最新更新日:2024/05/09
本日:count up51
昨日:231
総数:566926
 規則正しい生活を心がけ、計画的に学習に取り組み、心身共に健康でいよう。

第3回学校運営協議会推進委員会開かれる☆(10月17日)

画像1 画像1
 先月半ばに、第3回の学校運営協議会推進委員会を開きました。

 主な議事は、以下の通りです。

・CS研修会の報告
 2つの研修については下をクリック!
推進校に学ぶ☆CS推進校視察報告(8月17日)
なぜ今コミュニティスクールなのか☆コミュニティスクール制度説明会(8月21日)

・地域行事への参加、地域関連行事の運営
 ボランティア参加(1学期〜夏休み) 10のボランティア262名参加
 地域ふれあい活動について
 職場体験学習について

・CSの組織図、地域ボランティアの募集(来年度)
 <委員の皆様から、地域ボランティアについてご意見をいただきました>
*地域に資格をもっている人がいる。そういった方の情報は口コミで収集することが多い。
*小学校には、学校支援ボランティアの方が多数いらっしゃる。中学校での活動に移行していくとよいと思う。
*地域としては、環境美化に協力できると思う、要望があれば動いていく。日にちの指定があればやりやすいのではないか。
*大学、自治会などに働きかけるのもよい。
*部活動を地域でサポートできるのではないか。

<その他いただいたご意見>
・地域の方も会に参加し、ざっくばらんな話し合いができるとよい。
・あいさつ運動を地域の掲示板で紹介してはどうか。
・地域の大人と子供が顔なじみになっていくことが大切である。
・学校の取組を地域に紹介していきたい。


画像2 画像2

学校だより11月号をアップしました

画像1 画像1
 先日配布いたしました学校だより11月号を、配布文書のコーナーにアップしました。

 タイトル部分に「CS通信」とあるように、この号から「地域とともにある学校」としての活動を紹介しています。

 熊野中学校らしいCSとしてのあり方を考え、活動していきたいと考えています。保護者の皆様、地域の皆様のご意見・ご支援がいただければ幸いです。

 第3回の学校運営協議会推進委員会を10月17日に行っております(HPへのアップが亀アップになっています)。委員会の内容は近日中にHPでお知らせしますので、よろしくお願いします。
 

基礎から教えていただきました☆バドミントン 地域ふれあい活動20 (10月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バドミントンをやったことはあるけど、ラケットの持ち方や扱い方を教えていただいたのは初めてという生徒が多かったのではないでしょうか。
 講師の先生方は、一人一人の様子を見て丁寧に教えてくださいました。

 地域ふれあい活動の記事はこれでおしまいです。
 講師をしていただいた方々のご協力に改めて感謝いたします。また、「熱心にやっている」「しっかり話を聞いている」「一生懸命にやっている」と生徒の取組をほめていただけました。生徒たちを温かい目で見てくださることも、本当にありがたいことです。ありがとうございました。

お点前ちょうだいいたします☆茶道 地域ふれあい活動19 (10月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 半東さんの役割がとても上手にできました。お茶碗の扱いが丁寧なこともきちんと礼ができるところもいいですね。
 薄茶を初めて点てた生徒もいるのでしょう。うまく泡立てられず、講師の先生にお手伝いをしていただきました。

 お楽しみのお菓子は、今年は柿を模したものでした。

ボールが突けるようになったよ☆ビリヤード 地域ふれあい活動18 (10月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もえの丘でビリヤード体験をしました。キューを構える独特のポーズがかっこいいです。
 「大人になったらもっとやりたい」という感想を書いた生徒がいました。ビリヤードって大人のイメージなんですね。

何打でくっつくのかな☆スナッグゴルフ 地域ふれあい活動17 (10月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 円の中央のスナッグフラッグに何打でボールをくっつけられるのかを競います。ルールは、ゴルフとほぼ同じだそうですが、あれほど複雑ではないようです。

 気持ちの良い秋空の下、大いに楽しみました。

見る見る形が作られていきます☆ペンシルバルーン 地域ふれあい活動16 (10月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バルーンアートのための特殊な風船に空気を入れます。きゅっとひねって形を作っていきます。ひねりかたは何種類もあるそうです。

 犬などを作り、いよいよ難しい花に挑戦です。

まずはラリーから☆ショートテニス 地域ふれあい活動15 (10月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 スポンジボール、軽いラケット、小さいコート。ショートテニスは、初心者でもボールを打ち合って楽しめるスポーツです。
 最初は、ラケットやボールに慣れるために、ボールをラケットで上についてみました。それから、2人でワンバウンドでラリーが続くように軽く打ち合いました。初心者でも楽しめるとはいえ、最初はなかなか続きません。少しずつ思ったところに打てるようになってきます。

よし!当たった!☆伝承遊び 地域ふれあい活動14 (10月17日)

 竹を使って竹鉄砲を作ります。

 最初は竹選び。細くて長い竹鉄砲と太くて短い竹鉄砲では、込めた弾の飛び方が違います。
 竹を選んだら、のこぎりで適切な長さに切ります。それから小刀を使って作っていきます。
 その後、水で濡らした新聞紙の弾を込め、ペットボトルの的を狙い撃ちして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スティックが上がってきた☆インディアンスティック 地域ふれあい活動13 (10月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まず、3本のスティックを作ります。もう出来上がりで、ふちの飾りを付けようとしています。好きな色を組み合わせています。

 さっそく2本の棒で操りながら、真ん中のスティックを上に上げていきます。ちょっと練習が必要なようです。

回る回る☆マジック・皿回し 地域ふれあい活動12 (10月17日)

