最新更新日:2024/05/02
本日:count up51
昨日:154
総数:410157
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 
TOP

3月7日 今日の給食

みそおでん 厚焼き卵 

本日の病欠は、12人、そのうちインフルエンザでの欠席は7人でした。まだまだ、油断はできません。
花粉症でマスクをしている子どもたちが、増えてきました。わたしも昨日から症状がひどくなりました。お気をつけください。
画像1 画像1

3月7日 児童アンケート結果 9

全校児童アンケートを1月19日に行いましたので、順次ご報告させていただきます。

9 掃除は、しっかりやりましたか

○ 年々できているという割合が、増えておりうれしく思います。掃除のしっかりできるクラスは、男女の仲もよく、落ち着きがあります。これからもあたり前のことをあたり前にやり続けていきます。

画像1 画像1

3月7日 魔法の扉 1の1、1の2

魔法の扉のみなさんが、1年生に読み聞かせを行っていただきました。1年生は、年間8回も読んでいただき、とても感謝しています。
読書活動は、漢方薬のようなもので、じっくり取り組むことによってその効果が表れます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日 魔法の扉 1の3、1の4

本校では、朝の読書タイムを設け、活字離れに歯止めをかける取り組みを行っています。
読むべき本を、読むべき時に読む、というのが重要です。
「・・・早く読まないと大人になっちゃいます」

画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日 児童アンケート結果 8

全校児童アンケートを1月19日に行いましたので、順次ご報告させていただきます。

8 朝食は、毎日食べてきますか

○ 朝食の大切さは、これまで何度もお話ししてきました。95パーセントの子どもたちが、食べてきてくれ嬉しく思います。ただ、5パーセントの子どもたちは、食べずに登校しています。
食べないでいると、
・疲れやすくなる
・お腹がすいて、イライラする
・勉強に集中できない
・落ち着きがなく、けがをしやすい
など、いろいろな弊害があります。
「早寝、早起き、朝ご飯」は、一日のリズムを作るのにとても大切です。
画像1 画像1

3月5日 1年 昔の遊び

1年生が、めんこ、お手玉、ゴム跳び、こま回しなど、昔の遊びを体験しました。
どれもわたしの子どもの頃は、よく遊んでいたものばかりですが、現在の子どもたちには、新鮮なもののようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日 今日の給食

ナン キーマカレー れんこんチップ

今朝は、雨脚が強く、どの子も傘をさして登校しました。低学年の子は、長靴を履いている子が多くいました。なぜか長靴を履くと、わざと水たまりに入りたくなるのですね。
わたしも長靴で水たまりに入って、あいさつ運動をしました。
画像1 画像1

3月5日 児童アンケート結果 7

全校児童アンケートを1月19日に行いましたので、順次ご報告させていただきます。

7 給食は、好き嫌いなく食べましたか

○ 飽食の現在では、給食指導が難しくなっています。好き嫌いなく少しでも食べられる子どもを、育てています。
画像1 画像1

3月2日 6年生を送る会

6年生が、1年生と手をつなぎながら、入場しました。

雨の中、約80名の保護者の皆様もお越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 交通ボランティアの皆様にもお越しいただきました

交通ボランティアの皆様に6年生から感謝の言葉を述べました。

その後、児童会・代表委員会が作ってくれたスライドを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 6年生を送る会

6年生は、他学年の発表を真剣に聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 なかよし・1〜2年の発表

とってもかわいかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 3〜5年の発表

よく声が出ていて素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 6年生を送る会 校旗の引継ぎ

6年会長から、5年生に校旗を引き継ぎました。

さすが6年生の合奏と歌は、迫力がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 6年生を送る会 退場

6年生は、満足そうな表情で退場していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 6年生を送る会 退場

在校生でアーチを作り、その中を6年生が退場しました。
どの子も、うれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日

画像1 画像1
全校児童アンケートを1月19日に行いましたので、順次ご報告させていただきます。

6 友だちや先生、交通指導員さんにあいさつをしましたか

○ 朝、門に立っていると、わたしの目を見てあいさつしてくれる子どもが増えてきました。しかし、まだあいさつせずに通り過ぎていく子どももいます。気長に指導していきます。

下の写真は、5年生の廊下に掲示してありました。5年生担任の、こんな子に育てたいという思いと、願いが書かれています。
画像2 画像2

3月1日 今日の給食

わかめごはん 沢にわん ゆで豚の甘酢あんかけ たくあんあえ

ゆで豚の甘酢あんかけが、おいしかったです。


画像1 画像1

3月1日 5の1 外国語活動

校長室まで子どもたちの歓声が、聞こえてくるので見に行くと、5の1で外国語活動の時間でした。コーリン・ヤング先生が、早川先生と一緒に、ゲームを交え国の名前と数字を英語で教えていました。
わたしが習った英語の授業は、書いて覚えさせる授業で、つまらなかったのを覚えています。
こんな楽しい授業を小学校時代に受けていたら、きっと英語が好きになったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月29日 児童アンケート結果 5

全校児童アンケートを1月19日に行いましたので、順次ご報告させていただきます。

5 元気よく学校へ来られましたか

○ 子ども一人一人を見てみると、家庭内に問題をかかえている子は、意外と少なくありません。しかし、子どもたちはそんな気配を感じさせないケースが多いのです。
見る努力をしなければ、子どもの真の姿は見えてきません。
我々教師は、子どもの抱えている問題を見抜く目を養う努力をする必要があります。子どもたちに、いつでも手をさしのべられる存在でありたいと願っています。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616