最新更新日:2024/04/26
本日:count up18
昨日:178
総数:616534
チーム白木2024で夢ある中学校生活を実現していきましょう。

沖村保育園なつまつりボランティア

 あいにくの雨となりましたが、本日1年生14名で沖村保育園なつまつりボランティアに出かけました。大きな声であいさつをして園内に入り、園長先生から説明と役割分担を聞きました。その後、それぞれのコーナーの準備や運営、片付けまで、一生懸命取り組みました。園児と楽しそうに触れ合う姿をたくさん見ることができました。保育園の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「先生、がっかりしないで」

 この時期、どの学年でも合唱コンクールの曲決めが行われます。1年生も、先日各学級で曲決めをしたところ、3つのクラスが同じ曲を選びました。そこで、学級を代表して担任の先生がじゃんけんで曲を決めることとなりました。最初のじゃんけんでC組の先生が負け、最後のじゃんけんでB組の先生が勝利を収め、意気揚々と教室に戻っていきます。責任を感じてしゃがみこんだA組の先生を、生徒がなぐさめています。温かい先生と生徒の関係を感じたひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

アンガーマネジメントって何だ?

 本日、1年D組で養護教諭の先生によるアンガーマネジメントの授業がありました。生徒一人一人がストレスについて考える内容でした。先生が、ストレスを風船に見立てて、ストレスのたまり方について説明してくださいました。みんな、自分のストレスの内容を振り返り、自分がどのようにしてストレスを解消しているか考えました。授業が終わった後、みんなの表情がすっきりしていたのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝から担任の先生と勉強会

 朝、校舎の中をまわっていると、1年生の教室に担任の先生と生徒が集まっていました。話を聞くと、朝の勉強会を開くとのこと。若い担任の先生に見守られ、それぞれの目標を達成しようと、問題集に取り組む姿を見ることができました。朝から教室に熱気があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校の恩師が授業参観

 今日6時間目、昨年度小学校6年生の担任をしてみえた先生方が、お忙しい中1年生の授業参観に来てくださいました。思わぬお客様の登場に、1年生の表情には笑顔があふれました。しかし、そこは中学生。すぐ切り替えて真剣に授業に取り組みました。少し成長した姿を、恩師に見ていただけたのではないかと思います。
 下校後、小学校の先生からお話を聞きました。「元気に頑張っている姿を見て安心しました。」「いい表情で授業を受けていて、うれしくなりました。」先生方、これからも1年生をずっと見守っていただければ幸いです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生研究授業(1年英語)

 本日5時間目、1年A組で教育実習生による英語の研究授業が行われました。先日の実習生同様、Do you…?を使った表現を学ぶ時間でした。はつらつとした声と動きで生徒をひきつけ、テンポよく英語の発音練習を進めていきます。途中インタビューゲームを行うと、生徒は大盛り上がり。競うように、友達に英語でインタビューをする姿が見られました。後半は、教科書を使った学習。切り替えがしっかりできて、すばらしい授業を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年D組保育園訪問

 家庭科の保育園訪問も今日が最終回。トリを飾って1年D組が出かけました。あいにくの雨で、すべて室内でのプログラムとなりました。アイスブレイキングゲームの「エビカニックス」を踊る時は、恥ずかしさと緊張からなかなかなじめない生徒も、そのうち次第に打ち解け、笑顔がはじけました。沖村保育園の皆さん、大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生研究授業(1年英語)

 本日2時間目、1年D組で教育実習生による英語の研究授業が行われました。Unit3「わたしの好きなこと」で、Do you〜の用い方を学習する内容でした。最初の発音練習、授業中盤のカードを用いたゲーム、そして教科書の本文の学習とテンポよく進みました。生徒も元気いっぱい授業に参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年C組保育園訪問

 本日は、1年C組が保育園訪問に出かけました。朝から日差しが強く、気温が上がる中園児は園庭で元気よく遊んでいました。中学生の来園にもすっかり慣れた様子で、元気よく挨拶を返してくれます。早速クラスごとに分かれ、手をつないで交流を深めました。後半はそれぞれの教室で、準備した紙芝居を披露したり、ゲームをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、本日の5・6時間目に福祉実践教室を行いました。車いす講座・聴覚障害講座・点字講座・高齢者等講座・発達障害講座の5つの講座に分かれて学びました。
 車いす講座では、昨年度と内容を一新し、車いすがどのような特徴をもっているのか講話を聴き、その後車いすに乗って一人で漕いだり、一人が乗り、もう一人に押してもらうなど様々な体験を行いました。
 聴覚障害講座では、福祉実践教室を行う理由を障害者自身の身振り手振りと声で、生徒たちに伝えていただきました。生徒たちは、聴覚障害者とどのように関わっていくことが大切なのかを学びました。
 点字講座では、視覚障害者本人から日頃どのように生活しているのかの実体験について講話をしていただき、後半は点字で自分の名前を実際に作り、視覚障害者本人に読んでいただくという体験をしました。
 高齢者等講座では、前半に高齢者が具体的にどのような人たちを指すのか講話をいただき、後半に様々な器具をつけて、高齢者の擬似体験をしました。
 発達障害講座では、発達障害の具体的な症名である自閉症などがどのような症状なのかについて学習し、日頃どのような状況で生活しているのかの擬似作業を行いました。
 どの講座も生徒が元気よく活動し、進んで多くのことを学んでいきました。ぜひ、これからの生活で生かし、共生社会の担い手となってほしいと思います。

