チーム白木2024で夢ある中学校生活を実現していきましょう。

体育大会(3年A組)

3Aみんなで力を合わせて取り組む初めての学校行事となりました。クラスのために一生懸命に戦う姿、仲間を全力で応援する姿、仲間の勇姿を称え、応援席に戻ってきたところを温かく迎える姿。3Aの素敵な一面がたくさん見られ、大切な一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会3年C組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全種目に尽力し、自分の学級だけではなく他の学級や他の学年にも応援する姿があふれる体育大会となりました。C組は、総合優勝でした。中学校最後の体育大会が終わり、次の合唱コンクールに向けて学級の絆を更に強めてほしいです。

2年生 体育大会 リレー編

いつの時代も盛り上がるのがリレーです。今年度のリレー種目は、二人三脚・ムカデ・100m・混合・代表リレー、として競い合いました。どの生徒も一生懸命走りきることができました。一生懸命が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 みんなでジャンプ編

クラスごとで気合を入れた後、クラス全員で協力をし、「みんなでジャンプ」を行いました。みんなの気合が繋がりとても良い“輪”ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 個人競技編

3学年一斉の体育大会が復活しました。どの生徒もベストで臨むことができました。半日日程になったので、新種目も加わり、今年は新記録をいくつも出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育大会(3)

最後の種目は、男女代表リレーです。
皆、大きな拍手で応援しました。どのクラスも、とてもいい笑顔でした。
明日からまた、授業が始まります。
体調を整えしっかり休んで、明日また学校で会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育大会(2)

練習を重ねてきた「みんなでジャンプ」がありました。
今まで放課の時間を使い、練習を積み重ねてきました。
気合い十分、皆で声を掛け合い力をを出し切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育大会(1)

雲ひとつない秋空の下、白木中学校体育大会が行われました。
中学校に入り、初めての体育大会。全学年そろっての久しぶりの開催でもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会

天気にも恵まれ、無事に体育大会を終えることができました。保護者の皆様、お忙しい中足を運んでいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会準備

明日の体育大会を成功させるために、3年生ががんばってくれました!
中学校生活最後の体育大会、みんな気合が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 前日準備の様子

明日はいよいよ体育大会です。前日の今日は3年生が協力して準備をしました。今年は全生徒一緒に体育大会を行います。全学年とも初めてのことです。3年生は入学して以来、全校で何かを行う行事はすべて中止になってきました。この最後の体育大会で活躍することを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰式

今朝の生徒朝礼は、全校生徒が体育館に集合して行いました。勿論、換気は十分です。「第72回社会を明るくする運動の作文コンテスト」と「読書感想文」の表彰を行いました。
優秀な成績を収めた生徒たちに、全員で大きな拍手を送ることがました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学校行事への取り組み

体育大会まであと3日になりました。いつも2時間目の休み時間は、みんなでジャンプの練習をしています。今年は3年ぶりにクラス全員で一緒に跳びます。そして、昼休みの時間は文化発表会に向けて合唱の練習をしています。合唱はコンクールの形に戻ります。行事を通して皆で何かを創り出す楽しさを感じながら、一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール 東尾張大会 試合結果

先日10月15日にソフトボールの東尾張大会が行われました。白木中学校は第1試合で瀬戸市立水野中学校と対戦しました。初回から点を取られ苦しい戦いでした。何とか1点は取れたものの、10対1で1回戦敗退でした。
試合を通して見えてきた課題もあります。この経験を糧に、次の大会も上位に進めるように頑張っていきます。
保護者の皆様、いつも部活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。また、今大会は連盟主催ということで応援に来ていただいた保護者の方がた、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バスケットボール部 新人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
10月15日(土)に西枇杷島中学校にて新人戦が行われ、本校は熊野中学校と対戦しました。
初めに点差をつけられ、中盤に盛り返すも一歩及ばず敗戦となってしまいました。
結果は以下の通りです。

白木40−49熊野

今大会はリーグ戦を行ったのち、上位2校がトーナメントに進出できる流れになります。
来週は春日中学校との対戦となります。

卓球部新人戦 団体の部

10月15日(土)訓原中学校で卓球部新人戦・団体戦が行われました。
予選リーグの結果は以下の通りです。

第1試合 VS新川中 5−0 勝ち

第2試合 VS清洲中 4−1 勝ち

第3試合 VS師勝中 2−3 負け

第4試合 VS豊山中 2−3 負け  

2勝2敗で予選リーグ3位という結果でした。
あと1勝で決勝トーナメント進出という惜敗でした。

それでも、全員が最後まで諦めず戦う姿に、今後の期待をもてました。
部員数が6人と少ないですが、その分チーム力を高めていきます!

明日は、新人戦・個人の部が行われます。
1人でも多く良い成績を収められるよう、頑張ります。
応援よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部新人戦 個人の部

10月16日(日)訓原中学校で卓球部新人戦・個人戦が行われました。

白木中からは6名が出場し、全員で9勝を挙げました。
そのうち、1名が準優勝という輝かしい成績を収めました!
昨日の団体戦の悔しさを晴らすべく、素晴らしい活躍ぶりでした。

今日の結果に満足することなく、今後も練習を積み重ね、技術力向上を図ります。
2日間応援ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部新人戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 豊山中学校で、新川中学校と対戦し、1−6で敗れました。1点を争う展開でしたが、最終回に大量点を取られました。しかし、生徒は一生懸命にプレーし、自分たちの力を存分に発揮できたと思います。
 春の大会で結果を出せるよう、今後も練習に励んでいきます。

生徒会『思いやり週間』

10月11日から1週間、白木中学校の『思いやり週間』でした。
思いやりを感じたエピソードを皆さんから集め、お昼の放送や、掲示板で紹介しました。『思いやり』とは、相手の立場に立って考え、相手の気持ちを大事にして行動すること。
相手のために行動したこと、また、相手の行動に『思いやり』を感じ、感謝できることが素敵です!
引き続き、お互いを思いやり、心地よい関係を築いていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習最後の日

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、教育実習生と過ごす最後の日でした。3Aと3Cの帰りのSTでは、教育実習生にメッセージを渡し、最後の別れを惜しんでいました。3週間を共に過ごし、生徒・実習生ともに良い時間が過ごせたと思います。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校
愛知県北名古屋市沖村井島31
TEL.0568-22-7454
FAX.0568-22-7453