最新更新日:2024/05/07
本日:count up36
昨日:127
総数:625847
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

音楽鑑賞会

11月28日(火)
 本日5時間目に音楽鑑賞会が行われました。北名古屋音楽芸術協会「ムジカフェンテ」の皆さんが来てくださり、チェロ、フルート、ピアノの演奏とソプラノの方の歌声が体育館に響きました。「ミッキーマウスマーチ」や千と千尋の神隠しの「いつも何度でも」など子どもたちが知っている曲もあり、体を揺らしてリズムをとっている児童もいました。また、児童代表による指揮者体験コーナーもあり、普段はできない体験をすることができました。最後は「ドレミの歌」と「校歌」を全校で一緒に歌わせていただき、素敵な時間を過ごすことができました。
 ムジカフェンテの皆様、本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 馬のおもちゃの作り方1

 国語の「馬のおもちゃの作り方」では、説明文を読みながら、馬のおもちゃを製作しました。製作する中で、文や写真で分かりやすかったところや、説明の工夫について考えることができました。保護者の皆様、箱の準備をご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 馬のおもちゃの作り方2

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 町たんけん1

11月27日(月)
 生活科で、地域で働く人と自分たちの生活との関わりを学習するために、校区にある事業所へ見学に行きました。トラックの仕組みや点検・整備の仕方、荷物の積み下ろしなどを間近で見させていただきました。また、自分たちの身近にあるものがどのように運ばれているのかを知ることができました。
 子どもたちの安全を見守ってくださったボランティアの皆様、お忙しい中、快く見学させてくださった事業所の皆様、本日は本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 町たんけん2



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)給食

献立
 ごはん 牛乳 メンチカツ カレーきんぴら なめこのみそ汁

 今日のみそ汁の大根は、栗島小学校の3年生が育てた、「源助大根」です。「源助大根」とは、北名古屋市で生まれた伝統野菜で、やわらかく、甘みがあるのが特徴です。昨日、3年生が収穫したものを、栄養教諭が給食センターへ届けました。そして、今日、調理員さんが丁寧に洗って切って、みそ汁に入れて作りましたよ。
 いつものみそ汁よりおいしくできあがりました。3年生のみなさん、どうもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合 源助大根の収穫

11月20日(月)
 9月に種まきをした「源助大根」の収穫をしました。普通の大根よりも少し短く、丸みを帯びている見た目です。大根の収穫体験に子どもたちも楽しそうな様子でした。収穫した大根は、11月21日の給食のみそ汁の具として入ることになりました。自分たちが育てた大根を栗島小のみんなに食べてもらうのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学力定着テストに向けて

 朝学習などの時間に学力定着テストに向けて、一生懸命取り組んでいます。いよいよ明後日になりました。本番ではどのような結果になるか楽しみです。
画像1 画像1

1年生 生活科 たのしいあき いっぱい

 生活科のたのしいあきいっぱいでは、ドングリを使って様々なおもちゃを作っています。授業参観ではどんぐり家族を作りましたが、その他にも、どんぐりゴマ、やじろべえなどを作っています。また、落ち葉や枝を使って秋のお面も作っています。完成したら持ち帰るので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回学校運営協議会

11月17日(金)
 本日、第2回学校運営協議会を行いました。「学校評価児童アンケート(7月)集計結果」や「全国学力・学習状況調査の分析」「学校支援ボランティアの活動報告」等について報告がありました。ボランティア活動が年々充実していることに大変感謝しております。委員の皆様からは、多くの貴重なご意見をいただきました。今回いただいたご意見を今後の教育活動に生かしていきたいと思います。ご出席いただきました委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

ボランティアさんによる読み聞かせ1

 11月1日〜11月16日に図書ボランティアスマイルさんによる読み聞かせがありました。全クラスに来ていただき、素敵なお話をたくさん紹介していただきました。本当にありがとうございました。
 低学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティアさんによる読み聞かせ2

 高学年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 消防署見学

2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 消防署見学

11月15日(水)
 本日は、社会科の学習の一環として、消防署に見学に行きました。
 消防車や救急車の中を見せていただいたり、はしご車に乗せていただいたり、消火器体験や煙体験をさせていただいたり、子どもたちにとってとても貴重な時間となりました。この見学で学んだことを、これからの学習に活かしていきましょう。
 消防署の方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 物の体積と温度

 理科では温度によって体積が変化するかどうかを調べています。前時までに空気と水について調べ、本日は金属の体積の変化について調べました。
 初めて使う実験器具もありましたが、安全に正確に実験することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月14日(火)給食

献立
 ごはん 牛乳 ひきずり 切り干し大根とツナのごまあえ 小魚

 みなさんは、箸を正しく持てていますか?正しい持ち方は、まず、1本の箸を鉛筆と同じように、親指・人差し指・中指で持ちます。そして、もう1本の箸を、親指の付け根から、中指と薬指の間に通します。上の箸だけを動かし、箸先を閉じたり開いたりして、食べ物をはさみます。下の箸は動かしません。
 正しい箸の持ち方をすると、箸を使って様々な食べ方ができるようになります。「はさむ」はもちろん、「切る」「混ぜる」、さらには、のりなどを「巻く」、魚の骨を「はずす」といった、すごい技もできます。
 正しい箸の持ち方は、初めはなかなかできないかもしれません。しかし、毎日練習していくと、その良さがよくわかり、きっと上手に使えるようになりますよ。家でも確認してみてくださいね。
画像1 画像1

6年生 北名古屋市青少年健全育成大会

 11月11日(土)午後から、名古屋芸術大学アートスクエア 大ホールにおいて、北名古屋市青少年健全育成大会が開かれました。
 本校の6年生児童が、非行防止ポスターの部で表彰されました。おめでとうございました。
画像1 画像1

3年生 掃除

11月10日(金)
 今週の週訓は、「そうじにしっかりと取り組もう」です。どの子も、それぞれの担当場所をしっかり掃除することができました。来週からも、続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 中学校説明会

画像1 画像1
 本日、天神中学校にて中学校説明会を行いました。
 6年生は、真剣な態度で来年度から入学する中学校の話を聞くことができました。
 

4年生 総合 防災

 2学期の総合的な学習の時間は、「防災」について学習しています。学校にある防災備蓄倉庫を見学したり、学校の中にある消火器の場所や位置を調べたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297