最新更新日:2024/05/02
本日:count up37
昨日:121
総数:625494
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

スマイルさんによる読み聞かせが行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、スマイルさんに読み聞かせをしていただきました。
 「アレクサンダとぜんまいねずみ」「川」「いちにちむかしばなし」「ピノキオ」と盛りだくさんでした。
 「アレクサンダとぜんまいねずみ」は、2年生の教科書に載っていた「スイミー」と作者が同じ絵本です。「川」は、現在社会科で学習している「水はどこから」に関連していて、先日の校外学習で見学した浄水場も本に登場していて、子どもたちは興味深く本の挿絵を見ていました。
 大型紙芝居の形式だったり、巻物形式だったりと、様々な工夫が凝らしてあって、子どもたちは熱心にお話を聞いていました。

4-1 高齢者疑似体験

総合の学習として、高齢者疑似体験をしました。年齢を重ねると、体の様々な部分に変化が生じることは以前に学習しましたが、言葉だけではよく分からないものです。今日は、高齢者の体の状態を実際に体験することで、何をするのが大変なのかを実感しました。子どもたちからは、「周りが見えにくい」「字が書きづらい」「階段の上り下りがつらい」などの感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(犬山浄水場、ひばりヶ丘公園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習で犬山浄水場の見学をしました。自分たちの利用する水が、川から取り入れた水からどのようにきれいになるのか、その過程を見学しました。また、トラブルが起こらないように、どのように施設の方が管理しているのか、お話を伺えました。
 その後、秋晴れの下、ひばりヶ丘公園でお弁当を食べたり、遊具で遊んだりしました。

4年認知症理解講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、認知症理解講座が開かれました。
 物忘れと認知症との違いを電子紙芝居などを使い分かりやすく教えていただきました。
脳の各部分の機能を教えていただき、認知症になると記憶を司る海馬の状態が悪くなることも教えていただきました。
 認知症になったら全てのことができなくなるわけではなく、いろいろできることがあるので、プラス思考で認知症の方のよいところを見つけるようにアドバイスされました。
 最後には講座を受講した証明書をいただきました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事 
4/6 入学式
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297