最新更新日:2024/04/25
本日:count up8
昨日:195
総数:562642
 規則正しい生活を心がけ、計画的に学習に取り組み、心身共に健康でいよう。
TOP
PTA

何打でいけるかな スナッグゴルフ ふれあい活動16 (10月11日)

 スナッグゴルフは、ゴルフの練習のために開発されたスポーツです。スナッグフラッグ(上の写真の真ん中付近、旗が立っている黄色の土台があります)に何打でくっつけられるかを競います。
画像1 画像1
画像2 画像2

大切なのは集中力 ビリヤード ふれあい活動15 (10月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キューの持ち方、構え方、初歩の初歩から丁寧に教えていただきました。ボールをうまく突けず、ほんの少ししか動かなかったり、方向が定まらかったりということもありましたが、楽しい時間を過ごせました。

えっ!顕微鏡が自分で作れるの? 科学実験 ふれあい活動14 (10月11日)

 身近にあるものを利用した科学工作です。今回は顕微鏡を作るのですが、何と材料はあのペットボトル!なのです。

 ペットボトルの上部を利用します。キャップに穴をあけ、ガラスビーズをはめ込みます。口のところにプレパラートを取り付けます。(セロテープではる)キャップをはめ込みゆっくり回してピントを合わせます。

 写真は、ちょうど工作中のところです。顕微鏡の出来栄えはどのようなものだったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飛んだっ! ペットボトルロケット ふれあい活動13 (10月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各班でペットボトルロケットを作り、完成品を抱えて運動場へ。

 水を入れ発射台にセットし、空気入れで空気を入れて発射!

 今年は、講師の先生方が、発射台等の調整をいつも以上に綿密にしてくださり、昨年より飛距離が伸びました。テニスコートまで飛びました。

お点前ちょうだいいたします 茶道 ふれあい活動12 (10月11日)

画像1 画像1
 茶席の設えをした和室に一歩足を踏み入れた生徒たちは、いささか緊張気味だったようです。

 お点前を見せていただき、お茶席での客のふるまいやお菓子やお茶の出し方のお手本を示していただきました。
 講師の先生方は、生徒の一人一人の所作に目を配っていただき、銘々皿を置く位置や茶碗の扱いについて、また、お茶のたて方など細やかに指導してくださいました。
 生徒たちも、背筋を伸ばして座り、しぐさに気を配ったり、お道具を大切に扱ったりしていました。

 この日、一番緊張したのは、実はこの三人だったのではないでしょうか。

ここをクリック!

ほのぼのマジック&皿が回ったよ! マジック・皿回し ふれあい活動11 (10月11日)

画像1 画像1
 講師の先生にお手本を見せていただいてから、マジックの小道具を作りました。それぞれ練習した後、一人一人前へ出てみんなに披露しました。

 限られた時間の中で皿が回せるようになるのだろうか。職員はほんの少し心配しました。
 でも、講師の先生のご指導の元、皿は無事に回る、回る。
 こんな回し方に挑戦した生徒もいたほどです。
画像2 画像2

正しい姿勢で流れるようにゆったりと 太極拳 ふれあい活動10 (10月11日)

画像1 画像1
 講師の先生の指示を聞きながら、呼吸に気を付け、正しい姿勢を意識して、先生の動きや型をまねていきます。動いているうちに少しずつ慣れてきたようで、動きや型が太極拳らしくなり、かっこよくなってきました。

 思わず、飛び入り参加したこの人。さすが腰がどっしり据わっていて、型が決まっています。
 さて、誰でしょう。
ここをクリック!

優しい色、温かな風合い パステルアート ふれあい活動9 (10月11日)

画像1 画像1
 パステルを削った粉で絵に色を付けます。今年度初お目見えの講座の一つです。

 今回は葡萄の絵を描きます。
 まず、型紙作りです。葡萄の葉の形と葡萄の実(円一つ)の形を切り抜きます。
 次に好みの色のパステルを削って粉にします。二色を混ぜ合わせたり、グラデーションを作ったりと、色作りは自由自在です。
 台紙に型紙を置き、指や麺棒でパステルの粉を付けていきます。指を使うと微妙なニュアンスが生まれます。

 できばえは、文化発表会でご覧ください。


画像2 画像2

心を届けるこの一枚 絵手紙 ふれあい活動7 (10月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 身近な秋らしい素材の絵を描き、伝えたい気持ちを短い言葉で添えます。鶏頭、百日草、季節の草花などを講師の先生が用意してくださいました。
 メールやSNSの活用が盛んになった今だからこそ、絵手紙の良さを味わいたいものです。

