最新更新日:2024/04/26
本日:count up59
昨日:61
総数:625109
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

第3回学校運営協議会推進委員会

 去る12月11日(火)に、第3回学校運営協議会推進委員会が行われました。今回は、先日講演をしていただいたコミュニティ・スクール推進員の高木和久様もご参加くださり、アドバイスをいただきました。
 協議内容は、コミュニティ・スクール推進事業の経過報告の後、各委員よりご意見をいただきました。まだまだ始まったばかりの活動ですので、課題は山積しております。委員の皆様の貴重なご意見を生かし、これからも活動を進めてまいります。地域の皆様のさらなるご協力をよろしくお願い致します。
画像1 画像1

図書室を飾り付け

 5日に、図書室整備ボランティアの皆さんが集まって、図書室の整備をしてくださいました。2年生のさつまいもの蔓を使ってクリスマスのリースを作ったり、子どもたちが参加できる飾り作りのアイデアを持ち寄られたり、アイデアが満載です。アッという間に作業時間が過ぎていました。低学年図書室の飾りができたので、次は高学年図書室もしていくとのことでした。
 図書室がとても楽しい雰囲気になりました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2フィニッシュ!!

 12月1日(日)、平成25年度北名古屋市子ども会連絡協議会ドッヂビー大会がありました。本校の学区からは石橋ひまわり子ども会と北野子ども会が出場しました。

 石橋ひまわり子ども会は1回戦から勝ち上がり、決勝戦へ進みました。また、北野子ども会も2回戦から勝ち上がり、なんと決勝戦へ。栗っこ同士の対決で、優勝は石橋子ども会に決まりました。北野子ども会も堂々の準優勝です。先日の朝礼では、全校児童に優勝トロフィーや優勝盾、準優勝盾をお披露目しました。おめでとうございます!
画像1 画像1

冬の風物詩

栗島小学校の校庭には柿の木が何本かあります。今年も渋柿がたくさん取れました。今日、皮をむいて日陰に吊るしました。おいしい干し柿になるといいな!
画像1 画像1

教育相談

栗島小学校では、今週、教育相談が行われています。短い時間ですが、先生方は児童一人一人と向き合って真剣に話を聞いています。
その間、他の子どもたちは、来週予定されている「漢字・計算コンクール」の勉強に励んでいます。廊下を見回っていると、一発合格を目指し目標を立てて自習に取り組んでいる子と、言われたことしかやらない子がいます。一学期より少しでも良い結果が得られるよう、目標をもって自習に取り組ませたいと考えています。家庭学習でも、漢字・計算学習に繰り返し取り組ませていただけるとありがたいです。
画像1 画像1

コミュニティ・スクールのパンフレットを配付しました

本日、コミュニティ・スクール(学校運営協議会が設置されている学校)のパンフレットを配付しました。北名古屋市教育委員会の指定を受け、本年度、全小学校がコミュニティ・スクールの導入に向けて調査研究を進めています。このパンフレットは、コミュニティ・スクールのことを知っていただくために、文科省から送っていただきました。その9・10ページにコミュニティ・スクール推進員さんが掲載されています。来週本校にお越しいただく「高木和久先生」も写真付きで紹介されています。文科省がコミュニティ・スクール推進員を派遣するのは、1校につきたった1回!このチャンスを活かして、ぜひ地域の皆様に、先生の体験を踏まえたお話を聞いていただきたいと思います。たくさんの皆様のご参加をお待ちしています。
画像1 画像1

図書整備ボランティア作業日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午前中は、図書整備ボランティアの作業日でした。

本の整頓や修繕のほかに図書室の雰囲気づくりの一環として、クリスマスツリーや飾りなどを紙で作る作業をしました。子どもたちがわくわくするような図書室になりそうです。



北名古屋市青少年健全育成大会

11月9日(土)北名古屋市文化勤労会館で、市の青少年健全育成大会が行われました。栗島小学校PTAとして、16名の役員・委員の皆様にも参加していただきました。「笑顔・挨拶」をテーマに、鎌田敏氏の講演を聞いた後、表彰式が行われました。
本校からは、5年後藤咲映さんがポスターの部で青少年育成会議賞をいただきました。また、6年木村琢人さんが善行少年表彰を受けました。おめでとうございます。
画像1 画像1

市あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は北名古屋市主催のあいさつ運動が行われました。

青少年育成会議のメンバーや交通安全・防犯にかかわる方々が大勢見え、子どもたちに声をかけながら挨拶をしていました。

「コミュニティ・スクール」制度説明会を開きます!

