最新更新日:2024/04/26
本日:count up70
昨日:61
総数:625120
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

第2回 栗島小学校運営協議会推進委員会

画像1 画像1
本日、体育館会議室において、第2回栗島小学校運営協議会推進委員会が行われました。

まず最初に、夏休み中に各委員さんが参加した研究会や先進校視察の報告がありました。続いて、募集を行った栗島小学校支援ボランティアの皆さんの2学期からの活動について、現在の状況をお伝えしました。
年度当初に校長先生が示された「あたりまえのことがあたりまえにできる」「あいさつ・へんじ・そうじ」のできる子を目指して、学校がこれまで取り組んできたこと、まだ十分に取り組めていないことに関して、活発な意見交換をしていただきました。あいさつ運動については、幼稚園からのご意見や中学校での取組の様子などをお聞きし、幼小中を通してつながりのある活動にしていきたいという意見にまとまりました。さらに登下校の見守り活動や下校のつきそい活動をする中で、地域の人同士が顔見知りになっていけば、あいさつもするようになり、防犯にもなるという意見が出ました。

ここでお知らせです。
11月28日(木)に「コミュニティ・スクール制度説明会」を開催する予定です。講師に文部科学省初等中等教育局コミュニティ・スクール指導員、CSマイスターの高木和久様をお迎えし、制度の内容や取組について広く理解していただく機会を設けますので、ぜひ皆様方のご参加をよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

漢字検定

本日、栗島小学校で漢検が行われました。128名の受験者となり、あまりの多さにうれしい悲鳴をあげました。中には親子やきょうだいで受けられた方もおみえです。
心配しましたが、スムーズに実施することができました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。教室によっては、実施中に少し私語が聞かれたとのことで残念です。今後は受験にあたっての心構えや態度も指導していく必要があると思いました。
朝早くから窓を開け、少しでも良い環境をと準備しましたが、60分間(級によっては40分間)暑かったですね。良い結果がたくさん届くことを願っています。
第2回は2月8日(土)を予定しています。受験を希望する人は日頃から少しずつ勉強を進めましょう。

夏の生き物

事件です!
連日の暑さに、池の鯉が大変なことになりました。土日の間に池がお湯になってしまったようで、たくさん死んでしまいました。月曜はその対応に追われました。夕方やっと元の水の色に戻り、生き残った鯉たちが元気よく泳ぎ回るようになりました。池を覆うように一面に葭簀をかけたのが功を奏したようです。今後も細心の注意が必要です。
うって変わって元気な生き物もいます。今、職員室には2年生が育てている鈴虫がいるのですが、こちらは美しい音色を響かせるようになりました。昨晩もきれいな鳴き声が、昼間の池掃除の疲れを癒してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「栗島小 学校支援ボランティア」説明会

画像1 画像1
暑い日が続きます。お知らせするのが遅くなりましたが、8月8日(木)10時から「栗島小 学校支援ボランティア」説明会が行われました。20名の地域、保護者の皆様にお集まりいただき、9月から始まる活動について話をさせていただきました。その中で、子どもたちのためになる活動を、具体的に実践していきましょうと提案しました。今までと大きく異なるのは、気が付かれたことを学校側と話し合ってどんどん実行していただきたいということ、意思をもったボランティア活動であるという点です。すでに活動を始めている「読み聞かせボランティア」に加え、これから「学習支援」「部活動」「図書室の整備」「通学団集合場所での見守り」を順次スタートさせていきます。現在26名の方の登録がありますが、登録の申し込みはいつでも大歓迎です。教頭までお知らせください。
電話0568−23−3237
「学校支援ボランティア」の皆さんには、ちょっとプレミアムなカラー名札を配布しました。それを身に付けて活動します。以後お見知りおきをお願いします。
画像2 画像2

いじめ相談強化週間

今年7月、名古屋市内の中学生が自ら命を絶つという痛ましい事件が報道されました。それを踏まえ、名古屋法務局及び愛知県人権擁護委員連合会より、子どもたちが新学期を迎える直前の時期に、いじめに関する相談対応を強化する取り組みを行うという案内がきましたので、以下にお知らせします。

≪いじめ相談強化週間≫
8月26日(月)〜9月1日(日)
≪子どもの人権110番≫
0120(007)110
≪受付時間≫*期間中は時間延長、さらに土・日も受付
午前8:30〜午後7:00(土日は午後5:00)

PTA安全推進部

本日、体育館会議室で、PTA委員会の中の「安全推進部会」が行われました。お忙しい中、10名の方にお集まりいただきました。大きな校区地図を作り、そこに「110番の家」と通学路を示していきました。本校には70件の「110番の家」があります。本当にありがたいことです。夏休み明け、完成した地図を基に、子どもたちが新しい旗を配付に伺う予定です。日頃のお礼と感謝の気持ちをしっかり伝えられるよう、指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盆踊り

7月25日から始まった各字の盆踊りも昨日までに無事終了しました。本校の職員も毎日行かせていただきました。今年は天候が不順で、ハラハラドキドキの運営だったと思います。各自治会の皆様、お疲れ様でした。どの会場も子どもたちのうれしそうな顔がたくさん見られました。ありがとうございました。ある会場では校長先生も踊りの輪に加わったとか。かわいい浴衣姿の子どもたちは、ちょっといつもと違った感じで、地域の一員として活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ロングタイム清掃

