最新更新日:2024/06/07
本日:count up71
昨日:180
総数:629136
チーム白木2024で夢ある中学校生活を実現していきましょう。

男子バスケットボール部 支所大会

本日、北名古屋市総合体育館にてバスケットボールの支所大会が行われました。
1回戦の対戦校は春日中学校でした。
序盤は良い雰囲気で試合に臨むことができ、点差をはなすことができましたが、終盤に点を詰められ逆転を許してしまいました。
最終結果は以下の通りです。
白木 40−41 春日

保護者の皆様、日ごろからのご支援ご協力本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中小体 ソフトボール部

支所大会1日目は清洲中学校との対戦でした。今までの練習の成果を十分に発揮できた試合でした。シーソーゲームとなり、互いに一歩も譲らないといったゲーム展開となりました。次は15日に決勝戦です。
朝早くから生徒の送り出しや軽食の準備、応援してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中小体 サッカー部

本日は、サッカー部支所大会がありました。結果は1回戦で熊野中学校に負けてしまいました。最後まであきらめることなく生徒はよく戦いました。保護者の皆様、これまでの応援に加えて朝早くからの送り出しや食事の準備などありがとうございました。
次こそは勝利を掴みとれるよう来週からまた練習に励みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子ソフトテニス部 支所大会(団体戦)

7月8日(土)、白木中学校にて支所大会(団体戦)が行われました。3位決定戦で惜しくも敗れ愛日出場は逃しましたが、気迫あふれるプレーに応援の声も高まり、チーム一丸となって闘うことができました。
明日の個人戦では今日の反省を生かし、これまでの練習で身につけた自分たちの強みを武器に堂々と闘ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部 夏大会 団体戦

7月8日(土)卓球部夏大会、団体戦が行われました。
結果は以下の通りです。

予選Bリーグ
第1試合 白木中2−3訓原中 負け

第2試合 白木中3−2新川中 勝ち

第3試合 白木中2−3西枇中 負け

第4試合 白木中3−2清州中 勝ち

予選リーグ2勝2敗で第3位、惜しくも敗退でした。

春大会で第2、3位の中学校をあと1歩のところまで追い詰めましたが、あと1セット、あと1点が取れませんでした。
それでも、強敵相手に見応えのある試合で、成長を感じた場面もたくさんありました。

今日の悔しさを、明日の個人戦に繋げます。明日も卓球部の応援よろしくお願いします!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケットボール部 支所大会

本日、女子バスケットボール部支所大会が行われました。
結果は一回戦で新川中学校に惜敗しました。
三年生をはじめ、部員全員が一丸となって戦うことができました。
保護者の皆様、日ごろからのご支援ご協力本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験 学年発表の様子2

学習したことを実演したり、クイズ形式で知識を共有したりと分かりやすく伝える工夫が見られました。どのグループも緊張していましたが、楽しく発表を終えることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験 学年発表の様子1

総合的な学習の時間に職場体験学習の学年発表を行いました。各ブースに分かれ、体験したことを皆で共有できるようにグループで発表しました。どのグループも発表に工夫がみられ、プレゼンの良い機会となりました。自分とは違う体験を経験した友達の発表に聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 薬物乱用禁止教室(2)

お話のあと、危険薬物のサンプルを見せてもらいました。
「ええっ、こんなんなの?」「うーん、先輩に誘われたら、断れるかな?」
自分の生活に置き換えながら、見学する生徒の様子が見られました。
最後に代表の生徒がお礼の言葉を述べ、教室を閉じました。
どんなことを学んだか、ご家庭でも話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 薬物乱用禁止教室(1)

7月7日(金)に、西枇杷島警察から講師をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。
「どんな話を聞くのかな」「薬物ってそもそも何なの?」
「そんな依存なんかしないよね」そんな声が聞かれる中、教室が始まりました。
講師の方が用意してくださった映像を見ながら、危険薬物の恐ろしさを学びました。
生徒の目は、真剣そのもので集中して話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 英語の授業の様子

2学期も残り2週間になりました。期末テストも終わり、生徒たちの様子からも、少しほっとした雰囲気が感じられますが、授業にはどの生徒も真剣に取り組むことができています。
英語の授業では授業のはじめに必ず、英会話をする時間を設けています。少しでも苦手意識がなくなるように全員で協力して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 スマホ安全教室

本日、スマホ・ケータイ安全教室と題し、スマートフォンと上手に付き合う方法を教わりました。
リモート配信で授業に参加し、ワークシートを使用しながら楽しくも真剣な表情で、スマホに潜む危険性や情報の上手な活用の仕方を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会

6月29日(木)に、7月に行われる夏の大会に向けて、壮行会を行いました。各部活動の大会への意気込みをまとめた動画の上映や各部の部長による選手宣誓を行いました。その後、大会に出場する部活動の皆さんに生徒全員でエールを送りました。3年生にとっては最後の大会になります。活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 全国旅行者支援のお土産

6/28(水)、修学旅行の全国旅行者支援のお土産が届きました。
4000円分の豪華お土産セットに、生徒たちは大喜びでした。

期末テストが終わり一段落。再びご家庭で修学旅行の話題で盛り上がってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

民生・児童委員との交流連絡会

画像1 画像1
本日、民生・児童委員との交流・連絡会を担当保護司の方々も交えて開催しました。日ごろから地域の方々に見守られていることを実感できました。お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。

1年生 校歌コンクール表彰1

先日行った校歌コンクールの表彰を行いました。
最優秀賞だったB組や優秀賞だったC組はもちろんどのクラスも全員が一丸となって全力で取り組めたと思います。
この経験を通してより絆が深まったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急講習

6月19日(月)に全職員を対象に救命救急講習を実施しました。来週から、水泳の授業が始まります。本日学んだことを生かして、子どもたちが安心・安全に学校生活を送れるように万全を期していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行154

先程、全員無事、上小田井と西春駅に到着し、解散しました。








修学旅行154の写真は、各ご家庭でお子様の旅の思い出場面になります。お土産話を聞いていただければと思います。
修学旅行までの準備や子どもたちの送り出しにご協力いただき、本当にありがとうございました。
これで、修学旅行のホームページでの連絡を終わります。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校
愛知県北名古屋市沖村井島31
TEL.0568-22-7454
FAX.0568-22-7453