![]() |
最新更新日:2025/04/02 |
本日: 昨日:126 総数:484058 |
2年生 生活
5時間目に、ポストへはがきを投函しに行きました。
はがき作成にあたり、住所等の記入にご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活
2年生が心をこめて育てているビオラは、来週の卒業式で飾ることになっています。
今日は、みんなで枯れている花がないかチェックをしました。 卒業式のお花は2年生にお任せください‼ ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 ペア遊び
今年度最後のペア遊びがありました。
笑顔あふれる時間となり、最後は1年間の感謝の気持ちを伝えることができました! ![]() ![]() ![]() ![]() 定期クリーンボランティア(3/15)
本日は定期クリーンボランティアがありました。
花壇の整備、中庭の花壇、校舎周りの整備などご協力いただきました。 今年度の定期ボランティアは今日で終了です。たくさんの地域の方々やPTAの方々にお手伝いいただき、たいへん助かりました。ありがとうございました。 来年度の第1回定期クリーンボランティアは、4月19日(金)から行う予定です。 来年度の定期クリーンボランティア活動予定日 4月19日(金)・5月17日(金)・6月21日(金)・7月12日(金)・9月13日(金)・10月11日(金)・11月15日(金)3月14(金)の計8回を予定しております。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 4年生 ペア遊び2
4年2組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 ペア遊び1
2年生との今年度最後のペア遊びでした。
簡単な室内遊びをして、1年間の感謝の気持ちを伝え合いました。 4年1組での様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハッピーブック(図書整備ボランティア)
来週、3月19日(火)は卒業式です。
ハッピーブックのみなさんが、今年も卒業生のために飾りつけをしてくれました。 門出式の花道として、心温まる飾りつけありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 調理実習
今日は、2組が調理実習を行いました。どの班も一生懸命作ることができました。美味しくできましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育
2クラス合同で行いました。
ウォーミングアップで鬼ごっこをし、その後ドッヂボールを行いました。 どの児童も晴れやかな顔で、楽しんでいる様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育 ポートボール大会
1組、2組合同でポートボール大会を開催しました。
体育の授業で培った技術を思う存分披露し、スーパープレーの連続でした。 勝ったチーム、負けたチーム共に、互いの健闘を称え合い、楽しむことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 給食
今日の献立は、愛知の給食でした。天むすをみんなで作りました。
食を通して、郷土のよさを感じられましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 家庭科
6年生最後の調理実習を行いました。班で協力しながらうどんを生地から作ることができました。素敵な思い出になりましたね。2組の様子は明日載せます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 奉仕活動
先日、6年生は奉仕活動を行いました。6年間お世話になった校舎を感謝の気持ちを込め、どの子も一生懸命掃除していました。
卒業まで残り5日間。今まで以上に一日一日を大切にしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体育
体育で竹馬に挑戦しました。3人一組になり、支えてもらいながら乗るところから始めました。始めはバランスが崩れてすぐに落ちてしまうこともありましたが、慣れてくると一歩ずつ進めていました。終わるころには一人でできた子もいました。楽しく取り組めましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各グループで学校の自慢したい場所を決め、台本を作ったり、写真を撮ってきたりして準備をしました。 この間の授業参観の折に発表会をしたので、今回は最初からとても上手に大きな声でゆっくりと話すことができていました。 友達の発表を一生懸命聞き、感想を伝え合うこともできました。 3年生 算数の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各名称を覚えたあと、簡単な足し算・引き算を実際にやってみました。 そろばんを習っている子がミニ先生となり、正しい指づかいの仕方を見てくれました。 2年生 卒業を祝う会
2月29日に卒業を祝う会があり、2年生からは歌と踊りのプレゼントをしました。
6年生に感謝の気持ちを込めて披露することができました。 ![]() ![]() 5年生 体育
体育ではサッカーをしています。
うまくパスが回せられるように、声を掛け合ってプレーしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お年寄り家庭への訪問2日目
昨日に続き、民生児童委員さんから紹介された地域のお年寄りのお宅を訪問し、お年寄りの方々へプレゼントを渡したり、おしゃべりをしたり、折り紙を一緒に折ったり小学生ができることをし、良いふれあいの機会となりました。また、趣味で描かれている素敵なポストカードをいただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お年寄り家庭への訪問
北小ボランティアクラブの活動の一環として、民生児童委員さんと連携し、一人暮らしのお年寄りの家庭を訪れる企画を実行しました。
5年生の児童がプレゼント用にシクラメンの花をラッピングしたり、お手紙を書いたりして準備をしました。 民生児童委員の方と本校職員と一緒に伺い、会話を楽しむことはもちろん、芸を披露したり、一緒に遊んだり、子どもたちにとっても大変楽しい時間を過ごすことができました。 近所に住んでいても、なかなか接点がないようで、今回のことがきっかけで、いいつながりが生まれてくれたらいいなと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |