最新更新日:2024/05/02
本日:count up206
昨日:386
総数:565796
 規則正しい生活を心がけ、計画的に学習に取り組み、心身共に健康でいよう。

全国学校給食週間

画像1 画像1
 本日から29日(金)まで「全国学校給食週間」です。
北名古屋市では5日間の給食に日本各地の料理が出ます。初日の今日は九州で有名な「とりてん」「ちゃんぽん」が提供されました。明日以降は関西、東北、北海道、愛知の郷土料理が提供されます。お好み焼き、きりたんぽ、石狩汁、うなたま丼など、普段給食に出ないメニューになります。黙食の今だからこそ、素材の味や、郷土料理を深く味わうきっかけとしてほしいと思います。

3年生体育

 3年生の体育では中学校生活最後の種目が始まりました。
最後の種目は「ダンス」「ソフトボール」「ソフトテニス」の3種目をローテーションです。感染症対策をしっかりと行いながら、卒業までの残り1ヶ月少し、級友たちと体を動かす楽しさを感じてほしいと思います。
画像1 画像1

友情パワー

 コロナのため行われていなかった廃品回収の雑誌や新聞紙、段ボール(約1年分)を有志の生徒たちで運びました。
膨大な量でしたが若さを生かした軽いフットワークと、阿吽の呼吸によるバケツリレーであっという間に終えることが出来ました。手伝ってくれた2年生男子のみんな、ありがとう!(写真以外にもう1台トラックがあり、そこでも頑張ってくれた生徒たちがいます)
画像1 画像1
画像2 画像2

大寒

 大寒となった本日。
1年のうちで最も寒くなる日とされていますが、連日の体の芯まで冷えるような寒さが嘘のように和らぎました。雲もかからず、風もほとんどなかったため、過ごしやすく運動場で実施した体育でも半袖で活動する生徒が多くいました。
画像1 画像1

「春よ、来い」

 以前、国語の教科書にも使われていた作品です。今日1月19日は、この曲の作者である松任谷由実さんの誕生日です。

気温が低く、季節が変わるのが待ち遠しいこの頃です。
皆さんに、コロナによる制限がある日常からまた昔のような日々になることと、
3年生がそれぞれの希望を実現することを願います。

「春よ、来い」
画像1 画像1

3年生学年末テスト

 3年生の学年末テストが始まりました。中学校生活最後の定期試験です。これまでの学習の成果をしっかりと発揮して、入試につなげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

進路学習 〜高校新聞作り〜

 2年生では高校調べ学習を始めています。様々な種類がある高校を一人一校調べ、それを新聞にまとめていきます。新聞が完成したらクラスで発表会を行い、情報の共有を行います。3年生の0学期として、進路にむけた学びが活発になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時朝礼

 愛知県に緊急事態宣言が発出されたため、本日臨時朝礼を行いました。普段行っている感染予防を継続して行うことに加え、今以上に危機意識を高め生活を送っていくことや、中学校が一丸となって感染予防に取り組むことについてお話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

画像1 画像1
 登校時に様々な場所で霜が張っていました。本校のグラウンドも霜が張り、一面、白い景色でした。くしくも145年前の今日、東京で観測史上最も低い気温を記録した日でもあります。(氷点下9.2度)寒さが厳しい毎日ですが、生徒たちは高い意識をもち感染予防である手洗いをきちんとしています。一人一人の自覚を今後も持ち続けてほしいと思います。

授業拝見

 2年生の数学授業の様子です。学習内容は「確率」でした。
 箱から色のついた玉を取り出すときに何通りの取り出し方があるのかなどを学びました。日常でも確率とにかかわる事柄はたくさんあります。学んだことが日常生活で生かせると、学習が一層楽しくなると思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