今日はロングタイム清掃でした。写真は体育館のトイレ清掃です。地域の方にも頻繁に使っていただくトイレですが、ここは改装されておらず、なかなか清掃が難しい!今は、4年生がリーダーになって、3年生と一緒に頑張っています。今日は、とてもきれいになりました。終わりの挨拶もしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

フッ化物洗口

毎週火曜日はフッ化物洗口の日です。今日は、わざわざ大口町から実施の様子を視察にみえました。しっかりと泡を立てて実施しているところを見ていただきました。また、実施方法について、養護教諭の安藤先生に熱心に質問をされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

代表委員・保健委員による児童集会

7月1日(月)の児童集会では、代表委員と保健委員が合同で発表をしました。
内容は、6月10日(月)から14日(金)の放課に行った、見回り活動の報告でした。
校舎や廊下、栗っ子ランドなどでのみんなのすごし方や遊び方を観察して、
委員の一人一人が報告しました。

「どうしたらみんなが安全で楽しく学校生活を送れるか」という大切なことを、
全校児童に考えてもらうために、委員全員が力を合わせて取り組みました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝礼その2

画像1 画像1
画像2 画像2
*続き*

5月に行われた体力テストの成績優秀者1〜3位までの表彰がありました。
名前を呼ばれた人は大きな声で返事をして、その場で立ちました。
6年男女1位の2名が代表で賞状を受け取りました。

慣れないことで、恥ずかしそうに返事をして立つ子がいました。
晴れがましいことなので、堂々と大きな声で返事ができるといいですね。
表彰されたみなさん、よく頑張りました。

今日の朝礼その1

今週の朝礼はいろいろなことがありました。

まず、最初に本日から2年2組の担任をされる「田中雅子先生」の着任式が
ありました。

次に、先日交通少年団の任命式がありましたが、
その時出席した学校代表の6年生2名が全校児童の前で紹介されました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栗っ子教室が始まりました

6月14日の金曜日から栗っ子教室が始まりました。基本的に火曜日と金曜日に行います。参加した児童たちは、みんな頑張っていました。
画像1 画像1

読み聞かせボランティア

 先週、ボランティアのお母さん方による読み聞かせが行われました。たくさんの本を読んでいただきました。ありがとうございました。
 明日からは、図書委員による読み聞かせ会が始まります。お母さんたちのように上手に読むことができるといいな。
画像1 画像1
画像2 画像2

救命救急法講習

昨日の授業後、講師に日本赤十字社愛知県支部の長峰みえ子様をお迎えし、
「救命救急法」の実技講習会が行われました。
毎年教職員のみの研修会に、今年はPTA委員から4名の参加がありました。

いつ何時起こるかもしれない事態に備え、心肺蘇生の基本動作やAEDの扱いを
確認しながら、人形を使って模擬体験をしました。

来週はいよいよ水泳指導開始です。
水着や帽子、タオルなどの準備だけでなく、
健康や安全に対する心構えもきちんと持って取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア

図書ボランティアに皆さんによる読み聞かせもあと1日となりました。明日はどんなお話が聞けるでしょうか?
画像1 画像1

お母さんたちによる読み聞かせ

今日から図書祭りが始まりました。業前は朝読タイムです。2時間目後の25分休みに、お母さん方による読み聞かせも始まりました。みんな、目を輝かせて聞いていました。明日もありますので、お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北名古屋市交通少年団役員任命式

 6月6日(木)に、西庁舎で、北名古屋市交通少年団任命式が行われました。栗島小学校からは、6年生の石川宏明(団長)さん、白坂優実(副団長)さんが参加しました。代表の二人は、通学団の安全を自分たちが守っていくんだという思いを新たにしたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 栗島小学校運営協議会推進委員会

 6月3日(月)17時30分より、本校体育館会議室において「第1回栗島小学校運営協議会推進委員会」が行われました。この会は、26年度から北名古屋市の全ての小学校で導入される学校運営協議会制度(コミュニティ・スクール)に向け、その方策を研究推進するために設けられました。メンバーは14名です。保護者代表委員2名、地域代表委員6名、オブザーバーとして市教育委員会から2名にお越しいただき、事務局として学校から校長・教頭・教務主任・校務主任の4名が参加しています。今回は、お忙しい中、全員にお集まりいただきました。委員長として宇福寺児童館の中田るり子様、副委員長としてPTA会長の田中康晃様が選出されました。栗島小学校の児童のため、これまで以上に、学校・家庭・地域が一体となって学校運営を進めていきます。秋には、文部科学省からコミュニティ・スクールのマイスターをお迎えして、制度説明会を開催する予定です。詳細が決まりましたらご案内申し上げますので、どなたも奮ってご参加ください。栗島小学校運営協議会推進委員会にご理解とご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生のお話より

朝礼では毎回「校長先生のお話」があります。

先週は「読み・書き・算」「あいさつ・へんじ・そうじ」のことを、
カードを使って話されました。

今週は向きがばらばらに置いてあるスリッパを例にして、
「気づき・考え・実行する」ことの大切さを話されました。

全校児童みんなに分かりやすいように、よく伝わるように、
毎回工夫されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297