最新更新日:2024/04/27
本日:count up256
昨日:441
総数:563331
 規則正しい生活を心がけ、計画的に学習に取り組み、心身共に健康でいよう。
TOP
PTA

一生懸命やること@介護老人保健施設他☆職場体験28(11月11日〜13日)

画像1 画像1
 上の写真は、介護老人保健施設で職員の方に助けていただきながら、レクリエーション(クロスワードパズル)の進行をしているところです。ここの入所者の方は、家庭で生活できるようリハビリや介護・看護を受けています。

*生徒のまとめから
<主な体験>
・車椅子の補助
・お茶出し
・血圧測定
・お風呂上がりの方の髪を乾かす
・体操

<体験を振り返って>
 私は、お年寄りとあまり接したことがなく、初めてのことばかりでした。大変で難しかったけど、一生懸命やっていたらお年寄りの方が褒めてくださいました。そのとき、やりがいも感じたし、一生懸命やることの大切さを学びました。

 下の写真は、特別養護老人ホームでの体験の様子です。
画像2 画像2

コミュニケーションをとることが必要です@総合福祉センター☆職場体験27(11月11日〜13日)

 高齢者の介護・福祉の現場では、折り紙や簡単な紙工作をお年寄りと共に行うことがよくあります。写真は、紙工作の準備をしているところです。

*生徒のまとめから
<主な体験>
・お風呂の準備
・お茶出し
・脈を計る
・レクリエーション
・リハビリの手伝い
・受付

<体験を振り返って>
 介護の仕事は利用者とコミュニケーションをとることが必要だと学びました。
 また、行動が遅いと、時間を守った人とすれ違いになることがあるので、素早く行動することは大切だということを学びました。
画像1 画像1

「やる気!」@通所・短期入所介護業☆職場体験26(11月11日〜13日)

 利用者の皆さんとレクリエーションをしている写真です。どうやらジェスチャー・ゲームのようです。生徒は、一人一人前に出てきて、動作をします。うまく伝わったでしょうか。

*生徒のまとめから
<主な体験>
・車椅子や医療器具を扱う体験
・レクリエーションの企画・運営・進行
・浴室清掃、入浴の補助

<体験を振り返って>
 人を気遣う仕事なので一つ一つが大変だった。コミュニケーションをとることが難しかったが、お年寄りの方から話しかけてくださったことがうれしかった。
 仕事についての質疑応答の中で「やる気」という言葉があった。気持ち一つで、怒られたり褒められたりすることが分かった。気持ちが大切だと学んだので、これからは何事にもやる気をもって取り組みたいと思った。
画像1 画像1

自分の仕事への誇り@福祉・医療&体育館☆職場体験25(11月11日〜13日)

 健康ドームの産業分類にかなり悩みました。タイトルは完全な分類ではありません。それだけ、多岐にわたって仕事をしている施設ということでしょうか。

 適切な写真がなかったので、画像はありません。

*生徒のまとめから
<主な体験>
・浴室の掃除(壁ふき、棚ふき)
・備品の整理
・トレーニングルームにて、あいさつと事務

<体験を振り返って>
 働いている人は、自分の仕事に誇りをもって働いていることがわかりました。生活を維持するためだけでなく、人生を楽しむため、自分を成長させるためにも働くのだと思いました。

使いやすいということは@図書館☆職場体験学習24(11月11日〜13日)

画像1 画像1
*生徒のまとめから
<主な体験>
・本のカバーかけ、修理
・受付
・書架整理

<体験を振り返って>
 本の返却は、本を片付けるだけでなく、お客様が見やすいように、本のしおりひも(スピン)を本の中に入れたりする細かい気配りがありました。とても勉強になりました。
 自分が利用するとき使いやすいのは、誰かが使いやすいように頑張って働いているのだと思いました。

モノつくりの楽しさ@屋外広告業☆職場体験23(11月11日〜13日)

 看板やネオンサイン、標識など屋外の広告やサインを製作・設置する事業所で体験をさせていただきました。

*生徒のまとめから
<主な体験>
・看板作りのお手伝い
・名前マグネット作製
・自分の表札作製
・下敷きつくり(ラミネート)

