|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:132 総数:664484 | 
| 4年生 授業参観
 4月22日(月)に授業参観を行いました。保護者の方々に来校していただき、子ども達のうれしそうな様子や緊張した様子が見られました。どの学級も子ども達の頑張る姿を保護者の方々に見せることができました。 お忙しい中、授業参観に参加していただきありがとうございました。             1年生 授業参観
 4/22は授業参観でした。国語の「あいうえおのうた」の授業をしました。 保護者の方に見てもらって、とても嬉しそうに授業を受けていました。みんな頑張ったね!             なかよし学級
 昨日、授業参観を行いました。保護者の方には、子どもたちの普段の様子を見ていただきました。子どもたちも、授業に一生懸命取り組み、頑張っていました。         5年生 授業参観    3年生 授業参観
 4/23(月)の3年生の授業参観での様子です。3年生は国語の授業で、「わたしのさいこうの一日」を発表を行いました。一人一人、思い浮かべたさいこうの一日を、声の大きさやスピードに気を付けて伝えました。楽しい時間が過ごせました。             「子ども読書活動推進計画(概要版)」
概要版その1         「子ども読書活動推進計画(概要版)」2
概要版その2         4/22 授業参観(2年生)
写真の続きです。         4/22 授業参観(2年生)
授業参観では、国語「ふきのとう」の音読発表会をしました。一生懸命に発表することができました。         PTA総会    参加してくださった保護者の方ありがとうございました。PTA関係の皆様とともに、今後も師勝西小学校をよりよい学校にしていきたいと思います。 3年生 離任式
 4/19(金)の3年生の様子です。離任される先生とお別れの時間を過ごしました。 最後の挨拶もとても大きな声で、離任される先生へみんなの思いが届けることができました。         離任式            子どもたちは、昨年度まで一緒に過ごしていた先生方のお話を真剣な表情で聞いていました。 最後のお別れの際には、アーチの中を通られる先生方にハイタッチをするなど楽しいひと時を過ごすことができました。 1年 砂場遊び
図工の授業「すなやつちとなかよし」で砂場遊びをしました。 大きな山に、川も流れて、お団子やケーキも作って楽しかったね。片付けまできちんとできました。             6年生 最高学年として
 委員会活動が始まりました。最高学年として、委員会の仕事に責任をもって取り組む姿がたくさん見られています。 師勝西小学校を、よりよい学校にしていくために頑張ってほしいと思います。             第1回 委員会        第1回 学年集会
 本日は、第1回の学年集会を行いました。 それぞれの先生からの自己紹介と、この1年の過ごし方について話をしました。 5年生から、委員会活動など学校の中心として活動することが多くなります。様々な経験を通して、大きく成長する1年になることを願っています。         エピペン講習を行いました。
 春休み中に全職員で行ったエピペン講習の様子です。 エピペンの使い方を学んだ後、実際にエピペンのトレーナーを使ってお互いに打ち合いました。また、エピペンの使用方法を学んだ後は、教室にて児童役と教師役に分かれてアナフィラキシーショックが起きた想定でシュミレーションを行いました。 まずは、学校全体で気を引き締めて事故の未然防止に努めてまいります。             1年 外で遊んだよ
生活の授業で遊具の使い方を勉強しました。 待ちに待った外遊びでみんな元気いっぱい楽しかったね!             そうじ開始!
 本日から、掃除が始まりました。新しい学年になり、掃除場所も新たに決まりました。みんな一生懸命掃除をしていました。これからも師勝西小学校をきれいにしていきましょう!             給食開始!
 本日より給食がスタートしました! 久しぶりの給食、新しい学年、新しいクラスでの給食は、いつもよりもおいしく感じたかもしれません。 今年から、グループを作っての会食もスタートしました。いつもより、友達の顔が見えて自然と笑顔がこぼれていました。             | 
北名古屋市立師勝西小学校 〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |