手作りです。大切に修繕して使います。高学年なので、傘を取り付けて難易度UP!
 「ひと〜つ」「ふた〜つ」、声に合わせて各色の玉を投げます。実は、かっこよく高く投げあげるには少々テクニックが必要です。この3人は実にうまい!

運動会 6 1,2年生親子玉入れ (9月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生→2年生→保護者の順に玉入れをしました。大人の時には「じゃま手」が登場するのがみなみ流。

今日の給食(10月3日)

画像1 画像1
☆ 今日の献立
 ナン 牛乳 キーマカレー コーンポテト コーヒーパウダー

キーマカレーの「キーマ」はひき肉を意味しています。
今日のカレーには、ひき肉、えだまめ、たまねぎ、にんじんが
入っており、しっとりした、ナンにつけていただきました。

名札をきちんとつけよう! 名札をつけましょう週間 (10月2日)

 「名札をきちんとつけましょう」児童会役員と代表委員が、登校してくるみなみっ子に呼びかけました。

 自分で意識して身だしなみを整えることは、基本的な生活習慣のひとつです。また、身だしなみを整えようとする意識は、落ち着いた態度で学校生活を送ることにつながります。

 先週、代表委員がポスターを持って各学級へ行き、名札をつけましょう週間の意義や気を付けてほしいことを説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習始まる (10月2日)

画像1 画像1
 今月26日までの4週間の予定で教育実習が行われます。今回は、2人の実習生がみなみっ子と勉強したり運動したりします。2年生と3年生に配属になりました。
 どんな先生でしょう。4日の朝礼をお楽しみに!

運動会 4 開会式 (9月29日)

 「一生懸命」が伝わってくる開会式でした。

 練習を重ねたので、自信を持って堂々と開会式に臨むことができました。しっかり胸を張る姿勢は素晴らしいものです。
優勝旗返還、選手宣誓、代表児童は立派につとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5 5年生徒競走 (9月29日)

 5年生ともなると走りに力強さが感じられます。コーナーのカーブも上手に走り切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10月2日)

画像1 画像1
☆ 今日の献立
 ごはん 牛乳 さつま汁 揚げ豆と小魚の甘辛煮 りんご

さつま汁はサツマイモの入った赤みその味噌汁でした。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
2012 学校行事
2/28 通学団会(現地指導)
3/1 6年生を送る会
3/4 委員会
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616