夏の日差しを感じる季節となりました。体調管理には十分に気を付けましょう。「早寝・早起き・朝ごはん」です。

3年生修学旅行 コース別学習

 お台場やスカイツリー、浅草など、都内の3つのコースに分かれて別れて、コース別学習中です。
 多くのことを学ぶ、貴重な時間にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行 コース別学習

コース別学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生修学旅行 2日目のスタート

 修学旅行2日目。参加者全員の健康観察を終え、大きなケガや体調不良者もいないようです。2日目の行程も、安心・安全・健康に進めてまいります。
 朝食後は、東京コース別学習へ向かいます。様々な見学地から、多くの事を学んできてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行

画像1 画像1
 楽しかったディズニーランドでの時間を終え、ホテルでの時間を過ごしています。修学旅行初日を大きな怪我や病気等もなく終えることができそうです。ゆっくりと休んで、明日も充実した一日にしてほしいと思います。
 本日のHP更新はこれにて終了いたします。

3年生 修学旅行

 集合時間をしっかりと守り、全ての班が集合できました。今から、ホテルへ向かいます。
画像1 画像1

3年生 修学旅行

ディズニーランドの時間も残りわずかになりましたが、まだまだ元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生修学旅行

 2枚目です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生修学旅行

 心配していた雨にも降られず、ディズニーランドの時間を過ごしています。皆、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行 東京駅到着

 東京駅に到着し、東京ディズニーランドに向かいます。
画像1 画像1

3年生 修学旅行出発

 名古屋駅の集合を終え、新幹線に乗車完了です。安心・安全に、思い出多き3日間の修学旅行に出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急時の対応にむけて

 エピペンのシミュレーション研修を行いました。

 事前にエピペンの使い方を学んだうえで、想定される2種類の場面を設定し、教師がそれぞれの配役について緊急時のシミュレーションを行いました。

 実際にシミュレーションを通してみて初めて気付くことが多々ありました。問題点を出し合い、職員一同共通理解のもと、緊急時の対応に備えていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

西中奉仕団 五条小学区資源回収

 6月5日(日)に五条小学区の資源回収に西中奉仕団の生徒が参加しました。自らすすんで段ボールや雑誌を運んだり積み込みを行ったりする生徒の姿は立派でした。奉仕活動を通して、協力や思いやりの心をさらに高めていってほしいと思います。


画像1 画像1 画像2 画像2

学年通信6月号

画像1 画像1
こちらからご覧になれます。
3年生6月号
2年生6月号
1年生6月号

5/30教育実習が始まりました

画像1 画像1
 今週から2名の実習生を迎え、教育実習が始まりました。1年生の学級に所属し、2週間と3週間の実習となります。
 多くの経験を積み、また生徒たちにも良い機会になってくれることと思います。

学校保健委員会

5月26日(木)5時間目に『楽しく 違いを知る 自分を知る』をテーマに学校保健委員会を行いました。今回は行動コミュニケーションを専門とする講師の先生をお招きし、人にはそれぞれのタイプがあることや、タイプに応じた特性があることなどを学びました。この学校保健委員会を通じ、仲間の違いを認め、自分のことも相手のことも大切にできる西中生となってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

第2回PTA委員会

画像1 画像1
 5/25(水)、第2回PTA委員会を開催しました。早朝からの開催でしたが、多くのPTA委員の皆さまに出席いただきました。
 また、委員会の前には、学年委員さんにPTA会費の集金・集計をしていただきました。
 PTA委員の皆さま、早朝からのご協力、ありがとうございました。
 

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 ㋄20日(金)3時間目に避難訓練を行いました。いつ起こるかわからない災害への避難経路や待機場所などを確認しました。災害はいつどこで起きるかわかりません。そのためにも自分たちで考え、行動できるよう今後とも指導していきたいなと思います。

西中奉仕団 資源回収

 5月15日、西中奉仕団員の生徒たちが西春小学区の資源回収に参加しました。地域のために奉仕活動を行う姿はとても立派でした。
 これからも奉仕活動を通して、地域の方と交流しながら主体性を高めてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月12日(木)に生徒総会を行いました。各委員会の仕事や目標などを全校生徒の前で発表しました。西春中学校のために活動してくれる生徒を応援するとともに、よりよい学校を生徒たちと一緒に作っていきたいと思います。

廊下の掲示物の紹介

 校長先生が朝礼などで紹介される、大谷翔平選手が高校生時代に作成した目標達成シート「曼荼羅チャート」についての資料が廊下に掲示されています。
 体力づくりや野球技術向上の目標をもって努力を続けるという点はさすがアスリートです。また、一見すると技術や体力の向上には直接結びついているようには見えない「人間性」「運を味方に付ける」なども目標としていることはたいへん興味深く、案外私たちでもできそうなことです。生徒の皆さんも、学習や部活動の目標を設定する際に、ぜひこの成功者の体験を参考にしてみて下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒481-0033
愛知県北名古屋市立西春中学校
愛知県北名古屋市西之保八龍50
TEL.0568-21-0130
FAX.0568-21-0970