最新更新日:2024/05/02
本日:count up54
昨日:121
総数:625511
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

終業式

 本日は2学期の終業式でした。校長先生より冬休みの過ごし方についてのお話があり、みんな真剣に聞いていました。また元気よく校歌を歌いました。
 そして、多読賞、体力賞、漢字コンクールと計算コンクールのチャンピオンの表彰がありました。2学期それぞれの子どもたちががんばった証です。
 よい冬休みを迎えてください。3学期みんなの笑顔に会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年最後の図書室整備ボランティア

今年最後の学校支援ボランティアさんの活動は、図書室整備でした。かわいくて楽しい環境を作っていただきました。写真は先回の時のものです。かわいいボラさんも二人活躍してくれました。
画像1 画像1

児童クラブ工事

児童クラブの工事が着々と進んでいます。今週は足場が組まれました。かなり大きい建物になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は全校で短なわとび運動をしました。
 1月のなわとび大会に向けて、みんな一生懸命跳びました。冬休みはどうしても子どもたちの運動量が少なくなりがちですので、なわとび大会を目標にして、冬休みも練習を続けるよう声掛けをお願いします。

金管バンド部

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、体育館で25分放課に金管バンド部による演奏が行われました。12月23日に文化勤労会館で行われるアンサンブルコンテストの曲を演奏しました。AチームとBチームが参加します。先月、西春吹奏楽団の方々にご指導いただいたときには苦戦していた部分も上手に演奏できるようになっていました。アンサンブルコンテストに向けて、みんなでエールをおくりました。

赤い羽根共同募金

画像1 画像1
 JRC委員会のメンバーが、北名古屋市社会福祉協議会に赤い羽根共同募金を届けに行きました。最終的に4801円寄付することができました。
 みなさまご協力頂きましてありがとうございました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は児童集会がありました。ペア学年に分かれて、クリスマスビンゴをしました。
みんな楽しそうで、とても盛り上がりました。

第3回資源回収

本日、第3回資源回収が行われました。たくさんの地域の方々にご協力いただき、本当にありがとうございました。小・中学生もよく働いていました。
毎週木曜日に、牛乳パック回収を行うようになったので、学校から出す牛乳パックの数がずいぶん増えました。ありがとうございます。さらに、PTA役員さんの紹介で、資源回収に協力していただける企業さんがまた1つ増えたのもありがたいことです。
回収業者のMIYAZAKIさんも大変協力的で、2つの企業さんのところまで、車を回してくださいました。皆さんのこうしたお気持ちとご協力で、学校は支えられています。本年度の資源回収はこれで終了です。来年のことを言うと鬼が笑うかもしれませんが、平成26年度第1回資源回収は6月の予定です。またよろしくお願いします。
画像1 画像1

第3回学校運営協議会推進委員会

 去る12月11日(火)に、第3回学校運営協議会推進委員会が行われました。今回は、先日講演をしていただいたコミュニティ・スクール推進員の高木和久様もご参加くださり、アドバイスをいただきました。
 協議内容は、コミュニティ・スクール推進事業の経過報告の後、各委員よりご意見をいただきました。まだまだ始まったばかりの活動ですので、課題は山積しております。委員の皆様の貴重なご意見を生かし、これからも活動を進めてまいります。地域の皆様のさらなるご協力をよろしくお願い致します。
画像1 画像1

租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
租税教室の様子です。税金を払うことの大切さを学びました。

調理実習

1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(金)に調理実習を行いました。どの班もオムレツとポテトサラダをおいしく作ることができました。

大きな大根が収穫できました!

画像1 画像1
画像2 画像2
3ヶ月ほどかけて育てた大根が大きくなり、収穫することができました。大きく実った大根を見て、どの子も笑顔でした。

現職教育(12月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、本校で道徳の研修会が行われました。講師に柴田八重子先生(文科省の教育課程にも関わられた先生です)をお招きして、教師一同勉強会です。
その中で、柴田先生による道徳の模擬授業が行われました。教師が児童役となり、児童の気持ちになって授業を受けました。児童の気持ちや思考を体験することができ、大変有意義な時間となりました。今後の指導に生かしていきたいと思います。

5年生図工

 今日の図工の時間の様子です。今日は1組2組とも図工をたくさんやりました。みんな一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふりこのおもちゃを作ろう 5年2組編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組に引き続き、2組もふりこのおもちゃ作りを行いました。同じ活動をしても、おもちゃのアイデアはみんなそれぞれ個性があり、見ていて楽しくなる作品がたくさん出来上がりました。

ふりこのおもちゃを作ろう 5年1組編

 昨日の5年生の理科は、「ふりこのきまり」の学習の最後として、おもちゃ作りをしました。ふりこの動きを生かしたおもちゃを自分たちで工夫して作成しました。

 「設計図のようにするには、どうしたらいいのかなぁ」「うまく動きが作れない…」という声があちこちに…。そういう試行錯誤を繰り返すうちに、作品は出来上がりました。作った感想には、「むずかしいところもあったけど、楽しかった」「うまくできて、よかった」「ふりこはおもしろい」等、とてもよい時間になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラフープで遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育の時間は、フラフープを使い、いろんなことをしました。
 フラフープを転がしたり、なわとびのように跳んだり、フラフープを腰や腕で回したりしました。
 すごい子は、一度に四個もフラフープを腰で回していました。

図書室を飾り付け

 5日に、図書室整備ボランティアの皆さんが集まって、図書室の整備をしてくださいました。2年生のさつまいもの蔓を使ってクリスマスのリースを作ったり、子どもたちが参加できる飾り作りのアイデアを持ち寄られたり、アイデアが満載です。アッという間に作業時間が過ぎていました。低学年図書室の飾りができたので、次は高学年図書室もしていくとのことでした。
 図書室がとても楽しい雰囲気になりました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、各クラスごとに長なわとびの練習をしました。
みんな力いっぱいがんばりました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事 
3/23 給食終了1〜5年生
3/24 修了式
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297