最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:93
総数:624997
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

第3回学校運営協議会推進委員会

 去る12月11日(火)に、第3回学校運営協議会推進委員会が行われました。今回は、先日講演をしていただいたコミュニティ・スクール推進員の高木和久様もご参加くださり、アドバイスをいただきました。
 協議内容は、コミュニティ・スクール推進事業の経過報告の後、各委員よりご意見をいただきました。まだまだ始まったばかりの活動ですので、課題は山積しております。委員の皆様の貴重なご意見を生かし、これからも活動を進めてまいります。地域の皆様のさらなるご協力をよろしくお願い致します。
画像1 画像1

租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
租税教室の様子です。税金を払うことの大切さを学びました。

調理実習

1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(金)に調理実習を行いました。どの班もオムレツとポテトサラダをおいしく作ることができました。

大きな大根が収穫できました!

画像1 画像1
画像2 画像2
3ヶ月ほどかけて育てた大根が大きくなり、収穫することができました。大きく実った大根を見て、どの子も笑顔でした。

現職教育(12月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、本校で道徳の研修会が行われました。講師に柴田八重子先生(文科省の教育課程にも関わられた先生です)をお招きして、教師一同勉強会です。
その中で、柴田先生による道徳の模擬授業が行われました。教師が児童役となり、児童の気持ちになって授業を受けました。児童の気持ちや思考を体験することができ、大変有意義な時間となりました。今後の指導に生かしていきたいと思います。

5年生図工

 今日の図工の時間の様子です。今日は1組2組とも図工をたくさんやりました。みんな一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふりこのおもちゃを作ろう 5年2組編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組に引き続き、2組もふりこのおもちゃ作りを行いました。同じ活動をしても、おもちゃのアイデアはみんなそれぞれ個性があり、見ていて楽しくなる作品がたくさん出来上がりました。

ふりこのおもちゃを作ろう 5年1組編

 昨日の5年生の理科は、「ふりこのきまり」の学習の最後として、おもちゃ作りをしました。ふりこの動きを生かしたおもちゃを自分たちで工夫して作成しました。

 「設計図のようにするには、どうしたらいいのかなぁ」「うまく動きが作れない…」という声があちこちに…。そういう試行錯誤を繰り返すうちに、作品は出来上がりました。作った感想には、「むずかしいところもあったけど、楽しかった」「うまくできて、よかった」「ふりこはおもしろい」等、とてもよい時間になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラフープで遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育の時間は、フラフープを使い、いろんなことをしました。
 フラフープを転がしたり、なわとびのように跳んだり、フラフープを腰や腕で回したりしました。
 すごい子は、一度に四個もフラフープを腰で回していました。

図書室を飾り付け

 5日に、図書室整備ボランティアの皆さんが集まって、図書室の整備をしてくださいました。2年生のさつまいもの蔓を使ってクリスマスのリースを作ったり、子どもたちが参加できる飾り作りのアイデアを持ち寄られたり、アイデアが満載です。アッという間に作業時間が過ぎていました。低学年図書室の飾りができたので、次は高学年図書室もしていくとのことでした。
 図書室がとても楽しい雰囲気になりました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、各クラスごとに長なわとびの練習をしました。
みんな力いっぱいがんばりました。

大根の収穫まで、あと少しです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日は、さつまいもを収穫しましたが、大根も大きくなってきました。
 今日も観察を行いましたが、「早く収穫したい。」「いつ収穫できるかな。」と、収穫できる日を、とても楽しみにしています。
 冬休み前には収穫できそうです。

JRC委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 赤い羽根共同募金ですが、3日間で4653円集まりました。ご協力頂きましてありがとうございました。
 毎週木曜日は、牛乳パックとアルミ缶回収を行っています。よろしくお願いします。

干し柿作り 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしくできるのが楽しみですね。
まだまだ先ですが。。。

干し柿作り 1

生活の授業で学校で実った柿をつかって干し柿作りしました。
エプロン姿がかわいい子どもたちがなれないピューラーを使って一生懸命皮をむきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組調理実習

 12月4日水曜日3,4時間目に家庭科で味噌汁とご飯作りの調理実習を行いました。
にぼしからだしをとり、上手に協力して味噌汁を作りました。役割を決めながら、片づけまでがんばりました。そのあとの給食ももちろんいつも通り全部食べました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2フィニッシュ!!

 12月1日(日)、平成25年度北名古屋市子ども会連絡協議会ドッヂビー大会がありました。本校の学区からは石橋ひまわり子ども会と北野子ども会が出場しました。

 石橋ひまわり子ども会は1回戦から勝ち上がり、決勝戦へ進みました。また、北野子ども会も2回戦から勝ち上がり、なんと決勝戦へ。栗っこ同士の対決で、優勝は石橋子ども会に決まりました。北野子ども会も堂々の準優勝です。先日の朝礼では、全校児童に優勝トロフィーや優勝盾、準優勝盾をお披露目しました。おめでとうございます!
画像1 画像1

避難訓練(火災時)を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は火災時の避難訓練が行われました。
 5年生は、実際に3階から避難用ハッチで外に出る訓練を行いました。
 5年生と6年生の代表の子が、オイルパンの火を、消火器を使って消しました。みんな簡単に消すことができていました。
 また、煙体験も行いました。煙が充満した部屋では、どのような感じになるか、実際に体験することができました。

5年2組家庭科

 今日の家庭科の様子です。今日は調理実習で米を炊いて、味噌汁を作りました。準備から片付けまで協力して行い、おいしいご飯が作れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297