最新更新日:2024/04/26
本日:count up46
昨日:59
総数:723062
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

サンドイッチを作ったよ〜4年生〜

 3月13日、4年生は英語の授業で、ピーナッツバターとジャムを使ってサンドイッチを作りました。

 英語で説明を受けながら、準備から片付けまで楽しく活動できました。

 おいしいサンドイッチができてよかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもいでのえ〜1年生〜

 6年生を送る会が終わって、5年生6年生は卒業式の練習です。1年生も2年生になるための準備です。
 写真の絵は1年間の思い出に残ったものを描きました。もうすぐ2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脳トレランド最終日

 本日、今年度の脳トレランドの最終日でした。大盛況のまま、終わりを迎えました。
 最終日ということでお礼のお手紙を読み、渡しました。お手紙の中には「本読みを聞いてくださってうれしかったです」や「来年も参加したいです」といった声があり、子どもたちに脳トレランドの存在が根付いていると感じました。

 ご協力いただいたサポーターのみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポップコーンを作りました 〜3年生〜

 6日、3年生は英語の学習でポップコーンを作りました。
 “Here you are.” “Thank you.”
調理道具を先生から受け取る時の答え方も、バッチリです。
楽しく作って食べて、後片づけまでしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 昔の話を聞く会 〜福里さんをお招きして〜

 3年生は1日、スクールガードでお世話になっている福里さんをお招きして『昔の話を聞く会』を行いました。
 福里さんは、昔のお話をしてくださったり、アコーディオンやハーモニカで「春が来た」など、いろいろな唱歌を楽しく演奏してくださったりしました。子どもたちは、福里さんのお話を熱心に聞き入っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

保健の学習を実施しました〜2年生〜 その1

 3月5日〜7日に「あーよかった。ぼくがいて、わたしがいて」の保健指導を各クラスで実施しました。
まず、自分たちの命のはじまりの大きさをワークシートを使って、確かめさせました。針の先ほどのサイズであることを知ったとき、子どもたちはとても驚き、歓声を上げていました。
 その後、自分たちがインタビューしてきたことをもとに、おなかの中で成長する赤ちゃんのようすを発表しながら、授業をすすめました。
「栄養のある食べ物をとるように心がけた」「転ばないように気をつけた」「おなかの赤ちゃんに話しかけていた」
など、おうちの方が自分のために気をつけてくれていたことをうれしそうに発表する子どもたちが多くみられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健の学習を実施しました〜2年生〜 その2

 また、お父さんの命のもとが、お母さんの命のもとと出会うことで自分たちの命が始まることを、受精の写真を使って説明をしました。この事実を知り、多少の驚きはみられたものの、子どもたちはしっかり理解できたように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健の学習をしました〜2年生〜 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の最後に感想を記入させましたが、「お父さん、お母さん、(自分を)生んでくれてありがとう!」「いのちをくれてありがとう」という感想が多く、おうちの方に自分が大切にされていることを再認識できたようです。
 随時、授業で使用したワークシートを持ち帰ります。おうちでも、お子さんの誕生についてお話していただけたらと思います。
 最後に保護者のみなさまにおかれましては、インタビュー等で事前にご協力をいただき、本当にありがとうございました。

フレンチトーストを作りました!!〜6年生〜

 3月6日、英語の学習でフレンチトーストをつくりました。最後に、ショーン先生の故郷カナダのメープルシロップをかけてたべました。
 今日が最後の小学校の英語の授業でした。ショーン先生には、低学年の時から英語を教えてもらいました。教えていただいたことを忘れずに、中学校の英語の授業に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とんじるづくり〜鍜治ヶ一色児童館〜

 今日は鍜治ヶ一色児童館で、豚汁づくりが行われました。子ども会をはじめ、地域の方々もお手伝いに来てくれました。
 大根と人参は法成寺の自治会長さんから頂きました。調理するのは子どもたちです。大人の人に教えてもらいながら、みんなで協力し合って豚汁に入れる野菜を切りました。切った野菜は園庭に設置された大きな鍋の中に次々に入れます。煮えるのが待っている間は、お招きしたお年寄りの方と一緒にゲームをして待ちました。
 いよいよ豚汁ができました!おにぎりと一緒に頂きました。お代わりをする子もたくさんいました。とてもおいしかったです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

 3月2日の5時間目に「6年生を送る会」が行われました。

 6年生入場後、いままでの思い出を振り返るスライドショーがあり、その後、五条小学校に関するクイズで盛り上がりました。

 最後には、在校生がいままでお世話になった6年生に対し、心のこもった「お別れの歌」を、卒業生が「旅立ちの日に」を歌いました。

 6年生にとっても1年生〜5年生にとっても、思い出に残る会でしたね!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっぽ取りゲーム

雨で伸びていたしっぽ取りゲームをしました。3月1日のことです。1年生は尻尾が3本、6年生は尻尾が1本のハンデイで、楽しくできました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

栄養指導〜4年生〜

 2月29日、4年1組は、栄養士の近藤先生に栄養についての授業を受けました。
 毎日の給食は、『血・肉・骨になるもの』『体の調子を整えるもの』『熱や力のもとになるもの』の3つの食品ををバランスよく取り入れて作ってあるということを人形劇や食品カードを使って、楽しく勉強しました。
 
 これからますます給食を食べるのが楽しくなりましたp(͡ ͡)q
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会の練習が始まりました。

 2月27日の朝礼の時間を使って1年生〜5年生は、6年生を送る会の練習を行いました。

 よりよい式になるように、全員で歌の練習をしました。明日からはクラスごとで歌の練習に励みます。

 6年生を送る会は3月2日に行われます。

 楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき会〜6年生〜

 2月24日もちつき会を行いました。日ごろからお世話になっている、スクールガード、学習サポーター、保護者のみなさんに6年間の感謝の気持ちをこめて、おもちをつきました。
 臼と杵を使ってつくのは初めての子がほとんどで、地域の方々に教えて頂きながらつきました。きなこ、あんこ、大根おろしそれぞれの味を楽しみ、みんな満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はこのなかまたち〜1年生〜

 いよいよ3月です。早いものでもう、1年がたとうとしています。
 先週は、箱を使って色々なものを作りました。想像力を働かせ、アイデア一杯、夢中で取り組んでいました。教室はゴミだらけ・・・掃除が大変でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙が行われました。

 2月23日、児童会役員選挙が行われました。

 5時間目には、立候補者による立ち会い演説会がありました。

 どの演説もとても立派で、3年生や4年生、5年生も真剣に聞いていました。その後、教室に戻って真面目に投票する姿がありました。

 当選した児童会役員さんは、五条小学校の代表として頑張ってくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お世話になりました〜4年生〜

 2月22日、4年2組で石橋先生が出張の時に授業をしてくださった武馬先生もこの日が五条小学校にくる最後の日でした。

 4月から、勉強に運動に遊びにとてもお世話になりました。

 4年2組は、武馬に感謝の気持ちを込め、1人1人お礼の手紙を書きました。

 4年生としては残り少ないですが、武馬先生に教わったこと、思い出を忘れず、勉強に運動に頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2分の1成人式〜4年生〜

 2月21日の午後、体育館で2分の1成人式が行われました。

 成人まで10年の10歳となった4年生が、いままでの成長を振り返りました。

 自分の小さいころ、小学生になってからの自分の成長を見つめ、将来の夢を1人1人が発表しました。

 最後に、「生きる」の群読と「夢をあきらめないで」の合唱を行いました。

 4年生の成長、たくましさを感じた素晴らしい2分の1成人式になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2分の1成人式2〜4年生〜

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計