最新更新日:2024/05/02
本日:count up42
昨日:121
総数:625499
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

くりっこほどうきょう渡り初め式

 3月14日(水)市長さん、市議会議長さん、中之郷の地区の皆さんなど、たくさんの方が参加して、「くりっこほどうきょう」の渡り初め式がありました。学校からも歩道橋を利用する中之郷北分団、南分団が参加しました。市長さんのあいさつの後、稲澤さんが名前を付けるまでを説明しました。そのあと、みんなで歩道橋の廻りに木や花を植樹しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くりっこほどうきょう2

 銘板披露は各学年から1名ずつ参加しました。続いてテープカット、市長さんの両端で緊張しているのは銘板を書いてくれた4年生の2名です。
 そして、渡り初め。前の歩道橋より広くてしっかりしていました。これからも安全に気をつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式リハーサル3.13

 卒業式予行練習。入場から退場まで約1時間かけて確認を行いました。まだ、いろいろと直すところが出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リハーサル2

 返事も歩き方も「完成」にはまだ一歩。緊張しているのかぎこちなくなってしまいます。
 あと1週間。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式リハーサル3

 送り出す4.5年生も一生懸命です。初めて参加する4年生もよく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

画像1 画像1
 青少年育成会議より校内での活動が顕著である。ということで「青山遥香」さんが表彰を受け、13日、卒業式リハーサルの場で、校長先生より伝達を受けました。
 これからもみんなの中心となり頑張ってくれることでしょう。

卒業式練習始まる

 昨日「6年生を送る会」を終えたばかりですが、今日から卒業式の練習が始まりました。今年の式には長瀬市長さん、吉田教育長先生も参加していただけます。気持ちの良い会になるよう努力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

 3月6日(火)6年生を送る会が行われました。
 カーテンの裏で、緊張して出番を待つ6年生。一人一人感謝の言葉や抱負を述べて登場です。2年生に花輪をかけてもらい、正面に勢揃いしました。この姿もあと2週間。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2

 校長先生から「ルールを率先して守った学年だった」とお褒めの言葉がありました。
 いよいよ在校生演技です。6年生へ感謝の気持ちを込めて、3年・4年と演技が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会3

 いよいよ1年生の登場。大家先生の号令で「ペコリナイト」元気にスタートです。見ている6年生も思わず手拍子でにこにこ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会4

 在校生演技も後半、2年生と5年生の演技です。「おめでとう」の言葉と気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会5

 新バクダンゲーム・保護者も参加していただき、けっこう真剣に遊んでしまいました。
縦割り活動ももう最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会6

 3年生が書いてくれたお別れの手紙を、1年生がきれいに包んでプレゼントしました。
 みんなの発表のお礼に、6年生からも演技のお返しがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会7

 先生達の「二人の桃太郎」演技で全て終了。あっという間の80分でした。みんなの間を名残惜しく通って退場。残すは卒業式。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いきいき健康クラブ

 いきいき健康クラブの柴山美智子会長さんと森あさ子さんがお見えになり、子どもたちのために作っていただいた「雑巾」をご寄付いただきました。
 早速全クラスに配布しました。掃除に活用させていただきます。
画像1 画像1

教育相談週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期の教育相談をしています。来年度を踏まえて、生活の様子、友達関係、などなどをアンケートをもとに話を聞いています。どんな話をしたのかご家庭でも聞いてみてください。
 それを基にご家庭でも「教育相談」をしてみては?

運動場:狭くても仲良く

 工事中の狭い運動、使いにくいのですが思いがけない良い点も。前まで見かけたことのない異学年での遊びが見られるようになりました。
 この男子のドッジボールには1年と3年と6年生が入っていました。6年生がけっこう強く、弱くボールを投げてコントロールしていました。大きくなったんだなと、感心してしまいました。
 器具庫の前では、大家先生と1年生が遊んでいるところに6年が入って遊んでいました。
 子どもたちは環境を利用する強さがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉縄跳び終了

 朝行っていました一斉縄跳びも最終日を迎えました。始めた頃より、体力・気力・技術が向上し、跳び続けられるようになってきました。
 2年生が二重跳び、3年生が二重あや跳びをしているのを見ると、子どもの可能性はどこまであるのだろうと嬉しくなります。
 「次へ挑戦し、努力する」気持ちが育ってくれることが一番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉縄跳び2

 チャレンジしていても、そう簡単には失敗しなくなりました。でも、まだまだ理想までは遠いです。
 調整力が大きく伸びる小学生時代。ここで神経を発達させなければ、大きくなってからではなかなか育ちません。ご家庭でも励ましていただき、次の技へ挑戦させてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウォーキング大会:栗島スポーツクラブ

 2月11日(日)すばらしい冬晴れに恵まれて、栗島スポーツクラブ主催のウォーキング大会が、おじいさん、おばあさん、おかあさん、おとうさん、小学生、幼児まで70名余りが参加して行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事 
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 修了式
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297