最新更新日:2024/05/02
本日:count up39
昨日:72
総数:723942
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

自転車教室をしました。

 6月26日(金)に自転車教室を行いました。警察署、市役所、交通安全協会、おもちゃ病院の皆様に協力していただき、自転車の正しい乗り方を勉強しました。
 日差しも強くとても暑い日でしたが、しっかりと説明を聞き、真剣に指導を受けている姿をみるとこれからも交通安全に気をつけて生活してくれると思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しみな外国語活動

 今年度より毎週1時間、5・6年生は外国語活動の授業が始まりました。各クラスごと、担任の先生とショーン先生、英語ボランティアの山本さんの3人で楽しい雰囲気の中行われています。この日の6年生は1月〜12月の英語での言い方の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トンボが羽化したよ!

6月22日の月曜日からヤゴがトンボになりました。3日続けて羽化しています。明日も羽化するのか楽しみです。
画像1 画像1

プールがはじまりました。

 梅雨に入り天気が気になっていましたが、12日に全学年で一番最初にプールに入りました。この日は、気温も水温もギリギリで水着になるだけで寒いぐらいでした。しかし、3年生は、夏休み直前には「水中運動くらぶ」があり、泳げない子は練習が待っています。なので、先生たちも子どもたちも必死にがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おもしろかったよ!下水道出前講座

 6月10日(水)に、愛知県の下水道課の皆さんにおいでいただき、下水道出前講座を本校理科室で行いました。下水道のしくみについて、DVDを見たり、先生のお話を聞いたりして、くわしく知ることができました。また、池の水の中にすんでいる微生物を顕微鏡の映像で実際に見せてもらったり、パックテストを子どもたち一人ひとりが行って、水の汚れを調べたりして、楽しく観察や実験に取り組むことができました。清掃工場や上水道について現在勉強している4年生ですが、今まであまりなじみのなかった下水道について理解を深めることが出来、大変よい時間を過ごすことができました。愛知県と北名古屋市の下水道課の皆さん、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

けんばんハーモニカのべんきょうをしたよ!

6月18日(木)に1年生は,
外部講師による鍵盤ハーモニカの授業を受けました。
歌を歌ったりリズム打ちをしたりして,
いよいよ楽器の練習です。
生活の中にある音を聞いたり出したり,
ドの音を出したりしました。
最後に,楽器の手入れについてのお話を聞きました。
これからは,音楽の時間に練習していきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいちの散歩道

画像1 画像1 画像2 画像2
以前にも紹介しました「あいちの散歩道」を再紹介します。Part 1 では「歴史を見守る五条川の桜」が、Part 2 では「文化の森と昭和日常博物館」(五条小の前のアートエリアロードも紹介されています)など、地域に密着した情報が載っています。この機会にぜひご購入いただければと思います。ご希望の方は代金1冊700円を封筒に入れて、担任までお申し込みください。

校内現職研修がありました

 6/15(月)5時間目、6年2組で社会科の研究授業がありました。市教育委員会の先生や社会科の教科指導員の先生をお招きし、ご指導をいただきました。授業では、鎌倉幕府が崩れていく理由を調べ、話し合いによって、結論を導いていくというものでした。子どもたちの活発な話し合いによって、授業が大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館デビュー

1年生は,だいたい5月いっぱいで,
ひらがなを全部習いました。
それで,他学年から2か月ほど遅れて
図書館の決まりを勉強し,図書館に行きました。
それで,すきな本の貸し出しの仕方をおぼえて,
さっそく借りるようになりました。
本好きの子は,すぐに返してまた次の本を借りています。
これからもどんどん借りて,たくさんの本を読み,
本好きな子に育ってほしいと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すなあそび

1年生は,4月の初めに,
図工で土遊びの勉強がありましたが,
体がすごく汚れるので,6月に変更しました。
水泳が始まれば,プールのシャワーが使えるからです。
砂場でやることで,土遊びは砂遊びになりました。
汚れても思い切り遊べるので,みんな大喜びでした。
のびのびと造形遊びを楽しむことができました。
図工「でてきたできた」の学習にもつながりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった野外学習 その7

 野外学習の最後に退所式がありました。旭高原自然の家を利用した小学校の児童を代表して、菅野隆介君が自然の家の方にお礼のあいさつをしました。
 楽しい時間はあっという間に過ぎ、みんな元気に学校にもどることができました。お出迎えをいただいたお母さん方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった野外学習 その6

 野外学習の中の大きなイベントといえば飯盒炊飯です。どのグループもおいしいカレーライスを協力して作りました。さあできばえはどうだったでしょうか?カレースープかなと思うようなカレーもあったけど、ようやく顔を出した太陽のもと、みんなで食べれば
「まいうー!」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水遊び

いよいよプール開きです。
梅雨の中休みのとても暑い日,
1年生は,プールで水遊びをしました。
シャワーを浴びた後,プールの中を歩いたり,
ワニ歩きをしたり,自由に遊んだりして
楽しく水遊びをすることができました。
これからも,どんどんいろんな水遊びを
やっていきたいと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症学習会

画像1 画像1 画像2 画像2
高齢福祉課とボランティア講師の方々をお招きして、認知症学習会が開かれました。脳のはたらきを勉強したり、認知症の人の行動様式を勉強したりする中で、認知症になったお年寄りにどのような態度で接したらよいのかを学びました。今後の生活に生かしていけるといいですね。

本の読み聞かせ週間が始まる!

 6/16〜22日に教育相談が行われます。教育相談の時に担任の先生と子どもが話をしている間、ほかの子どもたちは読書をします。1年生は、ビスケットのお母さん方から読み聞かせをしていただきます。毎回、趣向を凝らし、読み聞かせをしていただいているので子どもたちはたいへん楽しみにしています。今回は、校長先生や教頭先生も登場し、読み聞かせをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室がありました その2

 今回の実践教室では、障害を持った人の日常や苦労の一端を体験することができました。それを生かし、これからの総合的な学習では、障害を持った人に対して何ができるかや、いかに共生できるかを調べて行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室がありました その1

 6月9日の5・6時間目に6年生が福祉実践教室に参加しました。子どもたちは車いす・手話・点字・要約筆記・ガイドヘルプに分かれ、それぞれ講師の先生の説明を聞き、実際に体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった野外学習 その5

 2日目の朝も日光を遮る厚い雲と旭高原一面を覆う霧で始まりました。体育館で朝の集いが行われ、寝ぼけ眼でラジオ体操をしている子どもたちがたくさんいました。その後、食堂での朝食が始まると、目の輝きが増し、楽しい朝食となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい給食

6月中旬,1年生は,
3日間にわたり親子ふれあい給食がありました。
お母さんたちと一緒に食べるので
みんな,にっこにこでした。
お母さんたちのお手伝いがあったので,
とてもはやく準備ができました。それで,
親子ふれあいを楽しみながら,ゆっくり食べることができました。
お母さんどうしのふれあいもあり,
とても有意義な時間をもつことができました。
その後,給食センターの栄養士さんから,
お母さん方に栄養のお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つうがくろたんけんをしたよ!

6月10日(水),雨がふり出しそうな日でしたが,
1年生は,通学路探検に行きました。
鍛治ヶ一色方面を歩き,五条川の堤防まで行きました。
通学路にある安全のために作られたものを見つけたり,
草むらで虫や草花を見つけたりしました。
雨に降られることなく,涼しい風に吹かれながら,
無事に帰ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計