<体験を振り返って>
 3日間を通して、物づくりの楽しさやうまく作れた時の喜びが味わえた。
 身の回りの看板は、働く人が一生懸命に作ったということを知り、物づくりの素晴らしさを感じた。
画像1 画像1

掃除は毎日欠かさずに☆雪かき(12月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪解けで、地面がぬかるんでいるので今日の外掃除は中止!と思いきや、やっぱりできることを何かやりたいと、校舎の陰の所の雪かきをしました。
 この辺りは、給食関係のトラックの通路となります。車がどのように入ってくるのかを考え、雪を集める場所を決めました。

日陰にはまだ雪が☆雪下ろし(12月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 職員が雪かきをした後、太陽が顔を出し、雪はどんどん解けていきます。

 外階段は日陰の部分があり、まだ雪が残っています。
 掃除の時間に、当番が雪を下してくれました。何だか楽しそうです。

雪化粧(12月18日)

画像1 画像1
 昨夜からの降雪で、学校も雪に包まれました。
 
 太郎を眠らせ、太郎の屋根に雪ふりつむ。
 次郎を眠らせ、次郎の屋根に雪ふりつむ。

 ちょうど街灯が脇にあるので、桜の木がライトアップされています。
7時半になれば、早い生徒が登校してきます。さあ、雪かきだ!

役立ちそうなことを教えていただきました@市町村機関☆職場体験22(11月11日〜13日)

画像1 画像1
 消防署で体験をさせていただきました。写真は、救助訓練をする設備での体験のようです。

*生徒のまとめから
<主な体験>
・消火体験
・救命講習、AEDの講習
・救助技術発表会の見学
・ロープ登り

<体験を振り返って>
 3日間でたくさんのことを学びました。AEDの使い方やロープの結び方は、日常の生活でも役立ちそうです。

僕たちが情報を得られるのは@広告業☆職場体験21(11月11日〜13日)

画像1 画像1
*生徒のまとめから
<主な体験>
・チラシを地域ごとに分ける→たくさんのチラシを仕分けしているのに驚いた。
・新聞印刷工場見学→この事業所の歴史や新聞のできるまでを学んだ。

<体験を振り返って>
 新聞がどうやって家まで届くのかを学ぶことができた。新聞一つを届けるのにもたくさんの工場が必要であると知り、様々な人の努力によって情報を得ているのだと知りました。

人権について考えよう9☆全校一斉道徳2(12月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「思いやり」をテーマとした学級、「他の人との関わり」をキーワードにした学級、「人と人とのつながり」について考えた学級、と学級の実態によって多様な展開が見られました。

 保護者の皆様へ
「あなたが、いいと思った話はどんな話だったの」
ぜひお子様にお尋ねください。

人権について考えよう8☆全校一斉道徳1(12月11日)

 「震災後のショートストーリー」として、震災にまつわるエピソード集を教材としました。ふと示された人の温かさ、さりげない手助け・・・・。心に染みる話、感動する話、泣けてくるような話。いろいろな話の中で、自分が一番良いと思った話とその理由を発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

華やかな式を支えるスタッフがいる@結婚式場業☆職場体験20(11月11日〜13日)

 写真の手袋に注目。細かなところまで気を配る仕事です。

*生徒のまとめから
<主な体験>
・清掃
・バルーンのひも作り
・結婚式の準備・片付け
・引き出物の整理

<体験を振り返って>
 実際にプランナーさんやスタッフの方のお仕事を見て、華やかな結婚式ができるのは、この方たちのおかげなのだと知りました。
 結婚式だけでなく、私たちは普段からいろいろな人に支えられて生活できているのだと知りました。私も、将来誰かを支える職業に就きたいです。
画像1 画像1

普段はできない体験が新鮮@ガソリンスタンド☆職場体験19(11月11日〜13日)

生徒のまとめから
<主な体験>
・ガソリンの給油
・タイヤ交換、車内掃除、オイル交換、バッテリー交換の補助
・窓ふき

<体験を振り返って>
 普段できないことをさせていただき、とても新鮮でした。また、どれも難しく、スムーズにこなしていかれる従業員の方はすごいなと思いました。
 寒くても、車内に聞こえるように大きな声であいさつをし、お客さんを笑顔にしたり、お客さんを待たせないために早く作業をしたりすることは、とても大切だとわかりました。
画像1 画像1

