最新更新日:2024/04/26
本日:count up62
昨日:59
総数:723078
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

サンドイッチを作ったよ〜4年生〜

 3月13日、4年生は英語の授業で、ピーナッツバターとジャムを使ってサンドイッチを作りました。

 英語で説明を受けながら、準備から片付けまで楽しく活動できました。

 おいしいサンドイッチができてよかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導〜4年生〜

 2月29日、4年1組は、栄養士の近藤先生に栄養についての授業を受けました。
 毎日の給食は、『血・肉・骨になるもの』『体の調子を整えるもの』『熱や力のもとになるもの』の3つの食品ををバランスよく取り入れて作ってあるということを人形劇や食品カードを使って、楽しく勉強しました。
 
 これからますます給食を食べるのが楽しくなりましたp(͡ ͡)q
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お世話になりました〜4年生〜

 2月22日、4年2組で石橋先生が出張の時に授業をしてくださった武馬先生もこの日が五条小学校にくる最後の日でした。

 4月から、勉強に運動に遊びにとてもお世話になりました。

 4年2組は、武馬に感謝の気持ちを込め、1人1人お礼の手紙を書きました。

 4年生としては残り少ないですが、武馬先生に教わったこと、思い出を忘れず、勉強に運動に頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2分の1成人式〜4年生〜

 2月21日の午後、体育館で2分の1成人式が行われました。

 成人まで10年の10歳となった4年生が、いままでの成長を振り返りました。

 自分の小さいころ、小学生になってからの自分の成長を見つめ、将来の夢を1人1人が発表しました。

 最後に、「生きる」の群読と「夢をあきらめないで」の合唱を行いました。

 4年生の成長、たくましさを感じた素晴らしい2分の1成人式になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2分の1成人式2〜4年生〜

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会〜4年生〜

 2月15日の4時間目に4年生のなわとび記録会が行われました。

 ドキドキの緊張感の中、子どもたちは自分たちが練習してきた成果を発揮し、互いに競い合っている姿がありました。

 友達の頑張りを応援する姿や励ます姿もありました。

 大縄跳びでは、みんなで声をかけて協力しながら頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の授業2〜4年生〜

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の授業〜4年生〜

 1月30日の3、4時間目に「命の授業」がありました。

 助産師さんに来ていただき、赤ちゃんについての説明や赤ちゃんが生まれるまでの過程を詳しく教えてもらいました。

 「いのちは見えるよ」の本の読み聞かせをしてもらったり、実際にお腹にいる赤ちゃんの心臓の音を聞いてみたりしました。また、実際に子ども自身が赤ちゃんの立場になって子宮から生まれる体験もしました。

 最後に、赤ちゃんの実際の重さの模型を抱っこさせてもらいました。

 子どもたちは、興味をもって学び、命の大切さについて深く考えるよい機会となりました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観「詩の発表」〜4年生〜

 1月26日の5時間目の授業参観で4年生は詩の発表を行いました。
 
 一人一人が、野原の仲間になりきって詩や絵で表現したものを発表しました。

 個性的な詩や創造力あふれる詩ばかりで、みんな友達の詩の発表に聞き入っているようでした。
 緊張している中での発表もよく頑張りましたね!

 明日からも頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会〜4年生&2年生〜

 1月25日の五条っ子タイムで、なかよし集会が行われ、2年生と大縄跳びをしました。
 
 4年生の学級委員や代表委員は、ルールや作戦を自分たちで考え、みんなにわかりやすいように説明し、リーダーシップを発揮する姿がありました。

 大縄を跳んでいるときには、4年生が2年生に跳び方やタイミングをやさしく教えてあげている場面もあり、たくましく感じました。

 2年生も4年生も楽しく活動できたなかよし集会になりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中村先生の研究授業〜4年生〜

 1月24日の2時間目に、中村先生が4年2組で算数の研究授業を行いました。

 少人数による授業で「分数」の単元で、真分数、仮分数の勉強をしました。

 本日もたくさんの先生方が授業を参観しましたが、とても落ち着いた雰囲気で授業を受けていました。また、子どもたちの表情が生き生きとしていて、みんなが課題にむかって真剣に取り組むことができていました。

 挙手も多く、グループでの話し合いでの発言も活発で、中村先生の質問に一生懸命に答えようとする姿がとても立派でした。

 これからも意欲的に頑張っていきましょう!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健の授業〜4年生〜

