最新更新日:2024/06/05
本日:count up566
昨日:700
総数:729546
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

五条の掃除は俺たちにまかせろ! 〜4年生〜

 昨日今日と5年生が野外学習へ行っているので、普段5年生が掃除している場所を4年生で分担して清掃しました。普段とは違う場所の掃除でみんな張り切っていました。また、4階の廊下は普段は東側半分なのですが、今日は東の端から西の端まですべてが清掃範囲だったので、すごい長い距離のぞうきんがけを頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビスケット 〜3年生〜

 今日の読み聞かせの様子です。ビスケットの方の上手な読み方と本の面白さに、子どもたちは引き込まれていました。どの子もビスケットの日をいつも楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工 〜2年生〜

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 〜2年生〜

 本日の図画工作の時間は「しんぶんとなかよし」に取り組みました。新聞を破いたり丸めたりし、思いついたことを試していました。「新聞紙だけなのにとても楽しいよ!」と喜びの声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聞いて、考えを深めよう 〜6年生〜

 2組の活動の様子です。国語の授業で、学校のよいところについて考え、それに関わっている先生方にインタビューをする活動を行いました。先生方の思いを聞きながら、しっかりとメモすることができました。この後、自分の考えと比べながらまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習76

 解散式をしました。「時に楽しく、時に真剣」のスローガンのもと、仲間と協力することや、自分の係に責任をもつことなど、多くのことを学びました。これからの日常生活や学校生活で、ぜひ生かしてほしいと思います。保護者の皆様、多大なるご支援・ご協力をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電流のはたらき 〜4年生〜

 乾電池とモーター、プロペラを使った扇風機を作って動かしました。うまく回すことができみんな大喜びでした。次回はこの扇風機を使って、問題に対する予想を立て、実験をしていこうと思います。
画像1 画像1

体育 マット運動 〜1年生〜

 体育のマット運動で前回りを練習しました。自分がどんな風に回っているのかタブレットで撮影しました。次の練習では、撮影した映像を見て、どんな風に回るとよいか考えて練習したいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 〜なかよし〜

 ビスケットのみなさん、楽しい絵本の読み聞かせをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビスケット読み聞かせ 〜1年生〜

 ビスケットの読み聞かせがありました。今日は、2冊の本を読み聞かせしてもらいました。どちらのお話も楽しく聞くことができました。次回のビスケットも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習75

 2日間お世話になった自然の家をあとにし、学校へ出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習74

退所式を行い、お世話になった自然の家の方にお礼のあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習73

後片付けも、協力して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習72

カレーが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習71

飯ごうでご飯が炊きあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習70

炉係、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習69

野外炊飯の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習68

野外炊飯の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外炊飯67

 
炉係が火加減を調整しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習66

 
野外炊飯の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計