最新更新日:2024/05/02
本日:count up35
昨日:250
総数:565875
 規則正しい生活を心がけ、計画的に学習に取り組み、心身共に健康でいよう。

からたち作品展 ★ 6・7組

 1月10日(火)から13日(金)まで、北名古屋市文化勤労会館でからたち作品展が行われました。

 本校の6・7組の生徒たちは、カラフルボックス、トーチ、編み物、クッションの4点を個人作品として、貼り絵を共同作品として出展しました。

 カラフルボックス作りでは、板の切り取りと釘打ちの作業に、トーチ作りでははんだ付け作業に苦労しました。編み物作りでは、それぞれデザインを工夫しました。クッション作りでは、袋をミシンで縫う作業に集中して取り組むことができました。
 
 作品展の見学時には、他校の出展作品を見ながら、「来年はあの作品とこの作品を作ってみたい」という意見が聞かれました。生徒の思いは早くも次回の作品展を見据えているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 2年4組の学級閉鎖、並びに2年生の部活動停止について

 本日、緊急メールでご連絡させていただきましたように、インフルエンザのために2年4組の学級閉鎖を実施いたします。2年4組の生徒は、本日16日(月)の給食後に下校し、17日(火)と18日(水)の2日間を学級閉鎖とさせていただきます。
 また、2年生の部活動を本日16日(月)と明日17日(火)の2日間停止させていただきます。いずれも拡大防止と体調を整えるための措置です。趣旨をご理解の上、次の点につきまして、ご協力いただきますようよろしくお願いします。
 なお、学級閉鎖と部活動停止は暫定的な措置であり、今後の拡大状況に応じて期間を延長する可能性があります。ご理解ください。
【お願い】
・ 学級閉鎖中は休みではありません。健康な生徒は家庭にて自習などに取り組んでください。また、不要な外出はお避けください。
・ インフルエンザにかかっている場合や体調の悪い場合には、確実に医療機関にかかり、体調を整えることを最優先としてください。
・ 不要の外出はお避け下さい。また、外出時にはマスクをして、帰宅時には手洗いとうがいを徹底してください。
・ 学級閉鎖中にインフルエンザにかかった場合には、学校まで連絡をお願いします。

緊急 インフルエンザの流行防止についてのお願い

 2年生を中心としてインフルエンザによる欠席者が急増中です。これ以上の拡大を防ぐために、次のことをお願いいたします。

・ 1月14日(土)と15日(日)の部活動をすべて中止します。
 なお、男女バレー部で予定されていた地区練習会は延期となりました。
・ 16日(月)からの全学年生徒のマスク着用をお願いします。
・ 不要の外出は避け、出かける場合には必ずマスクをさせてください。また、人混みへの外出はできるだけお控えください。
・ 発熱や体調不良時には無理をさせて登校させないでください。医療機関にかかるようにしてください。

 学校では集団生活のため、インフルエンザやノロウィルスなどの集団感染の心配があります。熱がある場合には必ず医療機関で受診してください。また、ノロウィルスなどの感染性胃腸炎にも十分にお気を付けください。
 なお、16日(月)の状況次第では、学級閉鎖や学年閉鎖などの措置をとる可能性があります。また、部活動の急な停止もあり得ます。ご理解いただき、ご協力くださいますようよろしくお願いします。

北名古屋市いじめ根絶子ども集会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月22日(金)北名古屋市市役所東庁舎にて、「北名古屋市いじめ根絶こども集会」が行われ、本校からも代表生徒2名が出席しました。
 市内の小中校の代表生徒が、各校でのいじめ根絶に向けた取組等を紹介しながら、真剣に話し合いに参加し、「北名古屋市いじめ根絶行動宣言」を採択しました。
 全校生徒がいじめについて真剣に考え、いじめを無くすために勇気をもって行動していってほしいと思います。

「北名古屋市いじめ根絶行動宣言」
 1 伝える勇気、止める勇気をもつ
 2 広い心をもって、友人の言葉に寄り添う
 3 心をつなぎあえる仲間をつくる

年末の交通安全運動

 12月7日、8日、9日の3日間、安全委員会の生徒が、学校の東側、西側の道路に立ち、白線の内側を通るように呼びかけました。日頃の登下校の様子を振り返り、交通安全に対する意識を高めていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校保健委員会

 11月17日(木)の6時間目に、第2回学校保健委員会を行いました。

 初めに、テスト週間中の家庭での過ごし方や、時間の使い方での困り事や悩み事についてのアンケート結果を、保健委員会の生徒が劇やパワーポイントで発表しました。

 その後、本校のスクールカウンセラーから「良い眠りのためのスケジュール管理術」についての話を聞きました。脳のメカニズムや記憶の仕組み、それに伴って覚えたことをより定着させるための工夫について学びました。また、ゲームやスマホ、LINEなどのメディア接触が脳に及ぼす影響についての話も聞きました。睡眠が心と体に与える影響が大きいことを、改めて知る機会となりました。

 人間の集中力が15分から20分しかもたないことに驚いた生徒が多く、集中力に合わせた効率の良い学習方法も知ることができました。記憶の定着のために大切なのは、「7.5〜9時間の睡眠」「復習の繰り返し」だそうです。また、やる気を起こすための「気持ちの転換の仕方」についても学ぶことができました。

 会の概要をまとめた資料は、全生徒に配付しています。興味のある方は、お子様を通じてご覧ください。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉実践教室(1年) 11月18日 〜音訳・手話〜

 音訳では、教科書に載っている「虹の見える橋」を読んで、目が見えない方のために録音しました。手話では、手話をつかって会話をしようと意欲的に取り組み、目の見えない方との会話の難しさと大切さを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉実践教室(1年) 11月18日 〜車いす・高齢者疑似体験〜

 車いすの体験では、段差をこえるためにはどういった支援が必要なのかを学びました。高齢者疑似体験では、ゴーグルをつけたり、重りをつけたりして、高齢者の方々の気持ちや寄り添い方、声のかけ方などを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉実践教室(1年) 11月18日 〜点字・ガイドヘルプ〜

 本日、福祉実践教室がありました。点字・ガイドヘルプ・音訳・手話・車いす・高齢者疑似体験という6つのテーマについて、体験を交えながら学びました。どの講座も講師の方々が大変丁寧に教えてくださったおかげで、生徒達も、福祉について深く考えることができました。また、困っている方への寄り添う方法と相手の思いを考えることを教えていただきました。
 この教室で学んだ思いを日常生活で実践していってもらいたいです。
 点字では、点字器を使って実際に文章を書きました。ガイドヘルプでは、目の見えない方に対してどうやって寄り添えばよいのかを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卓球部新人戦

画像1 画像1
 11月5日6日に卓球部の新人戦がありました。新チームになって初めての公式試合だったこともあり、生徒からとても緊張感が伝わってきました。2日間一生懸命戦ってくれましたが、団体戦は予選リーグ敗退、個人戦はベスト16と悔いの残る結果となりました。しかし、この2日間で学んだことは生徒の糧になったと思います。
 最後になりましたが、たくさんのご声援ありがとうございました。

3年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月11日(金)の6限に、薬物乱用防止教室が行われました。
 講師には、西枇杷島警察署の岡部さんに来ていただきました。実際にお話を聞いたり、薬物の害についてのDVDを見たり、薬物のレプリカを見たりして、生徒は薬物の恐ろしさを再実感しました。

平成28年度職場体験

 消防署(東消防署)の方の話を真剣に聞いています。
画像1 画像1

平成28年度職場体験

 「次の電車は犬山線岩倉行きです。」西春駅にて電車のアナウンスをさせてもらっています。
画像1 画像1

平成28年度職場体験

 施設(グループホーム遊楽宛)の方の車いすを押しています。
画像1 画像1

平成28年度職場体験

 施設(いぶき野クリニック)の方と太鼓の演奏を楽しんでいます。
画像1 画像1

平成28年度職場体験

 美容院(レイエレガンス)にてパーマをあてる練習をしています。
画像1 画像1

平成28年度職場体験

 美容院(TJ天気予報)にてマネキンを使ったカラーリングの練習をしています。
画像1 画像1

平成28年度職場体験

 トヨペットにてピット作業の見学をさせてもらっています。
画像1 画像1

平成28年度職場体験

 アグリにてみかんの袋詰めをしています。
画像1 画像1

平成28年度職場体験

 マクドナルドにて接客をしています。教員がエッグチーズバーガーセットを購入しました。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地
TEL:0568-22-5221
FAX:0568-22-5220