最新更新日:2024/05/08
本日:count up56
昨日:107
総数:625974
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

9月13日(水)給食

献立
 ロールパン 牛乳 ハンバーグ夏野菜ソース
 コーンクリームスープ 冷凍みかん

夏野菜
 今日のハンバーグのソースは、夏にたくさん収穫されて味もおいしい、夏野菜を使っています。赤色のトマト・赤ピーマン、黄色の黄ピーマン、緑色のズッキーニが夏野菜です。夏野菜には、汗をかいて失ったビタミンやミネラルがあったり、体の熱を冷ましてくれたり、野菜の中の水分量が多いので、水分補給になったりと、夏に体が求める働きがたくさんあります。
 今日紹介した夏野菜は、油の入った料理と相性の良いものばかりなので、野菜をオリーブオイルで炒めてソースを作りました。ハンバーグと一緒に夏野菜も食べて、暑さに負けないパワーをもらいましょう。
画像1 画像1

3年生 総合 「地域の野菜 源助大根」

9月12日(火)
 総合的な学習の時間に、講師の方をお招きして、北名古屋市の伝統野菜「源助大根」をテーマに、たくさんのお話をしていただきました。貴重な資料も見せていただき、子どもたちは、一生懸命メモをとりながらお話に聞き入っていました。
 来ていただきました講師の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校除草

9月12日(火)
 朝降っていた雨が上がったので、除草作業を実施しました。夏休み中に伸びてしまった草も、雨が降った後だったので、抜きやすくなっていました。各学年の担当場所でたくさんの草を抜くことができ、ごみ袋15袋分も集めることができました。
 足元の悪い中、ボランティアに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

9月11日(月)
 今年度、クラブ活動に地域の方々がボランティアとして教えにきていただいています。本日は、卓球、バドミントン、イラストクラブでお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ボッチャ体験

 9月8日(金)にボッチャ日本代表として、ロンドンパラリンピックにも出場された講師の加藤さんをお招きしてボッチャの体験をしました。チーム戦を行い非常に盛り上がりました。貴重な経験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育 マット運動

9月7日(木)
 体育では、マットあそびに取り組んでいます。川飛びエリア・転がりエリア・逆さエリアの3つのエリアに分かれていろいろな動きができるように練習をしています。安全に気を付けて準備や片づけをスムーズにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

9月7日(木)
 休み時間時に地震が起きた想定で避難訓練をしました。どの場所にいても、まずはシェイクアウトの姿勢をとって、揺れがおさまったら運動場にすばやく避難することを確認しました。実際に災害が起きた場合、自分の命を守れるように、真剣に取り組むことの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)給食

献立
 ごはん 牛乳 厚焼きたまご 豚すき焼き なし

なし
 江戸時代には、なしの種類が100種類もあったそうです。今よく食べられているものは、あまくて水分の多い「幸水」「豊水」「新水」「二十世紀」などです。他にも、1kgぐらいの重さになる「新高」もあります。
 なしの大半は 水分とフルクトースという栄養素でできており、みずみずしさが持ち味の果物です。その他には、疲れをとってくれる栄養素や、おなかの調子を整えてくれる栄養素があります。また、たんぱく質を分解するプロテアーゼという酵素も含まれていて、消化を助ける働きもあります。
 シャリシャリとしておいしいなしは、食後のデザートに食べるのにピッタリですね。
画像1 画像1

4年生 図工 ギコギコトントンクリエーター

 くぎと金づちを使って、立体作品を作り上げています。真っ直ぐ打ち込むことを意識しながら、安全に気をつけて作業をすることができました。
画像1 画像1

9月5日(火)給食

献立
 わかめごはん 牛乳 ししゃもフライ おかかあえ とうがん汁

とうがん
 とうがんは、ラグビーボールのような形をした、皮の色が緑色の大きな野菜です。大きいもので12kgほどあります。きゅうりや かぼちゃ、すいかなどと同じウリ科の仲間です。夏に収穫される野菜ですが、涼しいところに置いておくと、冬までおいしく食べられることから、漢字では「冬の瓜」と書きます。
 とうがんは私たちの住む愛知県でたくさん作られている野菜で、その生産量は全国2位です。水分をたっぷり含んだ、暑い季節にぴったりのとうがんを味わって食べましょう。
画像1 画像1

