最新更新日:2024/06/03
本日:count up179
昨日:104
総数:446230
★北小スローガン よく遊び よく笑い よく学ぶ ★左下の学年を選択すると該当学年のみの記事が表示されます

4年生 校外学習

犬山浄水場での見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習

昼食を公園で食べました。その後公園で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習

 4年生は北名古屋クリーンシステムと犬山浄水場に行きました。初めてのごみ処理場の見学に子どもたちも楽しみながら学ぶことができました。また学んだことを踏まえて自分たちにできることを葉っぱに書き、貼りました。
 犬山浄水場では、水をろ過されている様子を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習

3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習

1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習

3年生は南知多ビーチランドへ行きました。
天気も回復し、海を見に行くこともできました。
ふれあいカーニバルやバックヤードツアーなど、普段体験できないことや見ることができない場所に大喜びでした。
ぜひ、お家でお話たくさんしてください。
保護者の皆様、お弁当の用意などありがとうございました。

2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 1年生 その3

 午後の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 1年生 その2

 お昼ご飯の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 1年生 その1

 1年生は、初めての校外学習で名古屋港水族館に行きました。

 午前中は、イルカショーやシャチショーを見て、お昼ご飯はみんなで仲良くお話しながら食べました。午後は、珍しい魚や海の生物を目を輝かせながら見ていました。
 帰りは疲れた表情の子が多かったですが、校外学習の感想を聞くと、みんな「楽しかった!」と笑顔で答えてくれました。

 子どもたちはお話ししたいことがたくさんあると思いますので、ぜひ聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習3

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習1

アクア・トトぎふへ行きました。
たくさんの生き物を前に子どもたちは興味深々でした。
天候が心配でしたが、屋外での自然観察ビンゴも行うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 カレー実習「いただきます」

 会食の様子です!「おいしい」の声がたくさん聞こえてきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 カレー実習「調理チーム」

 調理チームの様子です。野菜を食べやすい大きさに切ったり、カレールーを細かく砕いたり、各班工夫してカレーを作ることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 カレー実習「飯ごうチーム」

 飯ごうチームの様子です。しっかりと米を研ぎ、正しい水の量を図って、神炊きのご飯を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 カレー実習「かまどチーム」

 かまどチームの様子です。薪を上手に組んで、しっかりと火を起こすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 花壇周辺の観察をしたよ!

1年生は、花壇周辺の観察をしました。子ども一人一人にたくさんの発見があり、目をキラキラ輝かせながら学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育の授業をがんばりました!

 本日、4−1は運動場で、4−2は体育館でそれぞれ体育の授業を頑張りました。リレーや体づくり運動などに一人一人が真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

チョウの観察を始めました。今日はキャベツ畑へ、モンシロチョウのたまごを採りに行きました。たまごの小ささに驚いていました。これから姿を変えて成長していくことが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工クラブ

図工クラブでは、風船張り子を作っています。
今回は風船に新聞紙を張り付けました。すてきな被り物が作れるよう、ていねいに作業することとができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 PTAあいさつ運動(3−1)
6/19 PTAあいさつ運動(3−2)
6/20 PTAあいさつ運動(3−3)
6/21 定期クリーンボランティア
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地
TEL:0568-22-7338
FAX:0568-23-0671