1年B組 保育園訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1年A組に続いて、1年B組が沖村保育園を訪問しました。事前学習として練習していた紙芝居を実際に読んでみたり、紙の星形おもちゃを使い、班で工夫して遊んだりしました。園児のあふれていく笑顔に、白木中生もとても喜びつつ、また園児から多くのことを学ぶことができました。

1年A組保育園訪問

 家庭科の保育単元の学習として、1年生が近くの沖村保育園を訪問します。本日は先陣を切って、1年A組が出かけました。事前学習で学んだことを生かし、みんな園児の目線で笑顔を絶やさず楽しく交流することができました。また、園内の施設を見て回り、様々な工夫に気が付くこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業研究会

 本日第6時間目、愛教大の鈴木健二先生をお招きして、1年A組で道徳の研究授業を行いました。本時は、東日本大震災の中で故障した自動車から持ち主の了解なくガソリンを抜き取る行為を取り上げ、行動の是非について話し合いました。途中議論が白熱する場面も見られるなど、生徒は友達の意見を参考にして自分の考えを深めることができました。
 授業後は、先生たちの勉強会を開き、道徳の授業について研修しました。鈴木先生からは、中心発問を工夫することで、充実した道徳の時間を創り上げることができることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト・教育相談週間始まる

 今日から、月末に行われる中間テストに向けて、テスト・教育相談週間が始まりました。この期間は、テスト勉強に集中するため、部活動を中止します。1年生の教室では、テストに向けた自主勉強会が開かれていました。自分で学習を進めながら、分からない問題は学年の先生に質問し、解決を目指します。先生方もつい力が入り、真剣な学びの光景を見ることができました。今後、2・3年生でも勉強会が開かれる予定です。
画像1 画像1

保育園訪問に向けて

 水曜日に引き続き、本日3・4時間目に保育園訪問に向けての事前授業を行いました。今回は、沖村児童館の田尻館長さんを講師にお招きしました。初めに、児童館の活動内容を紹介していただき、その後3〜5歳の保育園児に接する際の注意事項を学びました。グループで話し合ったり、自分の意見をカードにまとめて黒板に貼り付け、それに基づいてアドバイスを受けるなど、楽しい授業となりました。館長さんには、ご多用の中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は本日、校外学習でリトルワールドに行きました。世界各国の衣装体験や食事体験をしたり、サーカスを見学したりしました。子どもたちは、事前学習で調べたことをもとに、体験や見学を重ねてさらに学習を深めました。クラスでの班活動も多かったため、クラスの絆も深まったと思います。
 学校に戻って、総合的な学習の時間に学習のまとめを作成する予定です。

保育園訪問に向けて

 本日、3・4時間目、1年D組、B組の家庭科の授業に、九之坪児童館の木村館長さんを講師にお招きし、来る6月に実施する保育園訪問に向けて、事前指導をいただきました。館長さんから、初めに児童館の仕事についてお話を聞いた後、3〜5歳児の特徴や接する時に気を付けた方がいいことを教えていただきました。ご指導いただいたことを頭において、保育園訪問に臨みたいと思います。館長さんには、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収

 本日午前、白木中学校区で資源回収が行われました。中学校の当番学年にあたる1年生は、大勢が早朝より回収場所に集まり、PTAのお母さん方に交じって手伝ってくれました。今年度より、中学校の先生方もいくつかの回収場所に顔をだし、生徒とともに気持ちの良い汗を流しました。ご参加いただいたPTAの皆様、ありがとうございました。
 校内では、野球部とサッカー部が練習を中断して、運び出しのお手伝いをしてくれました。みんな、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回部活動体験入部

画像1 画像1
画像2 画像2
 第2回部活動体験入部が行われました。慣れないことばかりで大変そうでしたが、先輩に優しく教えてもらい充実した活動ができました。

体験入部始まる

 昨日から、1年生の体験入部が始まりました。上級生に教わりながらのウォーミングアップから基本練習。上級生のように上手くできませんが、その表情からは上達したいという思いが伝わってきました。上級生も、1年生が練習に加わり、笑顔がはじけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/19 敬老の日
9/22 秋分の日
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校
愛知県北名古屋市沖村井島31
TEL.0568-22-7454
FAX.0568-22-7453