最新更新日:2024/05/09
本日:count up17
昨日:215
総数:567346
 規則正しい生活を心がけ、計画的に学習に取り組み、心身共に健康でいよう。
TOP
PTA

今朝もはっぴ〜おいしい朝食☆修学旅行 15 (6月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前夜、ぐっすりと眠り今日も快調、ごはんがおいしい!3年生です。

 今日も、洋食中心のバイキング形式です。昨日よりも和風のおかずが増えています。旺盛な食欲で皿を空にすると、ホテルの方がすぐに補充してくださいました。

(洋食やパンを食べたけど)「梅干しは食べなきゃ!なんです」
「わぁ、今日はコーヒーがある」(4杯は飲みすぎでしょう)
「牛乳がいっぱい飲めるなぁ」
(おみおつけの具がなくなりました)「ま、いいや。汁だけでも」
「ごはんがおいしい、まだ3杯目だけからまだまだ食べられる」(昼はもんじゃだよ)

 しっかり朝食を楽しみました。

雨ニモマケズ☆修学旅行14 (6月5日)

 まさか歩くのか〜と心配してましたが、バスで大桟橋へ向かいました。(ほっ)

 雨と風の中、対岸を見るとみなとみらいの建物等がライトアップされていました。思わず「きれー」という声を上げ、はしゃぎだす生徒たち。
 
 ゆっくりとライトアップされた船が通り過ぎました。

 歓声を挙げる生徒たちを見て「ね、僕はこの景色をみせてやりたかったんですよ」としみじみとした口調で言った職員は誰でしょう。

 少し肌寒くなったようです。慌ててバスに戻り、この日の宿に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしくいただきました〜☆修学旅行13 (6月5日)

 夕食は中華街で。雨の中、たどり着きました。四川料理のお店です。
 
 鶏のから揚げネギソースかけ、海老チリ、焼売、炒飯にあんかけ焼きそばなどおなじみのメニューです。最初はちょっと遠慮気味の生徒もいましたが、次々に皿が出てくるとみんなしっかり箸を伸ばしていました。

 最初のコーンスープとデザートの杏仁豆腐はお店の方にサーヴしていただきました。
みんなおいしくいただきました!ごちそうさまでした!

 この後、大桟橋へ。予定は20分ほど歩くんだけど・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川と人の暮らし☆1の4 (6月6日)

画像1 画像1
 小学校でも、社会や理科で川について学習し、人々の生活との関連を考えてきました。
 この時間は、四大文明が川の流域で発達してきたことについて学び、また川と人とのかかわりについてまた新たに知ったことがありそうです。

 社会科では、資料を提示して、学習に興味をもたせたり、考えさせたりします。今、テレビに映っているのは(反射して見えません、ごめんなさい)古代文明の神様です。視覚的にも日本の神様のイメージとはずいぶん違いますし、性格も結構コワイ???
 子どもたちにとっては、これもまさに異文化との出会いでした。
画像2 画像2

中学校ならではの学習です☆1の1 (6月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 技術科は中学生になって初めて学ぶ教科です。小学校でも、木工は図工の中に組み込まれていますが、今日の学習「製図」は初めて取り組む分野です。
 説明しながら、黒板上で、ひょいひょいと軽くコンパスを操る指導者(実は慣れないと結構難しい)。紙の上でもコンパスを操るのに苦労している生徒もいました。
 

さまざまな表現技法との出会い☆ 1の5 (6月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 黒板に提示されたさまざまな表現技法の作品見本を見て、興味をもった技法に取り組みました。
 生徒たちは、午前中からの参観日の緊張が解けたようです。リラックスした表情で作品を制作していました。この体験が、次の作品作りに結びつきます。

この岩石の特徴は?☆6,7組 (6月14日)

画像1 画像1
 ルーペを使って岩石標本を観察中です。昨年度から、さまざまな岩石があることを学習し、その名前も覚えました。
「きらきら光ってダイヤモンドみたいなところがあるよ」
「これ重いんだよ、持ってみて」
「これは、すごく軽いんだけど、砂岩だからだよ」

 実物に触れるとその特徴もいろいろと発見できますね。

雨脚が強まってきました☆修学旅行 12 (6月5日)