 味のある作品ができました。ぜひ文化発表会でご覧ください。

これ、風船で作ったの? ペンシルバルーン ふれあい活動8 (10月11日)

 特製の細長い風船を使って、花や剣、動物などを作ります。ちょっとしたことで割れてしまう風船が、形を変えるところがその醍醐味でしょうか。

 専用の空気入れで、適量の空気を風船に入れます。それからねじってねじって・・・・。
 犬を作った後にねずみを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1本の竹から竹トンボ 伝承遊び ふれあい活動6 (10月11日)

 講師の先生が持っていらっしゃったのは、1本の太い竹。この竹から全員の竹トンボを作るのです。

 まず、のこぎりで竹を適切な長さに切ります。丸く滑りやすい竹なので万力で固定したり、端を誰かが持つなどの工夫があります。
 
 次に、なたで竹を割ります。なたは生徒たちがあまり使ったことがない道具なので、先生の手元を真剣に見つめます。

 あとは、ひたすら削る!空に舞い上がる竹トンボができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心にも体にもやさしい味 料理 ふれあい活動5 (10月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 わらび餅と牛乳かん(杏仁豆腐なのかも)を手作りしました。わらび餅のような和スィーツは案外手作りする機会が少ないので、生徒たちには良い経験になったと思います。牛乳かんのシロップも砂糖と水で作りました。程よい甘みが、心にも体にもやさしく染みわたります。

あ、美味しそう! スイーツデコ ふれあい活動4 (10月11日)

 マカロン製作中です。楊枝を使って本物そっくりにふちを形作る生徒もいました。ごくり、美味しそう。マーブル模様を生かして、アイスクリームも!できあがったスィーツは、額に付けて完成です。
 できばえは、ぜひ文化発表会でご覧ください。
画像1 画像1

きらり、光る私のセンス デコパテ ふれあい活動3 (10月11日)

 ビーズを隙間なく貼っていきます。細かい作業なので集中力が必要です。色をどのように選び、どんな模様にするのかもポイント「去年は、あまりうまくできなかったけど、今年は上手になった」という生徒も。
 キレイな出来栄えは、文化発表会でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

歌えば体が動き出す ゴスペル ふれあい活動 (10月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最初は、やや緊張気味の生徒たちでしたが、講師の先生方の巧みなリードで、この写真のころには、楽しそうに歌っていました。大きな口をあけて、自然に体が動きます。手の動きに曲想や歌い手の気持ちが表れている生徒もいました。

3本の棒を操って インディアンスティック ふれあい活動1 (10月11日)

画像1 画像1
 地域の方を講師にお招きして、日頃の授業だけでは体験できないさまざまな活動をします。これは、熊中独特の行事で、誇りにできることの一つです。生徒もとても楽しみにしています。
 今年度も講師の先生方に熱心に教えていただきました。先生方のおかげをもちまして、生徒たちは素晴らしい体験ができました。ありがとうございました。

 インディアンスティックは、2本の棒を操って、もう1本の棒をどんどん上にあげたり、投げあげたりして遊びます。

上の写真:まず、ステッィクつくり。自転車のチューブを切ったものを棒に巻きつけていきます。
下の写真:代表的な遊び方です。中央の棒がだんだん上がっていくところがわかりますか?
画像2 画像2

多彩な中国の食文化 1の5 (10月11日)

 中国の食文化は非常に多彩であること、それはさまざまな民族からなる国であることに由来することを学びます。

 宗教について学ぶ前に、世界の三大宗教を確認します。「キリスト教!」一つ出たところで次はさらにたくさんの挙手がありました。
画像1 画像1

グラフからわかることは? 1の4 (10月11日)

画像1 画像1
 説明文や記録には図表が使われていることが多いものです。図表と本文との関連を意識して、書き手の意図や伝えたい内容を読み取ることは大切です。

Hello,Kevin? 1の3 (10月11日)

 電話の出だしの対話を学習しました。

 Hello,Kevin?
This is Sakura.

 この後、実際に対話の練習をしました。

画像1 画像1

何を作ろうかな 1の2  (10月11日)

画像1 画像1
 いよいよ、木工の実習です。材料を配りました。いろいろな作品が作れそうです。どんな作品になるのかな。楽しみですね。

愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地
TEL:0568-22-5221
FAX:0568-22-5220