最新更新日:2024/04/30
本日:count up49
昨日:70
総数:625169
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

国語の授業4−1

 「漢字の広場」の学習で、作った文を、希望者が黒板に発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

市民体育祭2013小学校ふれあいリレー

素晴らしいお天気に恵まれ、市民体育祭が師勝小学校で行われました。たくさんの出し物の中で、最後はいよいよ小学校対抗「ふれあいリレー」です。
まずは女子戦から。池山さん、木場さん、田中さん、黒田さん、石原さん、東さんというメンバーです。スタート前、低学年はいつも通りでしたが、高学年は少し緊張気味の様子でした。5年の石原さんが頑張って差を縮めましたが、そのままの順位でゴール。残念ながら3位までには入れませんでした。
続いて男子戦。三輪君、水野君、山田君、牛丸君、鳥越君、岩田君というメンバーです。アンカーの岩田君が1位との差をぐんぐん縮め、もう少しというところまで詰め寄りましたが、惜しくも僅差で2位でした。正面から見ていると追いついたかと思われるほどでした。本人も「もう少し距離があれば、抜かせたかもしれない」と頼もしい感想を言ってくれました。みんな、頑張ったね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

昨日、学校保健委員会が行われました。
テーマは「気持ちが伝わる話し方を考えよう〜あなたの話し方は?・・・〜」で、前半は保健委員会の子どもたちによる発表、後半は4年生から6年生を対象に講師の先生からお話がありました。

講師の先生は、昨年度に引き続きNPO法人名古屋NLP教育センター代表理事の桑原規歌先生でした。覚えていた子も多く、去年伺ったお話の振り返りから始まり、クイズなどを交えながら、相手も自分も大切にする言葉を使ったコミュニケーションの取り方についてのお話を聞きました。

栗っこみんなが仲良く楽しくすごせるような知恵がたくさんありましたね。ぜひ学校生活でどんどん活かしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 テスト

 今日は理科のテストをしました。前回のテストの点がよかったので、次もいい点をとろうとみんな集中してテストに取り組んでいました。
画像1 画像1

2年2組 掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちが使う場所を自分たちできれいに。毎日15分間、掃除に取り組んでいます。

 今日は、廊下掃除の子どもたちが、ほとんど手を休めることなくがんばっていました。とてもピカピカになりました。
 また、教室掃除では、机やいすを引きずって移動させると、ごみまでもれなくついてくるので、少し重たいけれど、持ち上げて移動させたほうがいいことを伝えたところ、がんばって持ち上げて動かしてくれるようになりました。教室掃除のあとが見違えるようにきれいになりました。
 掃除を黙々とがんばる姿をみるとすばらしいなぁと胸があったかくなります。
 来週は、どの子どもたちががんばりを見せてくれるでしょうか。とても楽しみです。

6年跳び箱の授業

今日、6年1組で跳び箱の授業がありました。開脚跳び、かかえこみ跳び、台上前転に挑戦しました。短時間でも徐々に上手になって、高い台に進んでいく子どもたちに感心しました。また、協力して用具の準備や片づけをする様子は、さすが最高学年と感じさせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

牛乳パック回収

牛乳パック回収を呼び掛けたところ、大変たくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。用意したかご2杯分も集まりました。JRC委員の子どもたちが重そうに運んでいました。
画像1 画像1

5年2組図工

 10月10日(木)今日は学校保健委員会があり、「気持ちが伝わる話し方を考えよう〜あなたの話し方は?」の講演を聴きました。子どもたちは講演を聞いて、自分の話し方を振り返り、これからどのようなことに注意していこうかと考えていました。また保健委員会の子どもたちは一生懸命発表していました。
 写真は図工の授業の様子です。「板を切り抜いて」の下絵を描いています。次回からは板を切っていくので怪我をしないように気をつけながら授業を進めて生きたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年2組 図工 ひかりのプレゼント 作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こんな感じで南の窓際に飾ってみました。
 明日もきれいな影が教室に写りこむのにちょうどよい日差しだといいなあと思います。

