最新更新日:2024/10/31 | |
本日:15
昨日:149 総数:464893 |
校外学習2 3年生
写真の続きです。(写真撮影のためマスクを外しています)
2年生 校外学習
二組の写真です。
2年生 校外学習
2年生はアクア・トトぎふ、河川環境楽園に校外学習に出かけました。
アクア・トトぎふでは「飼育委員のお話」や「生き物クイズ」の学習プログラムを受け、楽しみながら知ることができました。その後、館内でたくさんの生き物を観察しました。班ごとに見学しましたが、どの班も時間を守って行動することができました。 お昼ご飯は、「待ってました!」という様子で、どの子も美味しそうに食べていました。お弁当のご用意、ありがとうございました。 午後は河川環境楽園で「自然観察ビンゴ」に取り組みました。五感を使って自然と触れ合いました。いろいろな発見がありましたね。 盛りだくさんの一日になりました。ぜひご自宅でお土産話を聞いてあげてください。 写真は一組です。 校外学習(2組)
2組の様子です。
1年 「名古屋港水族館」
3組の様子です。
1年生 名古屋港水族館
初めての校外学習は、名古屋港水族館に行きました。
イルカショーやシャチショーを見たり、珍しい魚を観察したり、美味しいお弁当を食べたりして、とても楽しい1日を過ごすことができました。 いっぱい話したいことがあると思いますので、聞いてあげてください。 3年生 ポッカサッポロ食育講座
続きです。
ラッシー作りの様子です。 3年生 ポッカサッポロ食育講座
今日はポッカサッポロから講師がみえて、「コツコツ貯金大作戦」という食育講座が行われました。レモンに含まれるクエン酸と、子どもたちが毎日給食で飲んでいる牛乳のカルシウムは相性がとてもよいことを、実験をしながら学びました。
全体講義のあとは各教室でレモンラッシー作りを行いました。どの子も楽しみながら作ることができました。 写真は全体講義と実験中の様子です。 1年生 図工「つちやすなとなかよし」(2組)
最初は砂や土を手で触るのを躊躇してた子も、次第に泥水の中に入ったり、手で穴を掘ったり、山を作ったり・・・また、掘った穴や溝に水を流し入れて池や川を作ると、近くのグループどうしでつなげて大勢で楽しんでいました。
水がたまって池が深くなると、泥水の池に、足やおしりから飛び込んでいる子もいました。大胆に遊ぶ様子に、たくましさを感じました。 全身で「つちやすなとなかよし」になれる活動となりました。 4年 あたたかくなると4年 コロコロガーレ1年1組 泥遊び
今日は図工のつなやつちとなかよしの学習で、みんなで泥遊びをしました。
最初は好き好きに掘り始めましたが、山を作ったり、川を繋いだりしながら、声を掛け合ってみんなで協力する姿が見られました。 幼稚園、保育園が違う子同士も仲良く遊んでおり、友達関係の広がりも感じました。 最後には、片付けもきちんとできました。 少し肌寒い日になりましたが、みんな泥んこになりながら、楽しく活動できました。 5年生 トーチトワリング予行練習
今日は野外学習のキャンプファイヤーで行う、トーチトワリングの予行練習を行いました。毎日、放課に集まって一生懸命練習をしていました。
練習の成果をおうちの方に来ていただき見せることができました。とてもきれいで幻想的でした。トーチの回し方やフォーメーションもしっかりできていましたね。 本番まであと10日。悔いのないように頑張っていきましょう。 保護者の皆様、お忙しいところありがとうございました。 4年 動物のからだのつくりと運動1年生 アサガオの種まき
1年生はアサガオの種まきを行いました。
みんな「何色のお花が咲くのかな」「元気に育ってね」と水やりをしました。 一人一鉢を植えたので大切に育てていきましょう。 6年 体力テスト
今日は、小学校最後の体力テストがありました。
運動が得意な子も苦手な子も、少しでも記録を伸ばそうと頑張っている姿は、さすが6年生だなと感心しました。 全ての種目の総合点でいい記録が出ると「体力賞」がもらえます。今年は何人の子が体力賞をもらえるのか楽しみですね。 5年生 炊飯実習4
おいしいカレーライスを食べている様子です。
5年生 炊飯実習3
ご飯を炊いている様子です。
5年生 炊飯実習2
火をおこす様子です。
5年生 炊飯実習
今日、5年生は野外学習に向けて炊飯実習を行いました。家庭科室では、カレーを作り、外では実際に火を起こして、飯盒でご飯を炊きました。初めてのことでしたが、みんな一生懸命取り組んでいました。とってもおいしいカレーライスができました。本番も頑張りましょう!
お手伝いいただいた保護者の皆様、お忙しいところ本当にありがとうございました。 カレー作りの様子です。 |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |