最新更新日:2024/04/25
本日:count up156
昨日:195
総数:562790
 規則正しい生活を心がけ、計画的に学習に取り組み、心身共に健康でいよう。

新着図書案内3☆(11月10日)

画像1 画像1
 やはり勉強でしょう・・・ということで選んだ本です。

 「テストの花道」シリーズは、同名の番組の内容をまとめたものです。テストまでにまだ少し間があるときに、ぱらぱらめくるとよいかもしれません。
 「テストの花道」にも「コツがわかる!」シリーズにもノートの例がいくつか掲載されています。ちょっと見ただけで参考になると思います。

新着図書案内2☆(11月10日)

画像1 画像1
 伝えること、自分自身で考えること・・・その大切さに気付かせてくれる本たちです。

上:震災関係の本です。
 「翔ぶ少女」は阪神大震災を題材にした小説。原田マハの本が入ってなかったのでいれました。ー生きている限り、私は希望を抱く
 「「あの日」、そしてこれから」は東日本大震災の1年後、被災者の方の様子や言葉が集められています。高橋さんの写真、強いメッセージ性があります。

下:マララさん関係の本は何冊か入れています。自分に合った本を手に取って、彼女のことをもっと知ってほしいから。
 「世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ」。ある国際会議でウルグアイのムヒカ大統領のスピーチが世界に衝撃を与えました。そのスピーチを絵本にしたものです。

画像2 画像2

新着図書案内1☆(11月10日)

画像1 画像1
 図書委員が、今年度購入した本の受け入れ手続きを進めています。HPにアップされた本は、閲覧・帯出OKですので、手に取ってみてくださいね。

 まずは、スポーツ関連本です。
上:運動部向けの練習本です。指導者が使ってもいいくらいの本なので内容が濃い!です。写真や図解がわかりやすいので、中学生が読んでもいいと思って入れてみました。

下:小中学生向けにいろいろなスポーツの本が出版されていますが、「スポーツボランティア」という視点が新しいです。出版社もスポーツに強いところなので、内容は充実しています。例えば、北名古屋市の新春マラソンのお手伝い。それもスポーツボランティアです。
画像2 画像2

おはようございます☆2学期挨拶運動2 (10月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 遅くなりましたが、西小での挨拶運動の様子をアップします。 
 西小では3年生が挨拶運動を行いました。

「いつもより遅く家を出てきたよ」
「懐かしいね」
 久々の母校への訪問に、何だかうれしそうな生徒たち。
 担任の先生でしょうか。声をかけてくださった先生と話す生徒の顔もほころんでいます。

 「おはようございます」小学生がやってきました。
 顔見知り同士小学生と中学生が手を振り合います。生徒たちに駆け寄ってくる小学生がいます。付き添い登校の保護者の方と話をしている生徒もいました。

 この日は、3年生の生徒と保護者の方が中学校でも挨拶運動を行いました。

 ご参加いただいた保護者の方々、西小の先生方、小中学校で挨拶運動に参加してくれた熊中生、ご協力ありがとうございました。
 3学期も同様に挨拶運動を行います。ご協力をよろしくお願いいたします。

北小での挨拶運動の様子は、下をクリック!
おはようございます☆2学期挨拶運動 (10月15日)

あなたに届けたいこの思い・絵手紙☆文化発表会展示編1(10月29日)

画像1 画像1
 地域ふれあい活動の絵手紙講座で作製した絵手紙です。

 何とも言えない味のある線や心をとらえる野菜などのモチーフの形。描き手の「心」を感じます。

 絵手紙講座の様子は下をクリック!
思いを描く、思いを届ける☆絵手紙 地域ふれあい活動6  (10月17日)

文化発表会の始まりです!☆文化発表会9 (10月29日)

 開会式(学校長・生徒会長挨拶)の後は、オープニングセレモニーです。

 合唱の練習風景を中心に、学級紹介をしていきます。

 文化発表会、発表の部の記事はこれでお終いです。他の記事も交えながら展示の部の紹介をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

メイキング!☆文化発表会8 (10月29日)

 文化部(美術・家庭・パソコン)の部長が、文化発表会展示作品の「メイキング」を発表しました。

 内容は、制作風景や工夫したことなどです。よい活動紹介にもなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私はこう考える☆文化発表会7 (10月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学年の弁論大会で最優秀賞に選ばれた生徒が、自分の主張を述べました。

 1年生の代表は、教科書のデジタル化についてでした。今日的なテーマを選んだところ、さらに、デジタル教科書、紙の教科書双方の良さや問題点を述べたところが良かったです。

 2年生の代表は、普段の挨拶について問題を提起しました。「ファーストペンギン」という例えが新鮮で、日常的な問題を改めて考えよう、自分たちで変えていこうという気持ちを呼び起こします。

 3年生の代表は、環境問題について訴えました。言葉の選び方、構成の確かさでしっかり聞かせてくれました。

画像でも発表しました☆文化発表会6 (10月29日)

 パソコン部は今まで展示発表だけでした。今年は、パソコンで描いたイラストをプリントアウトして展示をした他、プレゼンターション・ソフトを使って、イラストを紹介しました。
 曲もファイルに貼り付けて、画像を紹介しながら音楽が流れるようにしました。

 初めての試みでしたが、部員や生徒、保護者、職員、それぞれに好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽器の音を直に聞くということ☆文化発表会5 (10月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すみません。ちょっと更新お休みしていました。
 文化発表会発表部門の紹介です。

 様々な音楽が手軽に聴ける現代ですが、楽器の奏でる音色を直接聞く機会は少なくなっているのかもしれません。

 今年の吹奏楽部のプログラムは、多彩で、誰もがお気に入りの曲を見つけられそうでした。
 オープニングは、県コンクール東尾張地区大会で金賞に輝いた「神曲 地獄編」。2,3年だけでの演奏です。
 1年生が加わって「スーパーマリオブラザーズ」。楽器パートごとにちょっとしたパフォーマンスを工夫しています。

 その他の演奏曲は次の通りです。
・El Cumbanchero (エルクンバンチェロ)
・Joy (SMAP)
・DEEP PURPLE MEDLEY
・STORY (AI)

響け歌声、目指せ金賞☆文化発表会4 (10月29日)

画像1 画像1
 午前に1年生、午後からは2,3年生の合唱コンクールを行いました。

 どの学級も、話し合い自分たちで考えて練習を進めてきました。

1年生
 初めての中学校の合唱コンクールは、小学生の時の音楽会などと練習や取組が異なる部分があるため、戸惑ったかもしれません。でも、自分たちの歌を創り上げようとがんばりました。丁寧に歌うことができましたが、いつものパワーを100%発揮できませんでした。
・金賞 1の1 「虹を渡って」(作詞・作曲 山崎朋子)

2年生
 1年生と比べるとぐっと曲が大人っぽくなります。各パートが、違うリズムや違う歌詞で歌ったり、各パートをずらして歌ったりします。その点は練習をよく積み重ね、曲想を表現しようとしていました。
 それぞれの歌に良さがあり、審査は難航しましたが、金賞は最も音程が確かで、ハーモニーが美しかった学級としました。
・金賞 2の3 「予感」(作詞 片岡輝 作曲 大熊崇子)

3年生
 難曲に挑戦した学級もありました。曲想や作詞者・作曲者のメッセージをいかにとらえ、表現するのかが問われます。早くから練習を始め、その歌声で下級生をリードしてきました。
 金賞は、特に後半を丁寧に正しい音程で歌い、美しいハーモニーにのせて、作詞者・作曲者のメッセージを伝えた学級としました。
・金賞 3の4 「信じる」(作詞 谷川俊太郎 作曲 松下耕) 

まさにグランドフィナーレでした☆文化発表会3 (10月29日)

画像1 画像1
 全校合唱「大切なもの」が演目のフィナーレでした。歌詞からそれぞれが感じた大切なものをイメージして歌いました。500名近くの大合唱です。

 文化発表会当日関係の記事は、明日以降少しずつアップしていきますので、よろしくお願いいたします。
 
 本日は多数の方々にご参観いただきました。ありがとうございました。

画像2 画像2

明日の文化発表会ご参観について☆(10月28日)

画像1 画像1
 過日、印刷物でお知らせいたしましたように、明日(29日)は文化発表会(展示、発表)を保護者の皆様に公開いたします。ご参観、よろしくお願いいたします。
 
 本校の文化発表会は、ご家族への公開です。ご理解とご協力をお願いいたします。なお、兄弟姉妹の方のご参観は、保護者の方とご一緒にお願いいたします。

1 駐輪場
*校舎の東側、南側(昇降口前を除く)に用意いたします。エリア内に駐輪してください。
*保護者用の駐車場はありません。路上駐車は、付近の方々のご迷惑になりますので、ご容赦ください。

2 日程(開始予定時刻)
開場           8:40
開会式          8:55
オープニングセレモニー 9:05
文化部長挨拶      9:20
弁論大会        9:30
パソコン部発表     9:55
吹奏楽部演奏     10:25
1年合唱コンクール  11:20
<給食等・この時間帯も展示はご覧いただけます>
2年合唱コンクール  13:10
3年合唱コンクール  13:55
全校合唱       14:45
閉会式        14:55
ST         15:25
後片付け・下校    15:40

文化発表会が始まりました2☆文化発表会2 (10月28日)

 武道場には以下の展示があります。
*美術の授業作品
*夏休み課題ポスター優秀作品、学校代表作品
*家庭科の授業作品
*6,7組作品
*地域ふれあい活動作品(インディアンスティック、パステルアート、絵手紙、スィーツデコ)
*部活動作品(美術 家庭科 パソコン)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会が始まりました☆文化発表会1 (10月28日)

 文化発表会が始まりました。初日の今日は、学年ごとに展示を見学しました。
 1年生にとっては初めての文化発表会です。武道場の展示を見学している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

基礎から教えていただきました☆バドミントン 地域ふれあい活動20 (10月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バドミントンをやったことはあるけど、ラケットの持ち方や扱い方を教えていただいたのは初めてという生徒が多かったのではないでしょうか。
 講師の先生方は、一人一人の様子を見て丁寧に教えてくださいました。

 地域ふれあい活動の記事はこれでおしまいです。
 講師をしていただいた方々のご協力に改めて感謝いたします。また、「熱心にやっている」「しっかり話を聞いている」「一生懸命にやっている」と生徒の取組をほめていただけました。生徒たちを温かい目で見てくださることも、本当にありがたいことです。ありがとうございました。

お点前ちょうだいいたします☆茶道 地域ふれあい活動19 (10月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 半東さんの役割がとても上手にできました。お茶碗の扱いが丁寧なこともきちんと礼ができるところもいいですね。
 薄茶を初めて点てた生徒もいるのでしょう。うまく泡立てられず、講師の先生にお手伝いをしていただきました。

 お楽しみのお菓子は、今年は柿を模したものでした。

ボールが突けるようになったよ☆ビリヤード 地域ふれあい活動18 (10月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もえの丘でビリヤード体験をしました。キューを構える独特のポーズがかっこいいです。
 「大人になったらもっとやりたい」という感想を書いた生徒がいました。ビリヤードって大人のイメージなんですね。

何打でくっつくのかな☆スナッグゴルフ 地域ふれあい活動17 (10月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 円の中央のスナッグフラッグに何打でボールをくっつけられるのかを競います。ルールは、ゴルフとほぼ同じだそうですが、あれほど複雑ではないようです。

 気持ちの良い秋空の下、大いに楽しみました。

見る見る形が作られていきます☆ペンシルバルーン 地域ふれあい活動16 (10月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バルーンアートのための特殊な風船に空気を入れます。きゅっとひねって形を作っていきます。ひねりかたは何種類もあるそうです。

 犬などを作り、いよいよ難しい花に挑戦です。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地
TEL:0568-22-5221
FAX:0568-22-5220