2年2組 図工 ひかりのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は図工で「ひかりのプレゼント」の作品を作りました。
 透明のプラスチックシートにカラーセロファンを好きな形に切り抜いてはり、光を通して写る影を楽しみます。
 今日はお天気が良かったので、出来栄えを確かめるための日差しが十分で、歓声があちこちであがりました。

5年学習発表会にむけて

10月9日(水)5時間目に学習発表会の中で行う表現運動の練習をしました。どの班も学習発表会に向けて一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
先週になりますが、理科の授業「太陽とかげの動きを調べよう」で、かげの向きを調べました。太陽が雲に隠れ、光が弱めでしたが、みんなで一直線に並んで、かげをつなげました。

2年生 マットあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の後、先週1週間は体育をせずに、その分を国語や算数に当てていましたが、今週から体育再開です。

 今日は、マットあそびをしました。「ゆりかご」「前ころがり」「後ろころがり」「まるたころがり」をやりましたが、「後ろころがり」で苦戦する子が多いようでした。
 帽子が脱げたり、マットからずり落ちたりしながらも、みんな楽しそうにマットの上を転がりました。

朝の歌

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日、朝の会で歌を歌っています。
 
 今は、来週の部活動激励会で歌う「栗島小学校応援歌」を歌っています。

五条川工場見学 その3

 ゴミピットの前では、ガラス越しにゴミをつかむ巨大クレーンの様子を見ました。ピット内の膨大なゴミの量にもびっくり。
 最後に中央制御室を見学しました。4交代制で24時間燃やしている炉の管理をしているそうです。この工場では、ゴミを燃やして出る熱を蒸気に変え発電しています。モニターには、発電量も示されていました。
 工場の方から「残った灰は、現在岐阜県の埋め立て処分場に運んでいます。いずれこの処分場もいっぱいになってしまうので、少しでもいっぱいになる日が遅くなるよう、ゴミの分別をしっかりしてゴミを減らすように協力をしてください。」とのお願いがありました。このことを受け、ごみ減量について、自分たちにできることを考えるなど、更に学習を発展させていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

五条川工場見学 その2

 説明を受けた後、いよいよ工場内の見学へ。
 投入ステージでは、ちょうど入ってきたゴミ収集車の様子を見ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

五条川工場見学 その1

 10月9日(水)北名古屋市のごみを処理している名古屋市の五条川工場へ見学に出かけました。30分ほどバスに揺られ着いたのは、思ったより大きく、きれいな工場でした。
 「ゴミが集まるからきっと臭いよ。」マスク持参で臨んだ子もいましたが、見学ルートを歩く限り、臭いもなく清潔感漂う空間でした。
 最初に、広い部屋に入り工場の説明を受けました。子どもたちから出た質問にも答えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

清掃活動ボランティア

今日は、学校の呼びかけに応じて、清掃ボランティアの方が1名清掃を見に来てくださいました。清掃ボランティアの方は、明日もお一人来てくださる予定です。雑巾を上手に使ってトイレの掃除をしていた3年生をほめてくださいました。「今は水拭きってあまりしないのですか」「掃除道具が片づいていない」「校舎の中にも外にもたくさんの掃除をする所があるのですね」「家で掃除の経験のない子が多いのかもしれません」等、貴重な意見をいただきました。今、学校では、清掃道具の再点検を行っています。よい道具をきちんといる分だけ配布して、大切に使わせたいと考えています。

寺小屋二日目

本日もすくすくタイムに、栗島寺小屋を開きました。今日は延べ21人の子どもたちがやってきました。お行儀が悪くて怒られた子もいましたが、みんなが気持ちよく学習するためのルールは、しっかり守らせたいと思います。さすが、6年生は集中して読書をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

そうじに家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月8日(火)今日は台風の影響か、風が強く落ち葉がたくさん舞っていました。本格的に秋の到来になるのでしょうかね。
 1枚目の写真は掃除の時間にその落ち葉を集めている様子です。どの学年も一生懸命落ち葉を集めていました!
 2枚目は家庭科の授業の様子です。今日は学校支援ボランティアの方にも来ていただき、エプロンの製作にとりかかりました!
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297