最新更新日:2024/05/02
本日:count up3
昨日:49
総数:625638
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

委員会3

 体育委員は、一輪車の整備・石灰庫の清掃・運動場の整備と手分けして仕事をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練12.3

 10:55職員室から出火したとの想定で、避難訓練を行いました。
 煙を吸わないようにハンカチで口を押さえ(ハンカチを持っていない子は誰だ!)
 「おさない・はしらない・しゃべらない」を守り(消防車がいたせいか、避難中話し声が出たので担当の渡邊先生は怒っていました)、本番に備えて動くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練2

 全校児童が校舎から出るのに2分、点呼終了まで2分56秒。
 2名足りません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練3

 6年生の教室に2名(湯浅さんと犬飼君)取り残されていました。
 はしご車で救出します。
 ヘルメットを被り、安全ベルトを締め、助けられるのも大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練4

 続いて消火器による消火訓練です。
 まず6年生の高山さんと上村君の挑戦です。見守るみんなも興味津々。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練5

 5年生の「小貝君、奥村君、作田さん」の3名が、消火器に挑戦。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練6

 消防署の方から「火事の原因の一番は放火、火事にあったらまず煙から逃げることを考えて」というお話がありました。
 続いて校長先生から「放火に気をつけなければ安全は守れない。家の周りに燃えやすい物が置いていないか点検しよう。また、暖房器具での火災は燃え移っての火災が多い。電気ストーブでも燃えやすい物のそばでは使わないことに気をつけよう」というお話がありました。
 児童代表の湯浅さんがお礼の言葉を述べ、みんなでお礼を言って今日の訓練を終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談12.2

 今週は教育相談、廊下は寒いのですが、一人一人と話しをしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

縄跳び大会結果

11月28日に行われた縄跳び大会優勝者
 1年 前跳び 東 優妃華  駆け足跳び 末松 駆  
    後ろ跳び 木村 琢人・伊地知 陸
 2年 前跳び 近藤 太心  駆け足跳び 大谷 菜沙  後ろ跳び 間下 桃子
 3年 前跳び 木村 衣緒里  後ろ跳び 北村 愛由美  あや跳び 橋本 亜佑美
 4年 後ろ跳び 奥村 晃矢  あや跳び 本田 眞実  二重跳び 湯浅 廉土
 5年 駆け足跳び 北村 勇輝  交差跳び 東 将大  二重跳び 畑野 佑太
 6年 駆け足跳び 藤谷 晃生  交差跳び 石原 美彩  二重跳び 野田 毬乃

 長縄  低学年の部  2年2組
     中学年の部  4年1組
     高学年の部  6年2組   でした。
画像1 画像1

冬の朝12.2

 12月になり、本格的に寒くなってきました。
 さすがに木々も葉を落としています。栗島のカエデは今が見頃です。
画像1 画像1 画像2 画像2

冬の朝2

 確実に冬に向かっていますが、次の準備もちゃくちゃくと進んでいます。
 一鉢で育てている「サクラソウ」が育ってきました。もう花芽をつけているものもありますが、今は我慢して株を大きくすることに専念してもらいます。花は卒業式で。
画像1 画像1 画像2 画像2

榎本先生おめでとう

 11月29日(土)榎本先生が「年貢を納めました」
 クラスの子どもたちのお祝いの気持ちを受け止めてください。
 新婚旅行は冬休みに行くそうで、明日から幸せな顔が見られます。
画像1 画像1

テスト中

 12月に入り、最後の復習前の単元テストの時期になっています。
 各学年ともテスト期間のようです。お子さん方、勉強してテストに臨んでいますか?
画像1 画像1

連絡12.1

 <連 絡>
1 年末の交通安全県民運動が始まり10日まで行われます。学校でも通学路の安全チェックや通学路清掃時に指導しますが、ご家庭でもこの機会に「交通安全」を話題にしていただければ幸いです。
2 「わが家の家庭教育チェック」というリーフレットが県教委区委員会より送られましたので全校児童に配布しました。「子育てに自信ありますか」? お子さんと共に是非チェックしてみてください。
3 児童と教育相談を行っています。ご家庭で話題になっていることで気になっていることがありましたら、担任の先生に話をするようにすすめてください。なお、保護者との個人懇談会の案内を明日配布いたします。届きませんでしたらお子さんにご確認下さい。

地域との情報交換会

 栗島校区を担当されている、民生児童委員さん、主任児童委員さん、保護司さんに来校していただき、情報交換会を行いました。年に2回行っています。
 民生委員さんからは「地域で気になる子どもたちの様子」「学校と地域の連携の方法」等についてご意見をいただきました。
 また、日頃思っていらっしゃる、「子どもたちが外で遊ばなくなった。失敗を経験していない子は弱くなる。親が変わらないと子どもはなかなか変われない、携帯電話やPCの使い方が大きく変わってきている」などのお話をお聞きして、子どもたちを更に成長させていくためには、学校も変わっていかなければいけないとあらためて思いました。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297