 11月25日、「おとなの体になるじゅんび、心も変化しているよ」について、保健の先生に授業していただきました。
 
 思春期に起こる体の変化について考えたり、思春期の起こる時期には男女差や個人差が大きいことを知ったり自分の体についても考えるよい機会となりました。

 進んで自分の意見を発表したり、ワークシートに記入したりする姿がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし給食〜4年生〜

 11月29日、なかよし給食が行われ、4年生の教室には2年生が15人きました。

 2年生は最初、緊張していましたが、4年生に話しかけられて少しずつ、笑顔で会話している様子がありました。

 給食が終わった後は、4年生による「オーラリー」のリコーダー演奏があり、2年生もピアニカで演奏してくれました。

 思い出に残る楽しい給食になりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の発表見学、3年生への発表〜4年生〜

 4年生は、11月22日の5限に5年生の学習発表会の内容を見学させてもらいました。

 自分たちとは違った発表の仕方や工夫を学びました。特に、パワーポイントについての発表には驚いていて、5年生の発表がとても勉強になりました。

 6限には、3年生に発表しました。5年生からよい刺激を受けて、クラスの代表5グループが3年生の前で実際に発表しました。

 学習発表会後とあって、どのグループの発表も学習発表会に負けないすばらしい発表でした。よく頑張りましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会〜4年生〜

 4年生は水の研究所として「おいしい水ってどんな水」について発表しました。

 グループごとにさまざまなテーマに分かれ、調べた内容を発表しました。
 
 いままでの練習の成果を発揮して発表する姿はとても立派で、クイズや実験などを入れている班も多く、とてもわかりやすく発表することができました。

 最後に「オーラリー」と「歌の虹」のリコーダー発表を行いました。

 リコーダーの発表は28日の朝礼で全校の前でやる予定です。

 4年生のみなさん、学習発表会お疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水の性質を調べよう〜4年生〜

 4年生の総合の授業で、水の性質(酸性、中性、アルカリ性)について調べる実験をしました。
 
 調べた水は塩水、砂糖水、せっけん水、酢、アンモニア水、炭酸水、みかん水の7種類で実験しました。

班みんなで協力して結果を出しました。

 今は、学習発表会に向けて、班ごとに発表の内容、原稿を考えています。頑張っていきましょう!
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画指導〜4年生〜

 10月31日の3時間目、4時間目に中村先生に版画の指導をしていただきました。

 線がきから始まり、手を書いたり、相手の顔をかいたりする練習をしました。
 
 線がきでは、紙からえんぴつを離さず息を止めながら集中して取り組みました。手を書くときのポイントは、「手をかくという意識ではなく、手の線をみながら丁寧にかくこと」でしたね。手をかく意識をもたずに線に集中してやることによって、常に手を見ながらかくことができます。とても勉強になりました。

 続いてリコーダーをもつ人をかく練習でしたが、なかなか難しく苦戦しているようでした。本日学んだことを生かしながらもっと練習し、うまくなれるように頑張ろう!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足4年生2〜輪中の郷〜

 木曽三川公園に行った後、輪中の郷の芝生広場でお弁当を食べました。みんなで仲良く楽しく食べました。おいしいお弁当を食べてからは、遊具で元気いっぱい遊びました。

 その後、輪中の郷で、輪中と昔の暮らしの説明を聞いたり、実物の水屋や堀田やくね田の展示物を見たりしました。

 木曽三川や輪中について詳しく勉強するよい機会となりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足4年生1〜木曽三川公園〜

 10月28日、4年生は木曽三川公園と輪中の里に遠足に行きました。

 木曽三川公園では、木曽三川分流工事や宝暦治水について映像を通して勉強しました。社会の時間に勉強しているので、みなさんメモを取りながら一生懸命学んでいました。

 その後、治水タワーに上がり木曽三川を高いところから見ました。また、ゲームを通して昔の人々の暮らしについても勉強し、楽しく学習することができました。

 今後の社会の勉強に生かすことのできるよい見学でしたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

汚れた水をきれいにしよう!実験2〜4年生〜

 10月26日の3時間目に4年2組で総合の学習の時間で、ろ過装置を作り、水をきれいにする実験を行いました。
 
 メダカ池の水、絵の具の水、どろ水、コーヒー、洗剤の水をろ過装置できれいになるかやってみました!
 
 実験の成功、不成功はありましたが、どの班もグループで協力して1つのろ過装置を作り上げました。

 写真は、どろ水のろ過前の写真とろ過後の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計