最新更新日:2024/04/27
本日:count up439
昨日:195
総数:563073
 規則正しい生活を心がけ、計画的に学習に取り組み、心身共に健康でいよう。
TOP
PTA

熊中最速の男☆新体力テスト番外編 (5月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日延期した新体力テストを実施しました。いきなり番外編からのアップです。本編はしばらくお待ちください。

 生徒たちの走りを見ていて、どうやら闘志?に火が付いた面々。50mのタイム計測を始めました。そしてとうとうこのエキシビジョンマッチです。「先生、がんばって〜」生徒の声援を受け、ゴールめがけての力走です。
 さて、最速の男は誰だったのでしょう。

復習も確実に 3の3 (4月28日)

 英語の授業中です。どうやら現在進行形について学習しているようです。実は、現在進行形は1年生で学習します。しかし、日本語にはない形ですので、折に触れて復習をしていくことが定着につながります。
画像1 画像1

因数分解もオッケー!3の4 (4月28日)

画像1 画像1
 公式を利用して因数分解をします。難しいという印象がある因数分解ですが、この学級のみんなは、公式をよく理解し、意欲的に練習問題に取り組みました。
 「答えを発表してください」その声に、一斉に手が挙がりました。←残念、写真はありません。

PTA総会へのご出席ありがとうございます (4月28日)

 授業参観・PTA総会・学年懇談会にご出席をいただきありがとうございました。

 PTA総会では、昨年度の事業報告・会計報告、今年度の役員発表・予算案審議・事業案審議が行われました。会員の皆様のご協力で議事は滞りなく進みました。

 新会長さんは、下記(要旨)のようなご挨拶をされました。
 先行き不透明な時代を生き抜くには、たくましく生きる力が必要です。その力を育成するには、保護者や地域がサポーターとなり、教育活動を進めることが大切です。学び、遊ぶ子どもたちを学校と家庭が協力して育んでいきたいと思います。
 PTA活動へのご支援とご協力をお願いいたします。

 学校長の挨拶は、校長室だよりに掲載しております。下記リンクをクリックしてください。
<swa:ContentLink type="blog" item="30048">PTA総会校長挨拶(抜粋)</swa:ContentLink>
 
 新会長さんから昨年度の会長さんに感謝状が手渡されました。

 昨年度の役員の皆様、お疲れ様でした。
新役員の皆様、よろしくお願いいたします。
会員の皆様、今年度もPTA活動へのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

祝優勝!サッカー部 (4月20日)

画像1 画像1
 サッカー部が「東尾張地区ユース(U-15)サッカー選手権西春地区大会」(地区の春の大会を兼ねる)でみごと優勝を勝ち取りました。おめでとうございます。

 優勝の感動を味わった翌日、サッカー部員は黙々と練習に取り組んでいました。目指すは、夏の大会、もちろん優勝!
画像2 画像2

感嘆符 たぬき出没注意!(4月30日)

 お昼頃から、下の写真の場所で、たぬきが出没しています。まだ若いようで、そのしぐさはかわいらしいものです。
 
 たぬきは警戒心が強く、本来なら夜行性の動物です。しかし、興奮させるとかみつくなどの攻撃に出る可能性があります。野生動物は、有害な菌を保有している可能性が高く、ひっかかれたりかみつかれたりすると危険です。以上のことは、学級担任が生徒に指導いたしました。また、立ち入り禁止区域を設け、生徒に注意を呼びかけました。

 学校付近がごみの集積場になっている方は、当分、生ごみを出すときにお気を付けください。
画像1 画像1

授業参観・PTA総会・学年懇談会当日の駐輪場

 先日お知らせしましたように、28日(月)午後の日程は以下の通りです。
13:25〜 授業参観
14:20〜 PTA総会
15:10〜 学年懇談会

 当日の駐輪場は、校舎の東側と南側です。下の写真を参照してください。(赤い線の部分が駐輪スペースです)

 入口は、体育館の西側の扉です。下の写真を参照してください。
 保護者受付は、今回は体育館の2階に設けますので、よろしくお願いいたします。

 なお、駐車場がございませんので、お車での来校はご遠慮いただくよう、重ねてお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心に残るあなたの顔☆離任式 (4月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒から似顔絵と感謝状をお一人お一人に手渡しました。

 代表生徒が、先生方との思い出と感謝の気持ちを文章で表した感謝状。
 
 美術部員が、先生方とのふれあいを思い出しながら描いた似顔絵。
 似顔絵は、写真を参考に写実的なもの、印象に残った表情を思い出しながら描いたもの、ちょっとしたしぐさをとらえたもの、自分なりの先生のイメージを追求したものなど、さまざまな表現がありました。
 「これは誰かな」「なるほどこんな感じだね」「似てる!」
このように職員室でも、いろんな感想が飛び交いました。 

万感の思いを込めて2☆離任式2 (4月17日)

 引き続き、先生方のメッセージを紹介いたします。

★山口 正悟先生(犬山市立南部中へ)
 最初、何もわからなかった僕に、熊野の子は親しく接してくれました。いい子たちばかりだと思いました。熊野には素晴らしい先生がいっぱいなので大いに慕ってください。先生や先輩が教えてくれるときに一生懸命聞いて頑張ることが大切です。諦めず、全力で。そうすると結果と仲間がついてきます。

★後藤 瑛先生(江南市立西部中学校へ)
 学校が違うとやり方も違うので、先輩に聞いて仕事を進めています。1年生も先生や先輩にいろいろと聞くといいと思います。今度の学校は、合唱が伝統なのですが、今は熊野の方がうまいです。でも、いつか熊野を抜く、そのつもりで西部中で指導していくつもりです。

★飯田 禎男先生(退職)
 26年度の熊野中学校が動き出した感じがします。3月は別れの季節、4月は出会いの季節です。人はいくつかのさよならを繰り返すものです。振り向いてだけではいけない、新しい出会いと経験が待っています。今年は素晴らしいという気持ちで、この時から新しいモードに切り替えます。命があれば、また会える。だから半分だけさよなら。

★小林 由都木先生(新栄小へ)
 うまくいかないことがあったとき、みんなの「先生」という声で頑張ろうという気持ちになりました。この場を借りて「ありがとう」と伝えたいです。
 何かを一生懸命やると何かがきっと自分のものになる、みんなには、精いっぱい頑張る、エネルギーと強い気持ちがあります。だから、取り組んだ後に何かを見つけてほしい、応援しています。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

万感の思いを込めて1☆離任式 (4月17日)

画像1 画像1
離任式で生徒の前に立つと、懐かしく感じ、ほっとなごむような気持ちになります。そうして、生徒の顔を見ていくと、どうしてもぐっと込み上げてくるものがあります。それは、何回も離任式に参加しても変わることがありません。
転退職された先生方から次のようなお話をいただきました。

★大林 保裕先生(新川中へ)
 熊中の周囲は自然がいっぱいで、側溝からよく鳥(サギの仲間)が出てくるのに会いました。その鳥を驚かせると大きな羽を広げて飛び立ちます。君たちはやがて熊中を飛び立ちます。そのときのためにしっかりと力をためて、大きく飛躍してください。

★大島 邦芳先生(新川中へ)
 離れてわかる熊中の良さを考えてみました。1.言われなくてもしっかりとした姿勢で熱心に話が聞けるところ。2.一生懸命、勉強に喰らい付いてくるところ。
 当然のことが当然のこととしてできるのは大切なことであり、素晴らしいことでもあります。よい伝統を繋ぐ生徒たちだと思います。熊中をよりよい学校にしてください。

★竹内 許女先生(訓原中へ)
 フロアの後ろの壁のいじめ撲滅スローガンは、8年前により良い学校にしようと生徒会が中心になって作ったものです。それから生活目標の三本柱ができました。そして、今は、あのときの生徒の望む学校になったと思います。より良い学校にしたいと心から望んだ先輩の気持ちを、みなさんが受け継いでくれるといいなと思います。

★折口 正先生(天神中へ)
 今日、ここに立ち、壇上で涙した先生の気持ちがわかりました。天神にも三つの目標があります。「挨拶 清掃 歌声」です。熊中と似ていて、最後だけ違います。今日は素晴らしい合唱を聞かせてください。合唱はいきなりやれるものではありません。これからもいい合唱ができる学校であってほしいと思います。

 2へ続く・・・・・

響け歌声、届け私たちの心☆離任式練習 (4月16日)

画像1 画像1
 明日の離任式のため、隊形移動と合唱の練習をしました。

 昨年度とは隊形を変えたため、素早く移動できるか心配もありました。しかし、全員が指示をよく聞いたこと、生徒会執行部が要所要所を先導したことで、予想よりはるかに早く整然と移動ができました。

 歌声も練習を重ねるうちにどんどん大きくなり、体育館中に響き渡りました。

 明日はきっと・・・・!熊中生の歌声は素晴らしい・・・!と確信しています。

どの部に入ろうかな☆部活動見学 (4月15日)

画像1 画像1
 入学説明会の日は、あいにくの天気で部活動見学ができなかった1年生。
14日は学級単位で見学し、15日は、個人で興味のある部の様子を見学しました。

 少し興奮気味に、見学の感想を話しながら帰る1年生。どの子の顔も生き生きと輝き、部活動への期待が表れています。

 3年間続けられると思う部を選びましょう。ご家庭でも、体験談などを交えてご助言がいただけるとありがたいです。

 16日から仮入部が始まりました。初日は、制服のままで顧問から活動内容や心構えを聞きました。明日、17日は部活動はお休みなので、本格的な仮入部は18日(金)からです。
 仮入部期間は、25日(金)までで(土日はなし)、本入部カードの締切日でもあります。30日(水)から本入部開始となります。
 

衛生面にも気を配って☆給食準備 (4月15日)

画像1 画像1
給食当番は慣れていたはずなのに・・・・
食器を取りに行くところも小学校とは違うし・・・
おかずの量も多いので重いし・・・・
配膳室の前であいさつもするし・・・・
いろんな先生がいるし・・・

 戸惑っていた1年生。学校生活に慣れてきたためか、今週の当番活動はスムーズに行われているようです。
 毎日、担任が当番の健康状態を把握し、配膳室前で爪の様子と服装の再確認をします。
 配膳室前での先生とのやり取りにも慣れ、笑いも起こるようになりました。
画像2 画像2

よりよい熊中へ☆任命式 (4月14日)

画像1 画像1
 前期生徒会執行部、学級役員(級長、副級長、書記2)、委員長の任命式を行いました。

 3年生の返事が特に素晴らしく、よりよい熊中を築く推進役としてふさわしいものでした。3年生の姿に頼もしさを感じました。学校長は「気持ちがこもっていて、気持ちが伝わる返事だ」と賞賛しました。

 学校長は、任命式で次のような講話をしました。

 みんなで熊野中よりよくしていこう。任命を受けた人はその気持ちがあって立候補したと思う。「初心忘るべからず」、今の気持ちを大切にしよう。拍手をした人はそれに協力しよう。生徒会は、この全員がその一員である。
 学校をよりよくすることは、実行しようとすると難しい部分もある。それぞれができることをしっかりやっていこう。まだできることはないか、困った人のためにできることはないか考えていこう。
 壁にぶつかるかもしれない、その時にどうするのかに人間の真価がある。越えようとするところに成長がある。

部活の前に奉仕作業 (4月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 部活の前に学校周辺と玄関付近を掃除してくれました。

アスファルトの割れ目から生えた草をとったり
隅に積もった桜の花びらをはいたり
フェンス下の雑草を1本1本抜いたり

 よく気が付いて、細かいところまで掃除ができました。
ありがとう。
 

ようこそ、熊野中へ☆対面式 (4月4日)

画像1 画像1
 すっかり遅くなりましたが、対面式の様子です。

 新入生と2,3年生が向き合ったあと、それぞれの代表が言葉を述べました。

 2,3年生代表の言葉(要約)☆温かみがあるメッセージでした。
 中学校には楽しい行事があるので楽しみましょう。部活や授業が大変だと思います。でも、部活動の成績が良いと励みになります。目標をもって自分を高めましょう。
 不安を感じる人がいるかもしれませんが、2,3年生が引っ張っていくので安心してください。
 楽しい思い出がいっぱいの中学校生活を一緒に送りましょう。

 新入生代表の言葉(要約)☆しっかり決意を述べました。
 熊野中学校での第一歩を踏み出しました。期待と不安があります。
 思いやりの心をもち、助け合い、励まし合い、努力を惜しむことなく一歩一歩確実に歩んでいきたいです。

過去ログを読むには・・・ (4月11日)

画像1 画像1
 2013年以前の記事を読むには、2つの方法があります。
1 右側の「カレンダー」を過去の年、過去の月に合わせる。
2 左下の「過去の記事」の該当年度をクリックする。
 どうぞお試しください。

どんな部屋でしょう (4月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校のあちこちに、イラストと英語がかかれた教室表示があります。気がついていますか。ALTのウィル先生の手作りです。どんな所にあるのか、教室移動のときにでもさがしてみましょう。
 上の3つの表示はここにあります。

ここをクリック!

緊急連絡等の『メール配信』登録をお願いいたします (4月9日)

画像1 画像1
 先日、緊急連絡等の『メール配信』登録のご案内を配付いたしました。登録はお済みでしょうか。簡単に手順をご案内いたします。

1 指定のアドレスに空メールを送信する。
 
 ★下記のアドレスをクリックしてください。メール機能が立ち上がり、空メールが送信できます。
 kumano-pta@ktaiwork.jp

 ★もしくは、一番下にQRコードがあります。ご利用ください。

2 登録完了通知が自動配信される。
 配信がない場合は、以下のアドレスを受信許可してください。
 kumano@ktaiwork.jp

画像2 画像2

成長したなと実感したとき☆身体測定 (4月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館で学年ごとに、身長・体重・座高を測定しました。昨年と比べて、数字が大きくなってうれしいのは「身長」、数字が大きくなって複雑なのは「体重」のようでした。
 
 聴力、視力の検査も行いました。
 視力検査では、本年度から検査表が新しくなり、より細やかに検査が行われました。結果によって、後日、養護教諭が再検査をします。

 さて、下の写真に手だけ登場している先生は誰でしょう。
答えは・・・・
ここをクリック!
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地
TEL:0568-22-5221
FAX:0568-22-5220