最新更新日:2024/05/08
本日:count up107
昨日:127
総数:625918
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

9月29日(金)給食

献立
 ごはん 牛乳 赤魚あまから焼き さといものごまマヨあえ
 月見汁 十五夜ゼリー

十五夜献立
 今日は秋の行事の一つ、「十五夜」の日です。この時季は空気が澄んでいて、月がいつもよりきれいに見えます。そのため、「十五夜」のことを「中秋の名月」とも言います。十五夜は今から千年ほど前に中国から伝わった風習がもとになっていて、月見団子や里いもなどをお供えし、きれいな月を見ながら 農作物の収穫を祝う日です。
 今日の給食は、里いもを使ったあえ物と、月をイメージした団子を入れた汁物にしました。
画像1 画像1

1年生 水遊び・シャボン玉遊び1

 9月20日、1・2時間目に生活科の授業で水遊び、シャボン玉遊びを行いました。北名古屋市のいきいき隊の方にボランティアに来ていただき、一緒に遊んでもらいました。
 昔ながらの竹でできた水鉄砲で水を飛ばしたり、大きなシャボン玉を作ったりして、児童たちはとても楽しそうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会練習

9月28日(木)
 1年生と一緒に、運動会のダンス練習を行っています。今日は入退場や隊形移動の仕方を練習しました。運動会に向けて、これからも頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 運動会練習

9月28日(木)
 2年生と一緒に、ダンスの練習を運動場で行いました。入退場や隊形移動の仕方を覚えました。運動会に素敵な演技が見せられるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育 運動会練習

9月27日(水)
 中学年の運動会練習が始まりました。今日は、ラジオ体操とダンスの練習を行いました。本番、かっこいい姿が見せられるように、これから頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育 鉄棒あそび・とびあそび2

写真は鉄棒あそびの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育 鉄棒あそび・とびあそび1

9月21日(木)
 体育で「鉄棒あそび」と「とびあそび」をしました。鉄棒では、たくさんの技に挑戦し、タブレットで撮影しました。デジタルカードをクリアしようと頑張っていました。
 とびあそびでは、輪っかの置き方やとび方をグループで相談しました。「両足でとんでみよう!」「もう少し遠くに置いてみよう!」と積極的に工夫していました。

写真はとびあそびの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(火)給食

献立
 ごはん 牛乳 みそおでん なめたけあえ 巨峰

巨峰
 巨峰は、ぶとうの王様といわれています。粒が大きく、色もツヤツヤしていて、あまくて上品な味がするからです。日本では、長野県や山梨県など、太陽の出ている時間が長く、雨の少ない地域で盛んに作られています。おいしい旬の時季は9月頃です。また、実と皮の間にあるポリフェノールという栄養素は、健康維持に役立ってくれます。食べるときは皮ごと口に入れてから皮を出すと、栄養素がしっかりとれますよ。
画像1 画像1

4年生 図工 元気のおまもり

 粘土に色をつけながら、持っていると元気がでる「おまもり」を作っています。個性豊かな作品ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工 「くぎうちトントン」

9月22日(金)
 くぎ打ちに初めて挑戦です。最初は金づちの重さに驚いていましたが、コツをつかむと、どんどん上達してきました。それぞれが工夫した「くぎうちゲーム」の完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語

 何時に何をしているのかを伝える学習をしました。友達と積極的にコミュニケーションをとり、意欲的に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(水)給食

献立
 ナン 牛乳 ナンカレー アーモンド入りごぼうサラダ

ごぼう
 ごぼうは、きんぴらごぼうや筑前煮など、日本の食卓にはおなじみの、植物の根を食べる野菜です。ごぼうの根を食べている国は、実は日本の他に台湾や韓国の一部だけで、ヨーロッパでは若い葉をサラダなどに、中国では種を漢方薬にして使ってきました。
 ごぼうは食物繊維が豊富で、おなかの調子を整える働きがあります。生活習慣病の予防にも効果があるので、子どもから大人まで、積極的に食べてほしい野菜です。
 今日の給食では、食感と風味のアクセントになるアーモンドとごまを加えて、マヨネーズで味付けしたサラダにしましたよ。
画像1 画像1

