最新更新日:2024/06/01
本日:count up50
昨日:379
総数:627342
チーム白木2024で夢ある中学校生活を実現していきましょう。

北名古屋市青少年健全育成大会 善行少年表彰 白木中学校生徒会

11月12日(土)名古屋芸術大学アートスクエア大ホールにて、白木中学校の生徒会が善行少年表彰を受けました。

生徒会を代表し、前期生徒会長が表彰を受けました。
学校の代表としてふさわしい、立派な態度で臨んでいました。

今後も学校を代表する存在として、よりよい白木中学校づくりに尽力してくれることを期待しています。
画像1 画像1

北名古屋市青少年健全育成大会 作品表彰

11月12日(土)名古屋芸術大学アートスクエア大ホールにて、青少年健全育成会議の作品表彰式が行われました。

白木中学校からは、ポスターの部、標語の部でそれぞれ1名ずつ、計2名の生徒が表彰を受けました。

2名の作品は、標語は応募総数3,557作品、ポスターは716作品の中から選ばれたものです。
どちらも立派な作品でした。入賞、おめでとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Let's make some trivia quiz!

学校公開日の英語の授業では、学習した文法を使用してクイズを作り、発表をしました。グループワーク通して、楽しく英文法を学ぶことができました。
参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日

 11月10日(木)、3限目4限目に授業参観を行いました。お忙しい中ご参観していただきました保護者の皆様、ありがとうございました。真剣に授業に取り組む子どもたちの姿をご覧いただくことができたと思います。
学校公開日は、3学期にも予定されています。次回も多くの保護者の皆様のご来校をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北名古屋市青少年育成会議 あいさつ運動

11月8日(火)の登校時、北名古屋市青少年育成会議の方々とあいさつ運動を行いました。

普段の生活委員会の活動に加え、多くの人数であいさつ運動を行うことでいつも以上の活気を感じました。
明日以降も、生活委員会を中心に、気持ちの良いあいさつを心がけるよう意識していきます。

日ごろから生徒の安全を守ってくださる方々への感謝を忘れず、あいさつという形で感謝の気持ちを伝えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 社会人に学ぶ会

11月4日(金)に様々な分野で活躍している方々をお招きし、社会人に学ぶ会を行いました。生徒が興味のある分野を選択し、事前に調べ学習を行い、本日の会に臨みました。
講師の先生方の話に、うなずきながら、真剣に耳をかたむけ、メモを取る姿が見られました。ぜひ、ご家庭でも職業や働くということについて話題にしていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 文化発表会 合唱コンクール

11月1日(火)は文化発表会でした。その中で、3年生にとって最初で最後の合唱コンクールがありました。3年間で初めて、合唱を家族に聞いてもらう機会となりました。どのクラスもこの日に向けて練習を積み重ねてきました。最優秀賞は3年B組でした。各パートのバランスの良さが評価されたポイントでした。しかし、B組に限らず、どのクラスも最高学年として意識とこれまでの練習の成果がしっかりと感じられる、良い合唱でした。3年生の生徒の皆さんの心に残る素晴らしい合唱コンクールとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 合唱

2Bの曲は「明日の空へ」。
語りかける部分と訴えかける部分を歌い分け、抑揚をつけて歌うことができました。空へ飛び立つように、サビを大きな声で力強く表現しました。歌い終わった生徒たちは、達成感を得ることができた表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2C合唱

2Cの合唱「地球星歌〜笑顔のために〜」です。

歌詞の意味を聞く人に丁寧に伝えようと、一生懸命に歌う姿が見られました。また、クラスとしても一体感のある合唱を披露することができました。
2年生のトップバッターという緊張の中でしたが、練習の成果を十分に発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A合唱

 2Aの合唱「時を越えて」です。 
 強弱記号に気をつけ、抑揚をつけて歌うことができました。今までの練習の成果を、存分に発揮できたと思います。
 最優秀賞に選ばれたとき、教室では今までに見たことのない喜びの声が聞こえました。この経験を今後の学校生活につなげていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年度文化発表会(吹奏楽部)

 今年度の文化発表会は開会式の後、吹奏楽部が演奏を行いました。3年生が引退をしてから1・2年生で行う初めての演奏でした。始めは緊張をしている姿が見られました。しかし、演奏後はとても楽しかったという声がたくさん聞くことができました。来年度のコンクールに向け、これから練習に励んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 文化発表会〜作品鑑賞〜

合唱を終え、ほっとした様子で作品鑑賞をしました。
手元の感想用紙に記入しながら各教室をまわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 文化発表会〜合唱コンクール(2)〜

C組、B組、D組、A組の順に発表しまいた。
どのクラスも悔いを残さず出し切れたでしょうか。鑑賞の態度も素晴らしいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 文化発表会〜合唱コンクール(1)〜

いよいよ1年生が本番。上級生の素晴らしい発表を聞き、より緊張する気持ちが高まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 文化発表会〜リモートで参加〜

中学に入り初めての文化発表会。
感染症対策を講じ、リモートで吹奏楽部、上級学年の合唱を鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動最終日

10月31日(月)の挨拶運動の様子です。5日間を通して、たくさんの保護者の皆様にご参加いただくことができました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。今後ともご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 合唱練習(2)

明日がいよいよ本番。悔いの残らないよう、調整します。
全体で通し練習をしたときは、見えないところで椅子準備、片づけをしてくれた友達がいます。みんなのために、本当にありがとうございます。
また、ピアノ練習も重ねました。緊張を隠せない子もたくさんいますが、初めての文化発表会、目一杯歌声を響かせたいとおもいます。皆さん、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 合唱練習(1)

合唱練習も佳境に入っています。クラスでこころを一つにし、体育館に響かせたい。
2限後の放課、昼放課に練習を重ねてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年A組 合唱練習風景

A組の合唱練習風景です。歌った後に、パートリーダーを中心に意見を出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年C組 合唱練習風景

C組の合唱練習風景です。テンポが変わるところがあるので、全員で合わせる練習を何度もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校
愛知県北名古屋市沖村井島31
TEL.0568-22-7454
FAX.0568-22-7453