今年度、本校がコミュニティ・スクール制度導入に向けての調査研究を進めている関係で、その制度説明会を開催できる運びになりました。本校の派遣要請を受け、文部科学省からご来校いただく講師の高木和久先生の紹介をします。先生は元湖南市立岩根小学校の校長先生です。岩根小学校はコミュニティ・スクールの先進校で、先生はその運営に深く携われました。現在は、学校と地域が一緒になって教育課題を解決していく仕組みとして、コミュニティ・スクールの推進にご尽力していらっしゃいます。文部科学省が研究校に講師を派遣して、説明会を開くのは各校1回のみです。このチャンスに、北名古屋市が全市を挙げて取り組もうとしている「コミュニティ・スクール」制度についてお話を聞いてみませんか?
1 日時 11月28日(木)13:35〜14:35
2 場所 栗島小学校体育館会議室
3 講師 文部科学省初等中等教育局コミュニティ・スクール推進員
      CSマイスター 高木和久 様
4 申込方法 
 児童を通じて11/1付けでご案内を配付させていただきました。案内の下部分に必要事項をご記入のうえ、切り取って担任までご提出ください。
 保護者以外の地域の方につきましては、栗島小学校教頭 水谷まで、お電話等で連絡いただけると幸いです。よろしくお願いします。

図書室整備ボランティア

昨日は月の1回の図書室整備ボランティアの作業日でした。この日のため、事前に4名の方に、図書ボラ活動の先進校である五条小学校に研修に行っていただきました。本の修繕方法や図書室経営にどのように参加していくかといった心構えを聞いてきてくださいました。
ボランティアの鹽入様が、撮ってきた写真を構成し、パワーポイントを使って他のボランティアさんに伝達講習してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の図書委員による読み聞かせ/昼の優秀読書感想文の発表

昨日今日の朝の業前時間に、図書委員による本の読み聞かせがありました。委員の子どもたちは、一生懸命練習をして、いざ低学年の教室へ。上手ではないけれど、心を込めて読みました。低学年の子どもたちも真剣に聞いていました。最後に「ありがとうございました」と言ってもらいました。退室時の「失礼します」の声にも、心なしか自信が感じられました。
昼は全校放送で、優秀読書感想文の発表がありました。書いた本人による発表です。恥ずかしいと言っていましたが、いざ読み始めたら、堂々として全員とても上手に読めました。内容も大変素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栗蒸し羊羹

今日は2年生が栗蒸し羊羹を作りました。学校支援ボランティアの皆さんに羊羹を蒸していただきました。おうちにも1つ持ち帰ったと思いますが、職員室にも届けてくれ、おいしくいただきました。ご馳走様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ会

今週から図書祭りが始まっています。22日・23日は読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせ会がありました。今日は1〜3年生がたくさん本を読んでいただきました。みんな目をきらきらさせて聞き入っていました。ところどころで、生のピアノが効果的に入りました。素敵な読み聞かせをしていただいたので、最後はみんなでお礼を言って、手タッチをしてお別れしました。明日は高学年です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景

毎朝の様子です。
児童会の役員さんが校旗を掲揚します。毎日欠かさず、登校するとすぐに活動していて感心です。
子どもたちと一緒に鯉に餌をやります。このところ涼しくなり、鯉も元気いっぱいで、ずいぶんと大きくなりました。
朝の挨拶指導を正門で行っていると、先週の木曜日は6年生の木村琢人君と北川尚樹君が、金曜日は北川尚樹君が、一緒に活動してくれました。ボランティア活動に進んで参加できる子が増えてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

昨日の成果

昨日の牛乳パック回収の成果です。かご2杯分ありました。ご提供くださった皆様、本当にありがとうございます。おかげ様で2週目にして、回収用の箱が満杯になる勢いです。来週も皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

北名古屋市体育祭リレー選手全員集合

本日、鳥越様からリレー選手全員の集合写真をいただきましたので、再UPしました。入場前の緊張の面持ちです。
画像1 画像1

今日の寺子屋

25分の休み時間に寺子屋を開いています。今日は途中から雨が降ってきたので、休み時間の後半に、寺子屋や図書室を利用する子が増えました。読書、お絵かき、漢字、計算に取り組む子が多い中、ローマ字を一生懸命勉強している子がいて、声をかけました。まだ3年生で予習だそうですが、すごく書き込んでいて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市民体育祭2013小学校ふれあいリレー

素晴らしいお天気に恵まれ、市民体育祭が師勝小学校で行われました。たくさんの出し物の中で、最後はいよいよ小学校対抗「ふれあいリレー」です。
まずは女子戦から。池山さん、木場さん、田中さん、黒田さん、石原さん、東さんというメンバーです。スタート前、低学年はいつも通りでしたが、高学年は少し緊張気味の様子でした。5年の石原さんが頑張って差を縮めましたが、そのままの順位でゴール。残念ながら3位までには入れませんでした。
続いて男子戦。三輪君、水野君、山田君、牛丸君、鳥越君、岩田君というメンバーです。アンカーの岩田君が1位との差をぐんぐん縮め、もう少しというところまで詰め寄りましたが、惜しくも僅差で2位でした。正面から見ていると追いついたかと思われるほどでした。本人も「もう少し距離があれば、抜かせたかもしれない」と頼もしい感想を言ってくれました。みんな、頑張ったね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

昨日、学校保健委員会が行われました。
テーマは「気持ちが伝わる話し方を考えよう〜あなたの話し方は?・・・〜」で、前半は保健委員会の子どもたちによる発表、後半は4年生から6年生を対象に講師の先生からお話がありました。

講師の先生は、昨年度に引き続きNPO法人名古屋NLP教育センター代表理事の桑原規歌先生でした。覚えていた子も多く、去年伺ったお話の振り返りから始まり、クイズなどを交えながら、相手も自分も大切にする言葉を使ったコミュニケーションの取り方についてのお話を聞きました。

栗っこみんなが仲良く楽しくすごせるような知恵がたくさんありましたね。ぜひ学校生活でどんどん活かしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297