最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:70
総数:625120
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

整備作業中

 誰もいない校舎に、モーター音と床をこする音だけが響き続いています。
 みんなに気持ちよくスタートしてもらおうと、高橋先生がもくもくとポリシャーをかけ続けている音です。
画像1 画像1

整備作業中

 子どもたちがいない冬休みを利用して、学校設備の整備を行っています。
 3階配膳室床:Pタイルがゆるんで滑ってしまう人もいました。全体を大きなカバーで覆いました。
 理科室カーテン:暗幕が古くなってボロボロでしたので、遮光カーテンに交換しました。授業で暗室が必要なくなってしまったのは、寂しい気もします。
 体育館壁:垂直跳びの器具がついていて、金具の後をガムテープでふさいでいました。運動能力テストも様変わりして、多くの器具が不要になりました。思い切って捨てなくてはと思うのですが、なかなかできません。場所は大事。学校も大掃除。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレ掃除2

画像1 画像1 画像2 画像2
 最初はやはり抵抗がありましたが、始めたらすぐにそんな余裕はなくなって、ひたすら磨きました。明日は筋肉痛かも知れません。

トイレ掃除

 秋の学校公開でのアンケートに「便器が汚い、ボランティアするからきれいにしてほしい」というご意見がありました。日常子どもたちが掃除をし、それなりに栗島のトイレはきれいだと思っていました。
 「水あかや尿酸のこびりつき」はありました、ちょっと「学校のトイレ」への感覚が甘かったと反省してました。
 そこで、先生達みんなでトイレを徹底的に磨き上げました。スチールたわしやメッシュたわしを使い、真っ白にしました。一部3学期分もありますが、新学期は気持ちよく使ってもらえると自負しています。
 でも、正直たいへんでしたから、児童の皆さん、きれいに使ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペンキ塗り・プール

 プールの更衣室の入口の戸がペンキがはげてみっともなくなっていたので、塗り替えました。色鮮やかにはなったのですが、素人仕事、よく見るとムラがそこここに。しっかり見ないでください。
 夏までには少し落ち着いた色になっていると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワックスがけ

 子どもたちが教室からいなくなる冬休みは、絶好の作業日。先生達は自分の学級の教室のワックスがけをしました。3学期、気持ちよく子どもたちが勉強できるように、きれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式後

 学級で「あゆみ」をもらいました。人の「あゆみ」も気になってしまうのは私だけでしょうか? 
先生から2学期に頑張ったことを話してもらい、休み中も頑張っちゃおうかなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式後学活2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級で冬休みの生活についての話を聞き、先生達が休み中にワックスがけをするので、教室の机を出して、一斉下校。さあ! 冬休み! いっぱい遊んで、有意義な休みにしたい物です。

2学期終業式

 12月22日(金)例年より長い冬休みのスタートです。終業式では校長先生が「あゆみ(通知表)には皆さんの成長の様子が表されていて、大変嬉しく読ませてもらった。2学期一人一人の個性や長所が仲間の中で生かされ良かった。これからも「ありがとう」という言葉がたくさん言えるようにしていきたい。今年の字は「命」、植物や動物を育むことから分かってくる。一鉢運動の花で、卒業式の会場中を埋めたい。」などの話をされました。
 その後、校歌を元気いっぱい歌って式を終わりいよいよ最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達

 終業式に先立って、表彰伝達が行われました。
 アイデア貯金箱コンクール・郵便局長賞
  2年 立石太志 君
 赤い羽根ポスターコンクール・佳作入賞
  4年 西村有彩 さん
 児童の皆さん、いろいろなコンクールなど、これからもチャレンジし続けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急時訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木枯らしの中でしたが、子どもたちと歩いていると、周囲を警戒すると言うより、仲良く散歩している気分になって、ほのぼのしてしまいました。

緊急時訓練

 緊急伝達訓練にご協力いただきありがとうございました。下校時、児童の安全確保のため、教師が付き添って下校しました。今後も、万が一このような事態が発生した場合には、同様の対応を取っていきたいと考えています。
 ないことを願いますが、もしありましたら、ご家庭周辺の安全確認も含め、ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の名残

 個人懇談会へのご参加、ありがとうございました。子どもたちをより良く育てていくための方法が話し合われ、有意義な会でした。
 すっかり寒くなり、子どもたちも、朝は手袋・マフラーに身を包んでいます。学校の木々も冬支度を始めていますが、あちこちに「秋の名残」の見受けられます。
 この紅葉の鮮やかさ、写真では十分お伝えできません。是非見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の名残2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キンカン・イチジク等の果実や、オシロイバナなどの実も、寒さの中終わりに近ずいています。

事務職交代

 事務の森美樹さんが、出産のため、しばらくお休みになります。来月の中旬には元気なお子さんの話が聞けると楽しみにしています。
 交代で、「舟橋衣代」さんにきていただきました。森さん同様子どもたちのサポートをしっかりしていただけます。
画像1 画像1

人権講話

 人権週間の最後として、朝礼で校長先生が「人権に関する講話」をしました。人権週間のポスターを例に引き、「人を傷つけるより、人を幸せにした」という話でした。
 世界で一番美しい言葉は、日本語で言えば「ありがとう」。トイレのスリッパを整頓してくれる人、掃除を一生懸命やってくれる人、一輪車を最後にそろえてくれる人、いろいろな姿を目にします。その時、「ありがとう」という言葉を恥ずかしがらずに言いたい物です。1日に何回も「ありがとう」がお互いに言える生活をしていこう、という話でした。家庭でも心がけたいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.5避難訓練

 5日(火)2限地震と火災を想定した避難訓練を行いました。
 まず、地震に関するビデオを見ました。各地の地震の様子、津波の怖さ、対処の方法など、アニメも入って分かりやすく勉強しました。
 10:16地震発生:ドアを開け、机の下。1分後調理室から火災発生、鍵を閉めずに窓締めて、ハンカチ加えて避難開始。
 全員が運動場の安全地帯まで避難するのに約2分。人員確認終了まで3分半。何とか全員無事に逃げられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練2

 地震が起きると、割れた蛍光管や壁・天井が落ちてきます。机の下に入っておさまるまで待ちます。机の脚をしっかり握ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練3

 煙に備えて、ハンカチを使い真剣に逃げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練4

 逃げる逃げる。興奮して、ちょっと笑顔が出てしまい反省してます。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297