保健ミニ講座を行いました

 来週火曜から金曜まで、元気アップ週間が始まります。規則正しい生活を目指すためのチェック週間です。その事前活動として保健委員が保健ミニ講座を行い、「免疫力アップのひけつ」をテーマに睡眠時間と免疫力の関係を説明しました。
 睡眠不足になると、病原体を殺す役割の細胞が減少して免疫力が弱まることや、体の修復機能までもが弱まることをクイズで学びました。5時間睡眠の人は、7時間睡眠の人に比べて2.5倍も風邪にかかりやすくなるという研究結果もあるそうです。
 コロナ感染症にかからない生活の工夫に加え、必要なのは、やはり自己免疫力を高めることです。睡眠、食事、運動の基本的な生活習慣を整える機会にしてほしいと願っています。

画像1 画像1 画像2 画像2

七草汁

画像1 画像1
 本日の給食に七草汁が出ました。
1月7日に七草がゆや汁を食べる風習は平安時代から始まったとされています。古来から続く日本の文化や風習を給食を通して発見すること、学ぶことを今後も大切にしてほしいと思います。

「学習」について考える

 本日6限、1年生は「学習」についての構成的グループエンカウンターを行いました。
「なぜ勉強するのか」「学習の方法で工夫していること」について意見を出し合い、考えを深めました。今回の授業で学んだことを、今後の勉強に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

レジリエンス 〜サポーター再発見〜

 本日、養護教諭によるレジリエンスの授業が2年生で行われました。昨年にも実施したレジリエンスの内容を発展させたものを行いました。テーマは「サポーター再発見」です。
 自分の周りにいるサポーターにをあげ、その人たちから受けているサポートについて、ワークシートやICTを使い視覚的にわかりやすく展開されました。また、担任の先生の体験談も交え、苦しいことや悲しいことがあっても立ち上がれることを伝えていました。
 今回までのレジリエンスの授業を通して「元気」「しなやか」「へこたれない」心をもち続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日から3学期が始まりました。コロナ禍のため各教室にて放送により始業式が執り行われました。
校長講話は、「1学期の出会い、2学期に深めた絆をもとにした、まとめと別れの学期であることを意識し、1日1日を大切に過ごしてほしい。また、来春の準備期間である0学期でもある。そこで良いスタートを切る準備をしてほしい。そしてコロナに関しては、「今学期も一人一人がやるべきことに協力して取り組もう。」というものでした。

2学期終業式

 12月25日終業式を行いました。校長講話では、2学期を振り返り、コロナ禍で制限がある生活のなかで気づいたこと、感染予防を全員が意識し、無事に2学期を終えたことへの労いの言葉をいただきました。また、新年の3学期に向け、次年度への0学期として準備の大切な学期となることもお話しされました。まだまだ予断を許さない状況です。2学期に当たり前に行っていた手洗い、マスク、ソーシャルディスタンスを常に意識し、熊中生全員が元気に1月5日登校することを楽しみにしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

学年集会(2年生)

 本日2学期最後の学年集会を行いました。
生活、学習、部活、進路、給食、全体総括などで進んでいきました。3年生へのゼロ学期となる3学期にむけ、今の勉強の取り組み方への改善点や、進路への意識などを再度確認しました。
 学年主任からは「来年の今頃にみなが希望する進路に向け努力している姿を楽しみにしています。」という内容の話がありました。どの話も日々の小さな積み重ねが未来につながっているというものでした。
 来年は最上級生になる年です。今後も生徒たちの成長のサポートを充実させていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2020年最後の部活動

 本日で年内の部活動が最後になりました。日頃当たり前に使用している道具、場所に感謝し、普段行えない箇所の清掃を行いました。部活動を「普通」に行える環境に感謝の気持ちを持ち続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業拝見

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の保健の授業の様子です。男女の体や心の違いを学びます。性について学びを深めることで、異性を尊重する態度につなげてほしいと思います。

進路学習(2年)

 本日1限目に進路学習を行いました。
いままでに職場体験から様々な職業を調べたり、学ぶ意義やマナーについて学びを深めていきました。それらのことを職業新聞にまとめたため、今は進路について学びを始めています。
 中学校を卒業したらどのような道があるのかを学びつつ、自分が深めていきたい道についてアンケートをとりました。今後はそのことを深く掘り下げて調べ学習を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地
TEL:0568-22-5221
FAX:0568-22-5220