最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:215
総数:576207
 規則正しい生活を心がけ、計画的に学習に取り組み、心身共に健康でいよう。

修学旅行 1日目 横浜コース別見学編

画像1 画像1 画像2 画像2
横浜コース別見学を終えて、それぞれのコースのバスがホテルに向かっています。
どのコースの生徒も楽しそうにしている様子が見られました。

修学旅行 1日目 横浜コース別見学編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日目午後からは3つに分かれて横浜コース別見学をしています。
Aコース:ヨコハマエアキャビン→SMALL WORLDS TOKYO
Bコース:八景島シーパラダイス
Cコース:TBS緑山スタジオ

修学旅行 1日目 中華街編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食は横浜中華街で本格中華料理をいただいています。
苦手だった食材でも、美味しいと言って食べている生徒もいました。
お腹を満たして、午後からも頑張って欲しいと思います。

修学旅行 1日目 横浜編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新横浜駅に到着しました。バスの中では、都会の街並みを見て、「すごい」や「将来、こういうところに住みたい」と言っている生徒もいました。
現在はカップヌードルミュージアムで自分のオリジナルカップ麺作りを体験しています。

修学旅行 1日目 出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行に向けて出発しました。
 いつもより早い登校でしたが、楽しみにしているためか、普段より元気よく感じました。
 3日間でたくさんの思い出を作って欲しいと思います。

5月11日(土)野球部練習試合

 清洲中と天神中の3校で行いました。結果は、2試合共に勝利を収めることができました。
 守備では、どちらの試合も登板した投手がよく投げて、少ない失点で守り切ることができました。特に、難しいバウンドとなったショートゴロは上手くさばいたプレーや、センター前に抜けた打球をセンターゴロとしてさばいたプレーは練習の成果が出たプレーでした。しかし、反省しなければいけないプレーもいくつかありました。夏に向けて仕上げていきたいです。
 攻撃では、3番打者を務める主将の調子が非常に良かったです。強いライナーで左中間を抜く打球からは、これまでの努力の成果を感じました。夏の大会の大切なところでの一打に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)2年生☆学年合唱練習

 本日6限、2年生は久しぶりに、学年で合唱練習をしました。
 始めはパートに分かれて練習、その後2クラスずつの合唱を聴きあい、最後は学年全員でCOSMOSを歌いました。
 「まだまだ声を出せる!」「口を大きく!」という前向きな指摘がお互いに飛び交い、次につながる機会になったと思います。これからの成長が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道部 春の大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月29日に熊野中学校で春季大会が行われました。生徒たちは前日と朝早くから会場準備を行って臨みました。団体戦ではふるいませんでしたが、男子個人で準優勝となりました。団体戦で勝てるように夏に向けて稽古を重ねていきたいと思います。
 会場に来てくださった保護者の皆さま、応援ありがとうございました。

1年生 野外学習朝練

 1年生では野外学習のキャンプファイヤーに向けて、トーチトワリングとダンスの練習をしています。それぞれのチームで友達と教え合ったり、動画を見て研究したりしながら活発に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月4日(土)野球部練習試合

 小牧西中と岩崎中の合同チームと練習試合を行いました。結果は、複数得点を重ねて勝利することができました。
 攻撃では、出塁したランナーを盗塁やバント、エンドランで進め、スクイズやたたき打ちなどで得点をするという自分たちの形で得点を積み重ねることができました。特に3番打者のたたき打ちは、積み重ねてきた練習を形にできた一打でした。
 守備では、2試合目に先発し完投した2年生投手の投球に成長を感じました。強いまっすぐとタイミングを外す変化球を効果的に使った投球内容には感心しました。次回登板にも期待したいです。
 5月は、新入部員が入ります。各選手、切磋琢磨し夏の大会に向けて頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月3日(金)野球部練習試合

 清洲中と練習試合を行いました。結果は、2対3で惜敗となりました。
 1試合目に登板した2人の投手は、共に安定した投球内容で試合を作ることができました。ここ最近は、登板する投手の安定感が光ります。夏の大会に向けて更なる成長を期待しています。
 守備では、挟殺のミスが絡んでの2失点が悔やまれました。また、走塁のミスにより得点を逃すケースもありました。夏の大会で同じミスが出て、悔しい思いをしないように同じ状況を設定した練習を行うなどしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)下校時間part.2

 熊中生の下校時間、続きです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)下校時間

 明るい日差しの中、熊中生が帰っていきます。友達と楽しそうに、穏やかに笑いあう様子を見るのが大好きです。
 4連休を大切に過ごし、また来週、元気に集まりましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)2年生☆進路学習

 本日5月2日(木)。午前中の体力テストで全力を尽くしたあとも、元気な笑い声と活気にあふれる2年生でした。
 6時間目には、進路学習に取り組みました。すごろくを使って、自分自身の価値観や、これからの進路・人生・ライフプランなどについて、仲間と一緒に考えました。
 いろんなことを話し合い、聞きあい、深め合いながら、これからも皆で楽しく学びを進めていきたいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地
TEL:0568-22-5221
FAX:0568-22-5220