最新更新日:2024/05/15
本日:count up5
昨日:182
総数:725369
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

秋の遠足4年生2〜輪中の郷〜

 木曽三川公園に行った後、輪中の郷の芝生広場でお弁当を食べました。みんなで仲良く楽しく食べました。おいしいお弁当を食べてからは、遊具で元気いっぱい遊びました。

 その後、輪中の郷で、輪中と昔の暮らしの説明を聞いたり、実物の水屋や堀田やくね田の展示物を見たりしました。

 木曽三川や輪中について詳しく勉強するよい機会となりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足4年生1〜木曽三川公園〜

 10月28日、4年生は木曽三川公園と輪中の里に遠足に行きました。

 木曽三川公園では、木曽三川分流工事や宝暦治水について映像を通して勉強しました。社会の時間に勉強しているので、みなさんメモを取りながら一生懸命学んでいました。

 その後、治水タワーに上がり木曽三川を高いところから見ました。また、ゲームを通して昔の人々の暮らしについても勉強し、楽しく学習することができました。

 今後の社会の勉強に生かすことのできるよい見学でしたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

汚れた水をきれいにしよう!実験2〜4年生〜

 10月26日の3時間目に4年2組で総合の学習の時間で、ろ過装置を作り、水をきれいにする実験を行いました。
 
 メダカ池の水、絵の具の水、どろ水、コーヒー、洗剤の水をろ過装置できれいになるかやってみました!
 
 実験の成功、不成功はありましたが、どの班もグループで協力して1つのろ過装置を作り上げました。

 写真は、どろ水のろ過前の写真とろ過後の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

汚れた水をきれいにしよう!実験〜4年生〜

 10月25日、総合的な学習の時間に「水をきれいにする方法を考えよう」というテーマで、ろ過装置を作りました。
 それぞれのグループが、インターネットで調べた方法をもとに装置を作りました。その作ったろ過装置に、いろいろな水を通してみました。
『どろみず』『絵の具の水』『メダカ池の水』『コーヒー』『洗剤の水』の5種類の水をろ過してみましたが…

 なかなかきれいになりませんでした。10グループのうち成功したといえるのは、たった2グループでした。ろ過することのむずかしさを実感しました。

 汚れた水をきれいにするのはむずかしいので、あまり水を汚さないように生活したいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業で実験〜4年生〜

 今、4年生の理科では、物の体積と力について勉強しています。
 
 授業で、空気と水の性質として、閉じ込めた空気を圧し縮めると、体積は小さくなるが、圧し返す力が大きくなること、水は圧し縮められないことを学びました。

 それをもとに、注射器に閉じ込めた水を実際に圧して、空気と比べながら体積や手応えを調べる実験を行いました。

 みんな楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ〜4年生〜

 先日、4年生も2年生に本の読み聞かせを行いました。
 練習のおかげで、みんな上手に読むことができました。2年生も静かに聞いていました。
 本を読む姿は、立派なお兄さん、お姉さんでした。
 お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生総合的な学習〜水の飲み比べ〜

 4年生は、今「おいしい水」について勉強しています。

 北名古屋の水、名古屋の水、一宮の水、ミネラルウォーター、浄水器の水を用意し、においや透明度で予想して順位をつけたり、実際に飲んでおいしさの順位をつけたりする活動を行いました。
 

 今は軟水と硬水の成分についての勉強をしています。

 学習発表会に向けて頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計