9月19日(火)給食

献立
 愛知のさつまいもごはん 牛乳 ささみ梅肉大葉フライ
 みそけんちん汁 蒲郡みかんプチゼリー

 今日の給食の中に、愛知県で作られた食材は何個あるでしょうか。
 答えは、11こです。ささみ梅肉大葉フライの鶏肉と梅と大葉、みそけんちん汁の中の豆腐と油揚げ、豆みそ・米みそ、そして、蒲郡みかんゼリーのみかん。さらに、さつまいもごはんのさつまいもとごはん、牛乳が愛知県産の食材です。
 自分たちの住む地域でとれた食べ物を食べることを「地産地消」といいます。献立表で太字になっているのは、愛知県産の食材です。どんな食材が愛知県で作られているか確認してみてくださいね。
画像1 画像1

PTA役員会・委員会

9月15日(金)
 PTA役員会・委員会が行われました。運動会やPTAバザー、来年度の委員会などについて話し合いました。運動会では、洋服や帽子等に分かるように徽章リボンをお付けいただくよう、ご協力をお願い致します。
画像1 画像1

4年生 福祉実践教室

9月14日(木)
 福祉実践教室を行い、「防災」について学習をしました。
 「自分の命、家族の命を守る」ために、災害についての知識をもち、非常用の物を備えておくことの大切さを教えていただきました。
 大きなビニル袋を使用した雨ガッパづくりを体験したり、災害時のシミュレーションができる「防災すごろく」をしたりしました。
 いざという時のために、ご家庭でも災害時の話をぜひしていただけたらと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)給食

献立
 麦ごはん 牛乳 えびしゅうまい 豆腐の中華煮 プルーン

プルーン
 プルーンは、スモモの仲間です。春に白い花が咲き、夏に青むらさき色の実をつけます。日本では長野県や青森県、北海道などで作られています。そのまま生でも食べられますが、干すことであまみが増します。干しプルーンは栄養たっぷりで、長く保存することができるので、昔は、旅をする人たちが持ち歩く食べ物として、大切にされていました。
 プルーンには、おなかの調子をよくする食物繊維や、若返りの栄養素といわれるポリフェノールを多く含んでいます。保存もきくので、栄養満点のおやつとして食べるのもオススメですよ。
画像1 画像1

2年生 図工 「光のプレゼント」1

9月13日(水)
 セロファンを好きな形に切って、色の組み合わせを楽しみながら貼って作品を作りました。今日は天気が良かったので、出来上がった作品を持って外に出ました。「きれいにうつったよ!」「鳥がとんでるように見えるよ。」と地面や壁に映し出された形や色を楽しんでいました。
 1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工 「光のプレゼント」2

2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水)給食

献立
 ロールパン 牛乳 ハンバーグ夏野菜ソース
 コーンクリームスープ 冷凍みかん

夏野菜
 今日のハンバーグのソースは、夏にたくさん収穫されて味もおいしい、夏野菜を使っています。赤色のトマト・赤ピーマン、黄色の黄ピーマン、緑色のズッキーニが夏野菜です。夏野菜には、汗をかいて失ったビタミンやミネラルがあったり、体の熱を冷ましてくれたり、野菜の中の水分量が多いので、水分補給になったりと、夏に体が求める働きがたくさんあります。
 今日紹介した夏野菜は、油の入った料理と相性の良いものばかりなので、野菜をオリーブオイルで炒めてソースを作りました。ハンバーグと一緒に夏野菜も食べて、暑さに負けないパワーをもらいましょう。
画像1 画像1

3年生 総合 「地域の野菜 源助大根」

9月12日(火)
 総合的な学習の時間に、講師の方をお招きして、北名古屋市の伝統野菜「源助大根」をテーマに、たくさんのお話をしていただきました。貴重な資料も見せていただき、子どもたちは、一生懸命メモをとりながらお話に聞き入っていました。
 来ていただきました講師の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要連絡

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月の行事予定

下校時刻

保健だより

〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297