最新更新日:2024/05/02
本日:count up62
昨日:67
総数:625586
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

避難訓練

1月18日(火)
 20分放課に、大地震を想定した避難訓練を行いました。
 避難訓練を行うにあたって、事前に場所に応じた危険回避の方法と避難の仕方を各教室で学習しました。訓練時には児童は運動場、教室、廊下・階段・昇降口などそれぞれの違う場所にいましたが、各自の判断で素早く避難することができました。
 いつ何時地震が起こるか分かりません。いざ地震が起きたときにも、冷静に命を守る行動ができるようにしていきたいものです。
画像1 画像1

6年生 租税教室

1月17日(月)
 2時間目と3時間目に名古屋市北部県税事務所の方々をお招きして、租税教室が行われました。納められた税金がどのように使われているのかを学び、視聴したDVDを通して税金の必要性について理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(月)給食

献立
 ソフトめん 牛乳 中華あんかけ ちくわの磯辺揚げ おかかあえ 

ちくわの磯辺揚げ
 ちくわは、白身魚のすり身に塩を混ぜ、棒に巻き付けて焼いたものです。ちくわを漢字で書くと「竹の輪」となります。棒を抜くと筒状になり、竹の切り口に似ているので、この名前がつきました。
 今日は、半分に切ったちくわに青のりと小麦粉で作った衣をつけて揚げた磯辺揚げです。
画像1 画像1

4年生 体育科「ボール運動(ゴール型)」1

1月17日(月)
 4年生の体育では、セストボールを行っています。パスをつないだり、シュートを決めたりして、グループで協力し、楽しく行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科「ボール運動(ゴール型)」2

画像1 画像1
画像2 画像2
.

1月14日(金)給食

献立
 ごはん 牛乳 ぶりねぎみそ焼き 筑前煮 ぜんざい ゆかり

小正月
 1月1日の元日を大正月というのに対して、1月15日は小正月です。大正月が年神様を迎える行事なのに対して、小正月は家族の健康を願う家庭的な行事、豊作を願う行事です。昔の人たちは、小豆の朱色が邪気をはらうと考えていたため、1年間健康で幸せに過ごせるよう願いをこめ、小正月は小豆粥や小豆飯を食べます。
 14日の給食では、小豆を炊いて、ぜんざいを作りましたよ。
画像1 画像1

重要 「新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い」

栗島小学校保護者の皆様(1/14現在)

 日頃は、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
 北名古屋市教育委員会より保護者向けの文書「新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い」を本日、お子様に配付しました。県内でも新規感染者数が急速に増え、感染拡大の局面を迎えています。つきましては、「感染しない・感染させない」取組として、マスク着用、手洗い、3密の回避、休日の過ごし方に気を付けていただき、同居家族に発熱等の風邪症状が見られる場合も、登校を控えていただくようお願い致します。また、お子様自身が風邪症状のある場合は、治まっても念のため1日程度登校を控えていただくようお願い致します。
 なお、「お子様やご家族が陽性者になった、濃厚接触者に特定された、PCR検査を受ける」等の場合は速やかにご連絡くださいますよう、よろしくお願い致します。

民生・児童委員、保護司との交流・連絡会

1月14日(金)
 本日、「民生・児童委員、保護司との交流・連絡会」を実施しました。2年ぶりの開催であったため、最初に参加者の自己紹介をしたあと、学校側から本年度の学校の状況について説明をしました。その後、参加した委員の皆様より、質問や地域での子どもたちの様子についてご意見をいただきました。通学団での登校の様子や自転車の乗り方、下校後の交通安全指導など、今回いただいたご意見を今後の教育活動に生かしていきたいと思っています。
 本日出席していただきました皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

雪景色!

