最新更新日:2024/05/10
本日:count up11
昨日:78
総数:626226
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

教員研修1.18

 18日清須市民センターにおいて、西春日井地区自主研修会が行われました。溝口校長先生の司会で、今年西春日井地区で自主的に行われた各校の研究が発表されました。
 栗島小学校からも、山田先生が西枇中と星の宮小の先生と共同研究した「小中の連携を重視した効果的な理科教育」という発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

名芸学生訪問

 名古屋芸術大学に「人間発達学部」ができました。先生になれる学部です。その学部の2年生が2月上旬に、1年生が下旬に「体験活動」を行います。栗島小学校にも1.2年生計9名の学生が体験に来ます。今日説明を受けに登校しました。
 20才のはつらつさで、子どもたちに刺激を与えてくれるものと期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

年頭のご挨拶

 新年 明けましておめでとうございます。
 旧年中は、本校の教育活動全般にわたり、格別のご支援を賜り、誠にありがとうございます。
 何かと暗い話題が多い昨今ではありますが、栗島小学校では、今年の干支である「うし年」に因んで、子どもたちと一緒に一歩一歩確かめながら、明るい未来を確信して前進して参りたいと思います。
 どうか、本年も変わらぬご理解とご協力をお願い申し上げます。
                       校長  溝 口 哲 夫
画像1 画像1

職員作業12.24

 子どもがいない時期は作業にはもってこい。先生達が教室や特別教室のワックスがけ等をしました。教室の床は木なので、乾燥してしまうと縮んで隙間ができてしまいます。それを防ぐためにも定期的にワックスがけが必要になります。暖かい日で良かったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

職員作業2

 ワックスが乾いたところでポリシャーをかけて磨きます。
 きれいな教室で新学期を迎えられるよう、環境整備も行います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

佐藤営繕用務員さん

 北名古屋市に1名、営繕専門の用務員さんがいらっしゃいます。
 その佐藤さんが12月末と1月始めの間栗島小学校で作業をしてくださいます。
 今は、体育館2Fに、バスケット部用の靴入れを設計中です。このあと、木工を中心にいろいろ修繕していただきます。
画像1 画像1

学校訪問11.27

 北名古屋市教育委員会の大口教育委員さん、吉田教育長先生。県教育委員会・市教育委員会から3名の指導主事先生に来校いただき、栗島小学校の様子を見ていただきました。
 1年に1度のことなので、学校をよく知っていただく良い機会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問2

 3.4時間目は各学級の授業の様子・子どもたちの様子を見ていただきました。
 どのクラスもきちんと授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問3

 5時間目は、3年2組で全員の先生が参加して公開授業を行いました。
 この授業を題材にさせてもらって、授業法の検証を行います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校訪問4

 一斉下校後、今日の授業を題材に「物語の読み取り方」について話し合いを行い、各学年の授業法の参考にしました。
 来校された主事先生方からも、参考になるお話を聞くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

発達障害事例研究会10.30

 一般的に「軽度の自閉傾向・ADHD・LD・アスペリガー症候」など軽度の発達障害の子が児童の10%いると言われています。栗島小学校でいうと30人ほどになります。
 「しつけが悪い・我慢が足りない・わがまま」などとされ、適切な対応ができないと、社会への適応が遅れ「不登校ー引き困り、不良化」の現象が起こってしまいます。発達障害のある子にやさしい対応は、全ての子に優しい対応になります。
 どの子も一人一人、いろいろな気質を持っています。集団での生活を大切にしながら、できるだけその子その子にあった指導ができるよう、研修をくり返しています。
 今日は、春日代養護学校から彦坂真紀先生をお迎えし、1−1での児童の様子や指導方法を例にさせていただき、研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−1授業研究10.6

 1-1のみんなと肆矢先生、片岡先生で「サラダで元気」の授業研究を行ってくれました。1年生も半年過ぎ、文を読み、気持ちを考える内容になってきました。この時期の指導はどんな方法がよいのか検証します。
 まず、本文を読み確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サラダ2

 本文に書かれていることをみんなで確認します。
 初めての長文、きちんと筋を追って読めているでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サラダ3

 片岡りっちゃんがお母さんを思ってサラダを作ります。
 どんな音がしてますが? どんなことを思っているでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サラダ4

 りっちゃんはどんな思いでお母さんのためのサラダを作っているのか?
 本文を参考に考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5-2授業研究9.29

 5年生の授業研究を5-2で行いました。榎本先生のねらいは「テレサの言葉に表れているテレサの考えを読み取る」です。本文を根拠に、自分の考えを持てる指導法を示します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語研修

 指導要領が改訂され、来年度より指導内容が一部変更になります。
 5.6年生に「英語活動」が毎週1時間入ります。市としてALTの配置など詳しいことはまだ決まっていませんが、担任が授業できるように研修が続いています。
 今日は事前研修を受けてきた「小栗先生と井上先生」を講師に、英語でのゲームについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

救急法研修9.2

地震を想定した「避難訓練」の前に、先生達も「地震の際の対応について研修を行いました。けが人が出た場合の対処の仕方、担架での搬送の仕方。やってみると結構不安になってきました。繰り返し練習するしかありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急法2

 担架での搬送・傷の手当てなど、万が一に備えます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図工2

 見本?作品が出来上がりました。1年生は材料次第だと分かりました。2年生はカッターが使えるか?10月制作するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事 
2/3 CRT検査
2/5 授業参観
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297