最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:88
総数:626994
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

3−1 図工

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3−1 図工

 クリスマスも近いので、図工でクリスマスカードを作りました。お友達やお家の人に贈るため、みんなこだわって作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室をよりよくするために

 5年生の国語では、図書館をより良くするための提案を書く学習があります。今回はグループ学習による取組にしました。メンバーで手分けして画用紙に提案書を書きました。明日は発表会です。どんな発表になるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

付き添い下校

刃物状の物を持った不審者への対応で、今日から19日まで付き添い下校を行うことにしました。子どもたちと一緒に、職員が字毎に分かれて付き添います。不審者が確保されなければ、明日も同様に行います。保護者・地域の皆様には、朝の登校の付き添い・見守りにご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字・計算コンクールの結果

今日の朝礼で、2学期の漢字・計算コンクールの表彰がありました。代表で、6年生の上野穏花さん、深石大君が校長先生から賞状をいただきました。写真の通り、たくさんの児童が満点表彰を受けました。また、80点以上の合格者が増えました。家庭学習でもしっかり取り組ませていただいたおかげです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短なわとびの練習

寒い日が続きますが、運動場は元気よく遊ぶ児童でいっぱいです。
先日大なわとび大会を終えたばかりですが、児童は1月の短なわとび大会に向けて、意欲的に練習を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

お母さん待ち

昨日から個人懇談会をさせていただいています。懇談順が1番のご家庭の中には、学校でお子さんを待たせたい方もいらっしゃって、今日はお二人のお子さんが低学年図書室でお母さんを待ちました。
画像1 画像1

民生・児童委員、保護司さんとの交流会

本日10時から、主任児童委員さん、民生・児童委員さん、保護司さんにお集まりいただき、交流会をしました。委員さんの中には、見守り隊をしていただいている方もいらっしゃいます。常に地域で子どもたちを見ていただいています。
画像1 画像1

北名古屋市青少年健全育成会議の皆様による挨拶運動

今朝は、北名古屋市青少年健全育成会議の皆さんに挨拶運動をしていただきました。育成会議の方から「おはようございます」と声を掛けられると、子どもたちも「おはようございます」と挨拶を返していました。自分から進んでできる子もいましたが、まだ少ない現状です。学校も指導していますが、ご家庭でも毎日お子さんと挨拶を交わし、その習慣化に協力していただきますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の放課後の風景

個人懇談会で下校時刻が早かったため、たくさんの子どもたちが校庭に遊びに来ていました。また、多目的室に飾られた修学旅行の写真を、6年生の保護者の皆さんが熱心に見て注文していらっしゃいました。廊下のシャコバサボテンは満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個人懇談会

今日から3日間の日程で、個人懇談会が始まりました。保護者の皆さんにお待ちいただく間も、何か楽しんでいただけるように、各学年の廊下には壁新聞や図工作品が新しく掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ポッカ工場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は今日、社会科の「工場の仕事」の学習で、ポッカ工場の見学に出かけました。

 いろいろな飲料が出来上がっていくまでの様子を見せていただき、説明もしていただきました。想像以上に細かな手順があり、さまざまな技術を駆使していることがわかり、驚くことがいっぱい。子どもたちのワークシートには裏も表もメモがびっしり書き込まれました。
 
 そして、何といってもお楽しみは、おみやげ選びでした。ショーケースに入っている好きな飲み物を一本選べるということで、子どもたちのまなざしは見学時以上に真剣でした。

修学旅行発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5・6時間目に、6年生が修学旅行発表会を行いました。自分たちで撮影した写真をスライドにして、建造物の特徴や歴史、食事や思い出などを発表していきました。教科書に書いてあることだけでなく、自分たちが実際にそこを訪れて学んだこと、感じたことを加えて発表することができました。
 お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にも参観していただき、励みになりました。ありがとうございました。また5年生も来年のために見せてもらい、熱心に発表を聞くことができました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クリスマス集会の様子です。ジングルベルを歌ったり、クリスマスに関するクイズをしたりしました。サンタさんたちも来てくれました!

第3回資源回収

6日(土)は第3回資源回収にご協力いただきありがとうございました。朝から小雪の舞う寒い日でしたが、何とか実施することができ、皆様には大変お世話になりました。今年の資源回収は、これで終了です。また、来年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ながなわとび大会

今日は長なわとび大会がありました。天候にも恵まれ、どのクラスも練習の成果を存分に発揮することがでました。また、これまでの最高記録を出すクラスも数多くありました。子どもたちは、昨年よりも早く正確に跳べるようになって記録を大きく更新できたり、クラスが一丸となって取り組めたりしたことで、とても満足気な表情を見せていました。
寒いなか参観に来ていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年2組 最高の長なわ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月当初から、長なわ大会の優勝をめざすと豪語していた担任です。 

 今年は短い練習期間でしたが、集中して取り組みました。去年の中学年の部の優勝が134回でしたので、まずはそこを目標に練習していきました。転んだり、へこたれたり、悔しい思いをしたり、子どもたちそれぞれにいろんな思いをしたと思います。おうちの方といっしょに特訓に励んだという子も少なからずいました。
 前々日の練習で、連続で跳べる子はミスをなくすこと、2回3回となわが回っていくのを見てしまう子は、1回少なくすること、これを課題として跳んだところ、115回も跳ぶことができ、みんなで喜びました。でも、去年の135回にはまだはるか及びません。
 でも115回という思い出ができたことで満足しようと、心ひそかに思っていたところ…
 今日の本番では、なんと!162回も跳ぶことができました!

 残念ながら?4年生が167回跳びましたので、優勝は逃しましたが、一人ひとりが今までの最高のものを出せました。なわに入るタイミングをつかめない子の背中を押してくれる子、また押してもらう力を信じて勇気を持ってなわに跳びこむ子。あんなにたびたび引っかかっていたのに、完璧にクリアできた子。たくさんのドラマが詰まった長なわ大会となりました。心技ともに子どもたちが大きく成長できたと感じています。

ながなわとび大会

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ながなわとび大会

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館整備ボランティア

図書館がクリスマスの飾りに変わっています。実物大以上のクリスマス・ツリーは圧巻です。お勧め本のオーナメントが付いていますので、図書館で見て確かめてください。そして、お勧め本を是非読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事 
4/3 入学式準備
4/6 入学式
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297