最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:93
総数:624994
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

クロッカスが開花しはじめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まだまだ寒い日が続いていますが、2学期から育てはじめたクロッカスが開花しはじめました。
 完全に開花したものは少ないですが、つぼみができたり、つぼみが開きかけている自分の花の様子を見て、子どもたちも喜んでいます。

教室の水拭き掃除

自分たちで自主的に水拭きをしていました。感心したのは、2年生のリーダーさんが「机釣りー」など指示を出していたことです。もうすっかり3年生だなぁと思いました。
画像1 画像1

2回目の読み聞かせがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、人間が鬼のお嫁さんになったり、本来はエサになるような小恐竜が、自分を食べようとした大恐竜を父親と間違えたりと、意外性のある内容だったので、子どもたちはすごく食いついていました。どれも、最後は心がほっこりとするようなお話でした。

2年生 1000より大きな数

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、算数では1000より大きな数の勉強をしています。
 そこで、大きな袋いっぱいのペットボトルのキャップの数を数えてみることにしました。何個ぐらいあるか、はじめに予想を立ててから数え始めました。
 まず、小さなビニール袋に100個ずつ入れて、口をしばっていきます。
 結果、2000個を超えるキャップの数をみんなで数えることができました。ほぼ予想通りの子もいました。単純に数えるだけの作業ですが、子どもたちは大いに盛り上がり、もっともっと数えたがっていました。

山田先生の学校体験が終了しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 各クラス1週間という短い体験期間でしたが、山田先生も子どもたちも別れを惜しんでいました。 
 また体験や教育実習、教諭として栗島小学校に戻られることを、子どもたちも楽しみにしていると思います。

マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、寒空の下、マラソン大会が行われました。どの子も今まで放課や体育の時間に練習してきた力を、発揮することができました。途中転倒してしまう子もいましたが、最後まで走りきることができました。
 まだまだ寒い日が続きますが、外で鬼ごっこをして遊んだり、なわとびをしたりして、体力つくりを続けていってほしいと思います。

2年生 マラソン運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週も、マラソン運動を毎日がんばりました。それぞれ目標を持って、自分のペースで走っています。

 雪がふわふわと舞い落ちるような寒い日もありましたが、子どもたちは元気ハツラツ!はじめは寒がっている子も、体を動かしているうちに暖かくなり、上着を脱いでいきます。

 走り終わったら、体育係がみんなを整列させて、整理体操をして終わります。

 来週はいよいよマラソン大会の本番です。一人ひとりが力を出し切れるように、あと一息、練習していきます。風邪もはやっていますので、ご家庭での体調管理もよろしくお願いします。
 

山田明里先生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、2年1組には名古屋芸術大学から、学生さんが来ています。今週1週間は1組、2月10日からは2組に入ります。
 まだ二日目ですが、子どもたちも山田先生を慕っていて、勉強を教えてもらったり、遊んだりしています。

1mものさしを使って

 教室の外に飛び出して、1mよりも長いものの長さを測りました。
 自分の身長と比べたり、自分の手を広げた長さから予想したりしてから計測しました。1mものさしの使い方にも慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 学校公開に参加していただき、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、寒い中、またお忙しい中、参加してくださりありがとうございました。
 学活では、インフルエンザの予防について学習しました。まだこれからインフルエンザの流行が予想されますが、今日学んだことを生かして、インフルエンザにならない生活習慣を送ってほしいと思います。
 また縄跳び大会も行われました。日頃の練習の成果を発揮し、いつもより連続で跳べていた子もいました。来年も縄跳び大会を行う予定です。今日で終わりということではなく、体力作りという意味で、これからも、縄跳び運動を続けていくよう声をかけていきたいと思います。

2年2組 学校公開・なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 お忙しい中、たくさんの保護者の方にお出かけいただき、ありがとうございました。

 2時間目に、生活科の「ひろがれわたし」で、命のはじまりについて学習しました。授業後の感想では、保護者の方への感謝の気持ちや、命の不思議さや尊さについて子どもなりに気づいたことがたくさん書かれていました。
 ほんの一部を紹介します。
 
 「いのちのはじまりが紙にあなをあけたぐらいだなんて、はじめてしりました。」
 「おかあさんのことをすごいと思いました。」
 「おかあさんがとても大切な気持ちでぼくをそだてているんだとわかりました。」
 「赤ちゃんのころはおせわになりました。だから大きくそだったよ。ほんとにありがとう。」

 なわとび大会では、長なわの低学年の部で2年2組が優勝することができました。優勝を目指して、クラスで団結して練習をしてきました。転んだり、縄があたったりして痛い思いをしながらも、だれもへこたれずにがんばった結果だと思います。寒い中、応援ありがとうございました。

冬のカルタを作って遊んでみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まり、教室に子どもたちのにぎやかな声と笑顔が戻ってきました。

冬休みの日誌の中に「ふゆのカルタをつくろう」というページがあり、子どもたちは思い思いに楽しい読み札と絵札を考えてきました。そこで、カルタの形を模した画用紙に描き、出来上がったお手製カルタで遊んでみました。

白熱したカルタ取りになりました。

2年2組 2学期最後シリーズ

画像1 画像1
 2学期、たくさんの行事がありました。どの行事でも、いろいろな子が活躍し、たくさんの楽しい思い出ができました。
 3学期の始業式でまた、元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

 2学期最後シリーズでいくつか写真をアップします。

2年2組 図工その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真です。

2年2組 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の図工の時間。新聞紙を細くちぎってどんどんつないでいきました。
 つなぎ方を工夫して、おもしろいもの、かわいいものができました。

2年2組 体育の整列

画像1 画像1
 2学期最後の体育の授業。始まりの整列がとても上手にできました。
 あまりにもかっこよかったので、思わず記念撮影。
 いつもこんな感じで整列できるといいのだけれど…

大きな大根が収穫できました!

画像1 画像1
画像2 画像2
3ヶ月ほどかけて育てた大根が大きくなり、収穫することができました。大きく実った大根を見て、どの子も笑顔でした。

フラフープで遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育の時間は、フラフープを使い、いろんなことをしました。
 フラフープを転がしたり、なわとびのように跳んだり、フラフープを腰や腕で回したりしました。
 すごい子は、一度に四個もフラフープを腰で回していました。

大根の収穫まで、あと少しです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日は、さつまいもを収穫しましたが、大根も大きくなってきました。
 今日も観察を行いましたが、「早く収穫したい。」「いつ収穫できるかな。」と、収穫できる日を、とても楽しみにしています。
 冬休み前には収穫できそうです。

おいも祭りをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生を招待して、おいも祭りを行いました。
 2年生が収穫したさつまいもを一緒に食べたり、空き缶やペットボトルを使った手作りのおもちゃで遊んだりしました。
 「もっと楽しみたい」と言ってくれる1年生もいたので、2年生もとても喜んで、どの子も満足そうでした。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297