最新更新日:2024/04/26
本日:count up42
昨日:61
総数:625092
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

2回目の読み聞かせがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、人間が鬼のお嫁さんになったり、本来はエサになるような小恐竜が、自分を食べようとした大恐竜を父親と間違えたりと、意外性のある内容だったので、子どもたちはすごく食いついていました。どれも、最後は心がほっこりとするようなお話でした。

6年ピアサポート活動

天神中学校の1年生6名と6年生で、ピアサポート活動を行いました。まず、天神中学校のことが分かるクイズから始まりました。赤白帽子を使ってイエス・ノークイズ形式で答えました。分かっているようで間違っていることがいくつかありました。中学生たちが、普段のカバンを持ってきてくれて、6年生全員が背負い体験をしました。中には、後ろへひっくり返りそうになった子もいました。代表で3分体験をした子どもたちからは、その大変さが伝えられました。これで少し、中学校への不安が少なくなってくれたらいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動最終日

今朝はボランティアの子たちで行いました。たくさんの子たちが集まってくれました。来週も、毎朝元気な声が響くとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の水曜、金曜にお母さんたちによる読み聞かせがありました。絵本の世界にすっかり入り込み、夢中になって話に聞き入っていました。

本の寄贈

今週、本校に勤務していただいている武石先生から本の寄贈がありました。先生のお子さんが読んでいらっしゃった「科学のアルバム」シリーズを80冊もいただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1

読み聞かせボランティア2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせボランティア

読み聞かせ3日目、今日は1・4・5・6年生が本を読んでいただきました。登場人物になりきって声色をつかったり、やさしくト書きを読んだりと、ただ読むだけでなく細やかな工夫や配慮があって、本当に本の世界に引き込まれました。
読み聞かせはあと1日。これで、今年度のボランティアさんによる読み聞かせは終わりです。もっと聞きたいなぁと思った子が、たくさんいると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のあいさつ運動

今日の当番は、東昇降口が6年2組と1年2組、西昇降口が5年2組と3年2組でした。どちらもたくさん声が出ていました。日に日に良いあいさつができるようになっています。あいさつ週間が終わっても、習慣として続けてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 1000より大きな数

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、算数では1000より大きな数の勉強をしています。
 そこで、大きな袋いっぱいのペットボトルのキャップの数を数えてみることにしました。何個ぐらいあるか、はじめに予想を立ててから数え始めました。
 まず、小さなビニール袋に100個ずつ入れて、口をしばっていきます。
 結果、2000個を超えるキャップの数をみんなで数えることができました。ほぼ予想通りの子もいました。単純に数えるだけの作業ですが、子どもたちは大いに盛り上がり、もっともっと数えたがっていました。

さくら草

2度の雪にも耐え、つぼみをつけ始めたさくら草です。卒業式を飾ります。
画像1 画像1

百葉箱

児童クラブの建設の伴い、移動された百葉箱にかわいらしい柵が付きました。
画像1 画像1

教育相談

今週は教育相談週間でもあります。2時間目の授業が終わると、先生方は寒〜い廊下等で、子どもたちを一人一人呼んで、教育相談を行っています。どの先生方も表情が優しくて、和やかな雰囲気の中、相談が行われています。子どもたちもその時間を快く感じているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日の読み聞かせ

読み聞かせ2日目、今日は2・3年生が聞かせていただきました。読み聞かせるという感じで、どの教室も子どもたちの心をがっちりつかんでいました。読み終わると思わずどの教室も拍手が起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

今日の当番は、西昇降口が5年2組と3年2組、東昇降口が6年2組と1年2組でした。今日から、当番学級を示す掲示物を手に持って活動しています。児童会が用意してくれました。どちらもとても元気よく声が出ていました。
あいさつ運動後、毎日、児童会の子どもたちはミーティングを行っています。今日の反省と明日の確認を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歴史民俗資料館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会・総合の学習で、北名古屋市の歴史民俗資料館に行ってきました。今の子どもたちの生活では、なかなか見られないものがたくさんあり、興味深く話をきいたり、メモをとったりしていました。

読み聞かせ2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせボランティア

今日の業前の読書タイムから、ボランティアの方による読み聞かせが始まりました。金曜日まで順次全学級を回ります。今日は、1・4・5・6年生でした。1年生の「うえきばちです」は、植木鉢から人が生まれる様子が面白くて、みんなで声をあげながら楽しく聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動

画像1 画像1
外清掃の子どもたちです。運動場の土が校舎側に流れてこないように、グリーンベルトが貼ってあります。そこを毎日掃き出しています。きれいに並んで掃いていました。
畑の土を混ぜているのは、ボランティアの校務班です。秋の落ち葉がいい感じの腐葉土になってきました。いつも校内のちょっとした(でも大切な)仕事を、校務主任の田嶋先生とやってくれています。
画像2 画像2

あいさつ運動

今週からあいさつ運動が始まっています。初日の昨日はPTAの皆さんによるあいさつ運動も行われました。二日目、今日の西昇降口は5年1組と4年1組が当番でした。とても大きな声が響き、気持ちの良いあいさつができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事 
2/23 漢字・計算コンクール週間(〜27日)
2/26 6年生を送る会
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297