最新更新日:2024/06/03
本日:count up41
昨日:152
総数:576513
 規則正しい生活を心がけ、計画的に学習に取り組み、心身共に健康でいよう。

中間テスト・避難訓練

 本日から、中間テストが始まりました。これまでの学習の成果を発揮して、悔いのないように取り組めることを願っています。
 また、4時限目は、避難訓練を実施しました。今回は地震を想定した訓練を行いましたが、大変スムーズに避難を行うことができました。その後、緊急時の集団下校・引き取り下校の訓練を行いました。災害は突然起きます。様々な場面を想定して、今回の訓練を、被害を少しでも少なくするきっかけにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

レク部の活動(2年)5/20(金)

 学年有志から成るレクリエーション部が、学年レクに向けて休み時間等を使って活動しています。学年全員で楽しめるように種目やルールについて話し合いを進めています。晴天案と雨天案を考え、どのようにしたらスムーズに運営できるのかも含め、当日に向けて来週も活動は続きます。
画像1 画像1

3年生 体験入学等説明

 本日、3年生は6時限目に、進路に関する説明を行いました。
体験入学への申し込みの仕方など、これから本格的に進路を決めていく3年生にとって、具体的な話が始まりました。修学旅行も終わり、これからは、自らと向き合いながら、来年度の居場所について真剣に、かつ具体的に考えていってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 修学旅行その4

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真続きです。

3年生 修学旅行その2

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行その1

 3年生は、5/10〜5/12の3日間、修学旅行に行ってきました。
様々な活動があり、様々な場所を見学・体験しました。多くの場面で、一生懸命学ぶ姿や、自ら考えて行動する姿、友人と協力しながら笑顔で楽しむ姿が見られ、大変実りのある旅行になりました。また、今回の経験と思い出は、今後の糧になるものと確信しています。
 ご支援いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

(集合写真は撮影時のみマスクを外しています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談週間

 今週から、教育相談を行っています。
日頃の生活や学習などでの困りごと、悩みごとを相談したり、気になることを共有したりする大切な時間です。気持ちを整えて、学校生活に取り組めるようにしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

野球部練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月15日(日)熊中野球部は師勝中学校と練習試合を行いました。
初回のチャンスを逃さず先制し、7対2で勝利することができました。攻撃面では、バントや盗塁などサインプレーを決め確実に点数を重ねることができました。守備面では、ショートにファインプレーが出るなど、粘り強い守備でピンチの場面も最少失点で防ぐことができました。
 

進路学習(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日6限、先週に引き続き、進路学習を行いました。
今回は「人が働く理由」について考えました。「いま、わたしが考える働く理由」について、小グループで考えを伝え合いました。また、自分が職業を選ぶ場合、何を重視するかを考え、理由とともに発表しました。「働く理由について考え、友達の意見を聞いたことで、働くことにより興味をもつことができた」という感想があり、生徒達にとって意義のある時間になったと思います。

野球部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月7日(土)熊中野球部は練習試合を行いました。
先発投手のテンポの良いピッチングに守備も応え、3対0と完封勝利を収めることができました。攻守共に成長が見られる場面が多く、良い流れの試合運びができました。
 夏の大会でチームの目標が達成できるように、残りの時間を大切に過ごしていきます。

進路学習(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日5限に進路学習を行い、「人が学ぶ理由」について考えました。
グループになってそれぞれの学ぶ理由を共有したり、教師の体験談を聞いたりして、改めて「学ぶ」ということについて考えを深めることができました。今月には中間テストが行われます。今の時点での自分の学ぶ理由を明確にしてテストに臨んでほしいと思います。

野球部練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月3日(火)熊中野球部は訓原中学校と練習試合を行いました。結果は、2対2で引き分けに終わりましたが、攻撃面はスクイズを絡めながら得点するなど良い形で得点することができ、守備面では、投手を中心に粘り強く守ることができました。新しく1年生の力も加わり全員野球で夏の大会に向けて切磋琢磨していきます。
 いつも熊中野球部を応援して下さる保護者の方々、地域の皆様、ありがとうございます。今後とも、よろしくお願いします。

体力テスト

 本日は、1〜3限目を使って全校一斉に体力テストを行いました。自身の成長を確認するとともに体力増進の契機にしてくれればうれしく思います。
画像1 画像1

剣道部 春季大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月1日に春季剣道大会が行われました。久しぶりの大会でしたが、しっかりと声を出し、自分より大きな相手にも果敢に打ち込んでいく姿に成長を感じました。
 結果は、男子個人優勝、男子個人4位、女子個人優勝、男子団体優勝、女子団体準優勝となりました。励みとするとともに、夏の大会に向け、ますます気を引き締めていきたいと思います。

野球部 練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月1日(日)、白木中学校で練習試合を行いました。天候が良くない中、大きく崩れることなく、2対2という結果でした。
 締まった内容ではありましたが、攻撃面、守備面ともに、課題が出た試合でもありました。
 夏の大会までに、この課題を克服し、更に上のレベルで戦えるよう、練習に励んでいきたいと思います。

PTA総会・学年懇談会

 本日、PTA総会を行い、事業計画と予算が承認され本年度の活動がスタートしました。会員の皆様のお支えなしに学校は立ちゆきません。ご支援のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

緑の募金活動

 4/26〜4/28の3日間、JRC委員会が主体となって緑の募金活動を行っています。本日は2日目で、大変たくさんの寄付金をいただきました。明日が、最終日になっています。ぜひ、ご協力お願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

サッカー部 春の大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月23日(土)に春の大会がありました。
 前半は一進一退の攻防が続き0−0の接戦でした。惜しくも後半に相手にゴールを決められ、敗れてしまいました。悔しさのあまり涙を流す選手もいました。この敗戦を糧に、夏の大会での飛躍に向けてより一層練習に励んでほしいと思います。今後とも応援よろしくお願いいたします。

西春日井地区春季大会 卓球男子の部

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月23日(土)・24日(日)に西春日井地区春季大会卓球男子の部 団体戦・個人戦が行われました。
 団体戦では、予選トーナメントを2位通過。決勝リーグの準決勝を3−2で勝ち、決勝は1−3で負け、準優勝でした。また、個人戦は2人がベスト8に入り、2位と5位になり、健闘しました。チームとしてそれぞれの役割を果たし、様々なことで成長を感じることができた大会となりました。これからも感染症対策をしつつ、夏の大会に向けて頑張っていきますので、応援をよろしくお願いします。
 保護者の方々、お弁当や雨対策など、ご協力をいただきありがとうございました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地
TEL:0568-22-5221
FAX:0568-22-5220