画像1 画像1
 約6時間の鎌倉散策を終えて、鶴岡八幡宮に集合です。 

 16時半に鶴岡八幡宮に全員集合の予定でしたが、雨が強くなってきたため、集まっていた学級からバスへ移動しました。奥に見えているのは「しずやしず しずのおだまき繰り返し・・・」の舞台跡に建てられた舞殿です。
 駐車場まで歩いているうちにだんだん雨が強くなってきました。

最も美しい建物☆修学旅行 11 (6月5日)

画像1 画像1
 中国から伝わった建築様式の建物の中では、最も美しいと言われる舎利殿を有する円覚寺です。写真は三門です。
 本HPでは、原則として、画像は、生徒の活動の様子を紹介していきます。残念ながら、円覚寺では適切なものがなく、このページでは生徒の様子を紹介しません。
 でも、記念写真は撮影してあります!

けんちん汁はこの寺が始まり☆修学旅行 10 (6月5日)

 鎌倉五山の筆頭建長寺にやってきました。鎌倉は、寺院の多い地域で、それぞれの寺ごとに特徴があります。その中から選んだこのお寺。とにかく広い!大きい!三門の大きさには目を見張ります。三年生のみなさんは、まとめを作成するときに、なぜこのように大きなお寺を建てたのかを考えてみてもよいでしょう。
 ここで作られていた具だくさんの汁、「建長寺汁」がなまって「けんちん汁」と言われるようになったとか。
 円覚寺←→建長寺間をがんばって歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長谷の観音さん☆修学旅行 9 (6月5日)

画像1 画像1
「修学旅行でよかったのはどこ?」ある男子生徒に尋ねました。
「長谷寺かな」
「どこがよかった?」
「観音かな」

 生徒たちは、おみくじを引いたり、参拝したり、調べ学習をしたりとここでもしっかり活動中。ちょっと歩き疲れたのか、まったり休憩する姿が見られました。

 本尊の十一面観音は、全国でも有数の大きな木像だそうです。その大きさには圧倒されます。残念ながら撮影は禁止。
 散策路の紫陽花は、そろそろ色づき始めたところです。珍しい種類の紫陽花は鉢植えに。また、見晴らし台からは由比ヶ浜を眺めることができ、三方を山に、一方を海に囲まれた鎌倉という土地の様子がつかめます。
画像2 画像2

釈迦牟尼は美男におわす☆修学旅行 8 (6月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 仁王門をくぐると、塀越しに大仏の頭部が見えてきます。
(思わず)「でけえ〜、でけえな」
「奈良の大仏と鎌倉の大仏の違いはなんでしょう」
「建物の中にあるか、外にあるか」

 手水舎で手を清め参拝します。

 胎内めぐりをした班もあるようです。

 大仏の前で、班ごとに記念写真を撮影しました。近くに立つと人間は本当に小さく写り、大仏の大きさが実感されます。
 
 メモを取ったり、相談して写真を撮ったり、修学旅行のまとめ用の取材にしっかり取り組んでいました。

一つ一つの手順を確実に☆1の2 (6月14日)

 ガスバーナーの使い方を学習しています。
小学校では、アルコールランプとガスバーナーを併用して、理科の実験を行っていました。中学校では、専らガスバーナーを使用します。
 実験の最初にあたって、使い方の手順の確認をきちんとしておくことは、実験を適切に進めるためでもありますが、何よりも安全のために大切なことです。
 最初に元栓と器具を確実につなぐところから始めました。
「カチッと音がするまでだよ」
「僕やってみようか」
「先生、うまく入りません」

画像1 画像1 画像2 画像2

さくらさくらが弾けた!☆1の3 (6月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業は、いわゆる西洋音楽が中心ですが、何時間か邦楽の時間があります。
 小学校でも、邦楽の出前授業を行っている学校もあります。

 今日は琴に触れ、音を出す体験授業です。
楽器としての特徴を復習した後、座る位置や姿勢、手の形や位置、音の出し方を確かめて絃をはじきます。数字と漢字ばかりの楽譜を見ながら「さくらさくら」と弾きました。

 やや緊張気味のようでしたが、凛とした琴の音が室内に響きました。

いざ 鎌倉☆修学旅行 7 (6月5日)

