最新更新日:2024/05/20
本日:count up84
昨日:87
総数:627160
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

9月4日(月)給食

献立
 麦ごはん 牛乳 ハヤシライス 兄弟豆サラダ 小魚

 2学期が始まりました。夏休みはどのように過ごしていましたか?
 生活リズムが崩れてしまった人は、「早寝・早起き・朝ごはん・運動」の4つを整えて、残暑を元気に乗り越えましょう。
 学校生活の中で給食が楽しい時間となるように、給食センターの100人以上の人が力を合わせ、愛情をこめて毎日の給食を作っていきますね。
画像1 画像1

6月19日(月)給食

献立
 ごはん 牛乳 めひかりフライ 愛知の赤じそあえ
 アカモクつみれのすまし汁 西尾抹茶プリン

 今日は「愛知を食べる学校給食の日」です。今日の給食には、私たちの住む愛知県でとれた食べ物が全部で13種類使われています。どれか分かりますか?

 正解は、献立表にのせました。ごはん、牛乳、太字の食べ物が愛知県でとれた食べ物です。
 自分たちの住む地域でとれた食べ物を食べることを「地産地消」と言います。地産地消の良いところは、「新鮮なうちにおいしく味わえる」「地元の生産者の応援となり、地域が元気になる」「運ぶ距離が短くなるので環境にやさしい」など、たくさんあります。自分のため、地域のため、環境のために、「地産地消」にみんなで取り組んでいきましょう。
画像1 画像1

6月6日(火)給食

献立
 ごはん 牛乳 鶏肉のから揚げ 骨太サラダ けんちん汁

歯と口の健康週間(2)
 今回お伝えする、食べ物をよくかむメリットは、「言葉の発音がはっきりする」ことと「脳の発達」です。
 まず、「言葉の発音がはっきりする」ことについてです。よくかむことであごが発達し、歯が正しくはえそろって、かみ合わせもよくなります。そのため、正しい口の開き方ができ、はっきりとした発音ができるようになるといわれています。
 次に、「脳の発達」についてです。よくかむと脳に刺激が伝わるため、脳の働きを活発にします。
 けんちん汁には、ごぼうやこんにゃくといった、かみごたえのある食べ物を使いました。和え物には、歯をつくる材料となるカルシウムを多く含む干しエビ、ひじき、ごまを入れましたよ。
画像1 画像1

6月5日(月)給食

献立
 ごはん 牛乳 ハンバーグおろしソース
 茎わかめの和え物 切り干し大根の白みそ汁

歯と口の健康週間
 6月4日から10日までの一週間は「歯と口の健康週間」です。給食では、今日から8日まで、歯ごたえのある食べ物や、カルシウムを多く含む食べ物が出ます。食べ物をよくかむと、どんないいことがあるか伝えていきますね。
 1つ目は「肥満の予防」です。よくかむことで早食いを抑えるため、体に合った量の食事で満足することができます。そのため食べ過ぎず、肥満を防ぐことができます。
 2つ目は「味覚の発達」です。よくかむと素材そのものの味がよく分かるようになり、味わう力がパワーアップします。
 今日は、かみごたえのある「茎わかめ」を和え物に、「切干大根」を汁物に入れました。一口20回以上かむことを目指してみましょう。
画像1 画像1

6月1日(木)給食

献立
 麦ごはん 牛乳 たら照り焼き 五色あえ
 北名古屋市産たまねぎのうま煮

 わたしたちが食べているたまねぎは、植物のどの部分にあたるでしょうか?
 正解は、葉の部分です。
 たまねぎを縦半分に割ってみると、短い茎が見つかります。私たちが食べているのは葉の付け根の部分が丸く集まったものです。この日の給食のたまねぎのうま煮は、北名古屋市で作られたたまねぎを使いました。
 地元の農家さんが大切に作ってくれたたまねぎはとてもおいしいですよ。
画像1 画像1

5月17日(水)給食

献立
 米粉パン 牛乳 ポークビーンズ
 ベーコンとアスパラのソテー グレープフルーツ

アスパラガス
 アスパラガスは、ヨーロッパで生まれた野菜です。日本には約300年前の江戸時代に伝わりました。春が旬なので、フランスでは春を告げる野菜と呼ばれています。フランス人はホワイトアスパラガスが市場に出回ることで、春を感じるそうです。
 今日はベーコンと一緒に炒めて、ソテーにしました。
画像1 画像1

5月9日(火)給食

献立
 ソフトめん 牛乳 ミートソース アンサンブルエッグ
 フルーツのメロンゼリーあえ 

メロン
 愛知県では、メロン栽培の歴史が古く、明治時代には三河地域で温室メロンの試作が始まっていました。その後、ハウス栽培の普及とともにメロン栽培が広まっていったそうです。
 今日のフルーツあえは、愛知県産のメロンピューレを使用したゼリーと、みかん缶、パイン缶、もも缶をあえました。
画像1 画像1

4月26日(水)給食

献立
 ごはん 牛乳 鶏肉のからあげ ゆかりあえ 若竹汁

たけのこ(若竹汁)
 たけのこは、地面の中から出てくる竹の若い芽のことを言います。ほりたてはやわらかく、「えぐみ」も少ないです。しかし、時間がたつと「えぐみ」が増えるので、新鮮なうちに手早くゆでてから使います。
 ここでクイズです。春が旬のたけのこですが、1日でどれだけ伸びるでしょうか?
1.約10cm 2.約50cm 3.約1m


 答えは、3.約1mです。そんなたけのこを今日は汁の中に入れました。しっかり食べて、みなさんもたけのこのように、スクスクと成長していってくださいね。
画像1 画像1

4月12日(水)給食

献立
 ごはん 牛乳 いわし梅煮 なめたけあえ 豚肉と玉ねぎのうま煮

なめたけ
 なめたけは、えのきたけを醤油などの調味料に漬けて作った食べ物です。もとになる えのきたけは、体の調子を整える食物繊維が豊富で、疲れを回復させるのに効果のあるビタミンB₁もきのこの中でトップクラスに多く含んでいます。ビタミンB₁は 皮膚や髪の毛、爪などを健康に保ってくれる働きもあります。なめたけの入った和え物は、野菜にも味が染みるので、ごはんとの相性もピッタリですよ。
画像1 画像1

4月11日(火)給食

献立
 ごはん 牛乳 豆腐のでんがく 和風ポテトサラダ 沢煮わん

 新しい学年が始まり、給食も始まりました。毎日の給食は、みなさんの心と体を成長させ、健康を保ち、望ましい食習慣を身につけることができるように考えられています。そして、みなさんに食に関わっている人や、命をいただいている植物や動物への感謝の気持ちを育み、地元で作ったものを地元で食べる「地産地消」や、行事食などの昔から続いている食文化について知ってもらえるよう、献立の中にメッセージが込められています。
 献立の中のメッセージや給食に関わることを給食豆知識として、ホームページでもこれから紹介していきます。ご家庭でも話題にしていただけますと幸いです。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297