1月14日(金)
 今朝、運動場は一面雪景色でした。登校してきた子どもたちは、雪を見てとても喜んでいました。
画像1 画像1

1月12日(水)給食

献立
 ごはん 牛乳 豆腐だんご なめたけあえ 豚汁 コーヒーパウダー

豚汁
 豚汁は具だくさんの味噌汁です。大根・にんじん・ごぼうなどの根菜や、ねぎ・たまねぎなどの葉っぱを食べる野菜、豆腐や油揚げなどの大豆製品など、たくさんの具材と一緒に味噌で煮込みます。栄養のバランスがよく、主菜を兼ねることもできます。
 体が温まる、寒い季節にぴったりの料理です。お家でも作ってみてくださいね。
画像1 画像1

1月11日(火)給食

献立
 麦ごはん 牛乳 カレーライス ハムと枝豆のサラダ 福神漬

 1月は昔の呼び方で、「睦月」と言います。親戚や友達の家に伺い、集まって「仲睦まじく」することから「睦月」と名付けられたそうです。1月は1年を健康に過ごすための願いが込められ、様々な行事食が食べられます。お正月のおせち料理とお雑煮、7日の七草粥、11日の鏡開き、15日の小正月の小豆粥などです。
 給食では、14日に、小正月献立として、小豆を炊いた、ぜんざいを作りますよ。3学期の給食も楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1

第5回 PTA委員会

画像1 画像1
1月12日(水)
 本日、第5回のPTA役員会・委員会を開催いたしました。令和3年度の経過報告、各部からの報告、PTAの記念事業等について話し合いを行いました。出席していただきました委員の皆様、ありがとうございました。

青少年育成会議「あいさつ運動」

1月12日(水)
 昨日、青少年育成会議の方を中心に、あいさつ運動がありました。あいにくの雨でしたが、栗っ子は、青少年健全育成会議の皆様に声をかけられると元気よくあいさつを返していました。今後もあいさつが進んで行えるように指導していきたいと思います。青少年健全育成会議の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第20回からたち作品展

1月11日(火)
 本日午後5時から、名古屋芸術大学アートスクエア(文化勤労会館)小ホールにて、第20回からたち作品展が始まりました。西春日井地区特別支援学級の子どもたちの作品が展示されています。栗島小学校は、「ランプシェード」を展示しています。12日、13日は午前10時から午後6時まで、14日は午前10時から午後2時まで開催されていますので、ぜひご覧ください。
 明日は、なかよし学級で見学する予定です。各学校の素敵な作品を見てきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 始業式

1月7日(金)
 明けましておめでとうございます。
 いよいよ3学期のスタートです。始業式の後は、宿題の確認などをしました。3年生として、よい締めくくりができるよう、残り3ケ月過ごしていきたいです。
 本年もよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 始業式

1月7日(金)
 新年明けましておめでとうございます。1年生は、始業式で、校長先生の話をしっかりと聞くことができました。その後、1組は3学期の係と掃除当番を決めました。2組は宿題の確認をし、寅年ということで、寅の真似をして写真を撮りました。3学期もがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 始業式

1月7日(金)
 明けましておめでとうございます。
 始業式が行われました。校長先生のお話の中で、「3学期は、3年生への0学期」という言葉がありました。2年生のまとめ、そして、3年生への準備の3ケ月。一人一人が、1年間の成長を感じて学校生活を送れるとよいと思います。
 本年もよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 3学期 学級活動

1月7日(金)
 本日、校内放送による始業式が行われた後に、学級活動をしました。
みんな元気な姿で登校することができました。6年生の3学期は、小学校から中学校への準備の学期でもあります。本年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期の始業式!

1月7日(金)
 3学期の始業式は、感染防止策として放送による実施となりました。
校長先生から「プラス思考で物事を考えよう」「新しい年は、新学年の0学期、1日1日を大切にして次の準備をしよう」という内容の話をお聞きし、どの子もしっかりと新学期の目標を定めることができたようです。
 大変寒い日が続きますが、体調を崩さないように3学期もがんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明けましておめでとうございます!

 2022年(令和4年)がスタートしました。気持ちを新たに教職員一同、子どもたちの健全育成のため、全力で取り組んでまいります。本年も引き続き本校の教育活動に対し、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297