画像1 画像1
 まず、マジックを教えていただきました。講師の先生の演技を見せていただき、マジックの用具を作りました。この後、一人ずつ前に出てきて教えていただいたマジックを披露しました。

 次は皿回しです。
 「今年の生徒さんは覚えがいいですよ」と講師の先生がおっしゃいましたが、あっという間に皿が回るようになりました。
 回している皿を相手の方に投げ、交換、という技に挑戦している生徒もいましたが、難しそうでした。時間内に成功したかな、ちょっと気になります。
画像2 画像2

なんて手際がよいのでしょう☆料理 地域ふれあい活動11 (10月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理も半ばの頃だろうと思って調理室に行くと、なんとほとんどの班が盛り付けまで終わっていました。「今年は、1〜3年生が1つの班にいるようにしたためか、本当に手際がよかった」本校の担当職員がそう言っていました。

 メニューは、素材本来の甘みを生かしたレシピのわらびもち、マシュマロとヨーグルトを使ったデザート(赤ちゃんせんべいが入るところがミソ)でした。

 時間にゆとりがあったので、講師の先生に食に関するお話もしていただきました。

君のリニアモーターカーは走ったか☆科学実験 地域ふれあい講座10 (10月17日)

画像1 画像1
 今年は、リニアモーターカー作りに挑戦です。
 講師の先生の他に、大学の先生や大学院の学生さんも来てくださいました。
 「多くの生徒さんが科学に興味をもっているようで、うれしい」当日お目にかかったときの講師の先生の第一声です。

 まずレールを作ります。磁石をどう並べるかがポイントのようです。残念ながら走らせるときを見ていなかったので、皆の出来栄えが気になります。
画像2 画像2

心のままに歌って☆ゴスペル 地域ふれあい活動9 (10月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室からアメージンググレースが聞こえてきます。ゴスペルってこんな音楽なんだよと、講師グループの方々が歌を聞かせてくださるところから始まりました。

 みんなで歌おうといくつかの歌を用意してくださり、生徒の反応を見て歌う曲をきめていきます。
 講師の先生は、身振り手振りを交えて楽しそうに歌われます。最初は、生徒たちはおずおずと手をたたいたり、ナンバーワンという手振りをしていましたが、だんだん笑顔になり動作も自然になってきました。

 歌うことって楽しい!それを感じてほしい・・・講師の方の願いでした。

 本年度より、一部の講座ではありますが、保護者の方にも参加していただけるものを設定いたしました。本講座に参加してくださった保護者様、ありがとうございました。興味のある講座がおありの方は、来年度ぜひご参加ください。

気の流れを意識して☆太極拳 地域ふれあい活動8 (10月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の先生の動きをよく見て、正しい型になるようにゆっくりと手足を動かします。
ゆっくりゆえに、先生の動きに生徒たちが集中していることが伝わってきます。

 もともとは武術ですが、ふれあい活動では、心も体も健康に導いてくれる健康法と考えています。

 3年間太極拳の講座を受講した生徒がいました。いろいろな講座を体験する良さと毎年、自分の成長ぶりを確かめられる良さの両方がありますね。

かわいくて華やかでおいしそう☆スィーツデコ 地域ふれあい活動7 (10月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 主に樹脂粘土を使ってミニスィーツを作ります。

 まずは、マカロン作りから。粘土に絵の具を混ぜて好きな色を作ります。計量スプーンで形を作って、あとは楊枝でフチの始末をします。細かい作業になりますが、楊枝をうまく使うとピエの部分が本物そっくりにできます。

 仕上げは、ミニスィーツを組み合わせてフルーツパフェに、もしくは、鏡の額の部分をデコで飾ります。ぜひ文化発表会でご覧ください。

 「生徒さんが使いきれなかったデコをもらってで作ったんですけどね」講師の先生がフルーツパフェを見せてくださいました。マカロン、アイスクリーム、ソフトクリーム、ブルーベリー、どれも質感が異なり見事でした。

思いを描く、思いを届ける☆絵手紙 地域ふれあい活動6  (10月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まず、筆で線を引く練習をしました。筆の上の方を持ち、縦横の直線を引いたり、円や弧を描いたりしました。

 画材は、講師の先生が秋らしい草花や野菜などを用意してくださいました。また、好きな雑貨や描きたいものの写真、参考にしたいイラストを持参した生徒もいました。
 「好きなものを描くのが一番なんですよ。気持ちもこもっているし」講師の先生がおっしゃいました。

 のびのびと楽しそうに筆を握る生徒たち。一人、2,3枚の作品を仕上げました。どんな作品ができたかは文化発表会でどうぞ。

丁寧に教えていただけました☆竹細工 地域ふれあい活動5 (10月17日)

 竹細工は今年新たに開講した講座です。多数の方が講師として来てくださいました。
 生徒たちには、小刀を使って竹を削る経験はあまりないと思います。初めてだという生徒もいたことでしょう。
 ほぼマンツーマンで教えていただき、竹トンボがどんどん仕上がっていきます。この後、運動場で竹トンボを飛ばしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発進!2☆ペットボトルロケット2 地域ふれあい活動4 (10月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動場所を運動場に移し、いよいよロケット発進です。水しぶきを残し、勢いよくとんでいきます。飛距離が伸びると歓声が沸きます。テニスコートまで飛んでいくロケットもありました。

発進!☆ペットボトルロケット1 地域ふれあい活動3 (10月17日)

 予め作っておいた部品を組み立てます。多数の方が講師を務めてくださり、きめ細やかに作業の様子を見守っていただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地
TEL:0568-22-5221
FAX:0568-22-5220