画像1 画像1
 鎌倉を学級ごとに散策します。電車を使うとはいえ、北鎌倉から長谷までの移動は健脚が要求されます。鶴岡八幡宮が解散集合場所になりました。

 この日は、雨具が手放せませんでした。
「雨の鎌倉も風情がありますよ」と添乗員さんは言ってくださったのですが・・・。

1組
 鎌倉駅(JR)北鎌倉駅→円覚寺→建長寺→鶴岡八幡宮→小町通。若宮大路→鎌倉駅(江ノ電)長谷駅→高徳院→長谷寺→長谷駅(江ノ電)鎌倉駅→八幡宮
2組
 鶴岡八幡宮→建長寺→円覚寺→北鎌倉駅(JR)鎌倉駅→小町通。若宮大路→鎌倉駅(江ノ電)長谷駅→長谷寺→高徳院→長谷駅(江ノ電)鎌倉駅→八幡宮
3組
 鎌倉駅(江ノ電)長谷駅→長谷寺→高徳院→長谷駅(江ノ電)鎌倉駅→小町通・若宮大路→鶴岡八幡宮→建長寺→円覚寺→北鎌倉駅(JR)鎌倉駅→八幡宮
4組
  鎌倉駅(江ノ電)長谷駅→高徳院→長谷寺→長谷駅(江ノ電)鎌倉駅→小町通・若宮大路→鎌倉駅(JR)北鎌倉駅→円覚寺→建長寺→八幡宮

 昼食場所に予定していたお店が休みだったり、食べ歩きのおやつ程度しか食べられなかったりした班もありましたが、なんとかみんな、食事をしてお土産を購入しました。

 この日、最も多かった昼食メニューはなんだったと思います?


ここをクリック!

朝からはっぴ〜バイキング☆修学旅行6 (6月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。ぐっすり眠って目覚めたら、おいしい朝食!
洋食バイキングでした。

 玉子は、スクランブルエッグにオムレツ、ソーセージやハム。
数種類のパンにワッフル、フライドポテト、シリアル。

 おかわりOKの合図が待ち遠しかったようです。

仕上げは職人技で・・・☆プール掃除2 (6月13日)

画像1 画像1
 生徒たちがすっかりきれいにしたプールですが、壁面の細かい汚れを高圧洗浄してお終いです。毎年、最後は本校の職人?がきっちり仕上げています。これから水をはっていきます。

旅人は旅立つ準備を始めた☆(6月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*上の写真
 昨日(12日)のこと。
つばめの巣を見上げて、「もう幼鳥ではなく、若鳥だな」と思いました。
今月初めの様子は下記をクリック!
今年もやって来た旅人☆(6月1日)

*中の写真
 今日(13日)の朝、校舎と体育館との間の電線に、子つばめがとまっていました。親と比べると体つきはまだ丸く、羽にも幼さが感じられます。風を切って飛ぶのも難しいらしく一生懸命羽ばたいています。
 午後のこと、軽く風に乗って飛ぶつばめの姿がありました。まさに巣立ちのときがやってきたのです。

*下の写真
 一番小さなつばめは、まだ飛べません。大きくなった兄弟たちで狭くなった巣からしばしば落下しています。みんなと一緒に旅立てるといいなと少々案じています。

どんな部屋かな☆修学旅行5 (6月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日のお宿は、舞浜から電車で1駅のオリエンタルホテル東京ベイ。
 ホテルの方の注意を聞いて、カードキーを手にそれぞれの部屋へ行きます。

 男女別に部屋長会を行いました。

 3年生は、全員が、しっかり食べてぐっすり眠るよう心がけています。だから、体調を崩す子はほとんどいません。

友達と来たかったんだ☆修学旅行4 (6月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ディズニーランドを目指しての足取りは軽い軽い。電車の乗り換えもなんのその!です。

 学級ごとに本部を確認し、班で決めたアトラクションへ向かいます。

 実は、この日は「普通の休日より人が多い!」と言われるくらいの混雑ぶり。生徒たちの写真を撮ろうと、カメラ片手の職員は園内を歩き回ったのですが、なかなか生徒たちには会えませんでした。

 「被り物をしてパークを出てはいけない」という約束だったはずですが、なぜか大人3人は被ってて・・・・。この顛末を知りたい方は3年生に聞いてくださいね。

 楽しかったよ!全員の顔がそう語っていました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地
TEL:0568-22-5221
FAX:0568-22-5220