改めて実感、仕事の大切さ@リネンサプライ業☆職場体験18(11月11日〜13日)

画像1 画像1
 リネンサプライ業は、繊維製品を洗濯付きでお店に貸し出す仕事です。洗濯をしてもらえるので、お店ではいつでもきれいな繊維製品が使えます。

*生徒のまとめから
<主な仕事>
・浴衣の袖出しをし、サイズごとに分ける作業
・いろいろな種類のタオルを分け、機械に流す作業
・ナプキンを機械に流ししわを伸ばす作業

<体験を振り返って>
 自分が体験して仕事の大変さを改めて実感しました。初めてすることばかりで、わからないことや困ることもあったけど、職場の皆さんが親切に教えてくださました。
 今回の体験では、仕事の大変さ、親のありがたさ、職場の皆さんの優しさ、時間を守ることの大切さを改めて知ることができました。

キーワードは笑顔・コミュニケーション・感謝@美容業☆職場体験17(11月11日〜13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3軒の美容院にお世話になりました。3軒分まとめて紹介します。

*生徒のまとめから
<主な体験>
・マッサージ
・シャンプー
・シャンプー詰め替え、カラーリングの薬つくり
・掃除(床の清掃、髪の毛の処理、いすや鏡ふき)
・あいさつや話し方のトレーニング
・飲み物の準備やサービス
・クロスやタオルをたたむ
・ヘアアレンジ(パーマ、編み込み、アレンジ、カーラー)
・お客様体験(ヘアアレンジ)

<体験を振り返って>
 笑顔の絶えない素敵な職場でした。とても優しく丁寧に教えてくださいました。
 身だしなみとおしゃれの違いなどためになることを教えていただきました。
 お店の方は慣れた手つきですが、私がやってみるとうまくいきませんでした。笑顔で接客をしたり、お客様と話して作業をしたりとコミュニケーション能力が大切だと思いました。
 美容師は立ち仕事なので大変だと思いました。
 技術面はもちろん周りへの感謝の気持ちの大切さを学びました。僕も、これから感謝の気持ちを忘れずにいたいと思います。

みんなの意見を集めてよりよいものに@花・植木小売業☆職場体験16(11月11日〜13日)

画像1 画像1
 花を扱う仕事は、女子のあこがれの仕事の一つです。でも、実際に体験してみるとかなりの重労働だそうです。

*生徒のまとめから
<主な仕事>
・花の水やり、花のそうじ
・お店の掃除
・お店の飾りつけ(イルミネーション)
・お花の配達

<体験を振り返って>
 お花屋さんは、花を育てるだけではなく、お花を持って帰ったお客さんの気持ちまで考えて育てるということ、水やりは花の種類によって違うことを学びました。
 お店の飾りつけをするのにも、みんなの意見を集めてより良いものにしていました。みんなで話し合うことの大切さを教えていただきました。

使いたい人へ橋渡し3☆PTAバザー(12月10日)

 3日間を通して、30点以上の品物を必要な方のもとへお届けできました。売上金3080円はPTAの活動費にいたします。ご協力ありがとうございました。
 
 制服やジャージを寄付していただいた皆様、ご協力に感謝いたします。皆様方のおかげをもちまして、バザーは開催できました。
 
 バザー商品の準備受付、当日の会場の設営や片づけとお店番などをしていただきましたPTA役員の皆様、ありがとうございました。

学んだことがいっぱい@食品製造小売業☆職場体験15(11月11日〜13日)

 お菓子の袋詰めをしています。お店の方も生徒も実によい笑顔です。お店の方とのコミュニケーションがうまくできている証です。こういった力も働くときには大切なものです。

*生徒のまとめから
<主な体験>
・お菓子作りの手伝い(ケーキ、ラスク、シュークリームのクリーム詰め)
・ソフトクリームの素作り
・箱の包装、リボン付け、熨斗の書き方
・品出し
・接客
・皿洗い

<体験を振り返って>
 調理場で仕事をして、パティシエの大変さを知った。
 商品のラッピングは、1つずつ丁寧にやらなくてはならないので難しかった。
 仕事の大切さだけでなく、あいさつの大切さ、人としての考え方を学ぶことができた。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地
TEL:0568-22-5221
FAX:0568-22-5220