9月4日(月)給食

献立
 麦ごはん 牛乳 ハヤシライス 兄弟豆サラダ 小魚

 2学期が始まりました。夏休みはどのように過ごしていましたか?
 生活リズムが崩れてしまった人は、「早寝・早起き・朝ごはん・運動」の4つを整えて、残暑を元気に乗り越えましょう。
 学校生活の中で給食が楽しい時間となるように、給食センターの100人以上の人が力を合わせ、愛情をこめて毎日の給食を作っていきますね。
画像1 画像1

2学期スタート

9月5日(火)
 今日から本格的に授業が始まりました。算数のひっ算の学習では、計算の仕方を説明し合いました。今学期は九九の学習も待っています。どの子も、がんばるぞ!と一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合 「地域の野菜 源助大根」

9月4日(月)
 総合的な学習の時間に、北名古屋市の伝統野菜「源助大根」の種植えを行いました。講師の方々に、種の並べ方や土のかぶせ方などを教えていただき、子どもたちは丁寧に種を植えていました。
 お越しいただいた講師の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式

画像1 画像1
 今日から2学期が始まりました。校長先生からは、今日が防災の日であること、関東大震災や東日本大震災のお話から、今の生活は当たり前ではないというお話がありました。2学期も熱中症対策をしながら精一杯活動し、授業では友達と考えをつないで、ひとまわりもふたまわりも成長してほしいという内容のお話がありました。どの児童も真剣に話を聞き、気持ちを新たにしていました。

通学路の草刈りをしてくださいました!

9月1日(金)
 宇福寺自治会の皆さんが、この夏休み中、児童の皆さんの通学路の草刈りをしてくださいました。昨日も草が少し伸びているところの草刈りをしてくださっています。
 地域の皆さん、栗島小学校・子ども達への温かいご支援、ありがとうございます。
画像1 画像1

運動場整備

8月8日(火)
 毎日、暑い日が続きます。今日は、1学期の体育の授業で使った釘などが残っていないか、運動場の整備を行いました。2学期からも運動場で遊ぶ子どもたちにけががないように取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習

野外学習のようすです!(大変遅くなり、申し訳ありませんでした)
一人一人が時間を意識し、自分の役割を果たすことができました。大きく成長した2日間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

7月20日(木)
 1学期の終業式を行いました。夏休みを迎えるにあたり、校長先生から、「こんな姿になりたい」という目標を決めて過ごしましょう、とお話がありました。その目標のために、1日一つ何かを続けると、夏休みだけで42回継続することになります。「継続は力なり」という言葉もある通り、42回継続したことは自分の力になり、自信につながります。ぜひ、頑張ってみましょう。
 また、生徒指導の先生と交通安全の先生からもお話がありました。
 9月1日の始業式の日に元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。健康と安全に気をつけて、楽しく充実した夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

よい歯の児童表彰

7月20日(木)
 本日、6年生の2名の児童が「よい歯の児童」の表彰を受けました。これは、むし歯がなく、歯並びがよく、歯のよごれも少ない児童が受ける表彰です。学校保健会から表彰状が届いたので、終業式の前に表彰伝達を行いました。これからも、歯の健康に気を付けて、歯を大切にしてください。
画像1 画像1

図工 ギコギコトントンクリエーター

 のこぎりを使って、木を切りました。のこぎりを初めて使う児童も多かったようですが、正しい使い方で安全に使用することができました。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

重要連絡

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月の行事予定

下校時刻

保健だより

学校評価

〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297