最新更新日:2024/10/30 | |
本日:10
昨日:76 総数:642285 |
夏休みについての文書配付
7月20日(火)
本日、子どもたちに「新型コロナウイルス感染症対策について」の文書を配付しました。 新型コロナウイルス感染症対策について 明日から夏休みに入りますが、配付した文書を確認していただきながら、引き続きご家庭においても、感染症対策にご協力をよろしくお願いします。 また、先日、16日(金)には、「学校閉庁日の実施期間における連絡先について」の文書も子どもたちに配付しました。 【北名古屋市】学校閉庁日 こちらの文書の確認も併せてよろしくお願いします。 1学期の終業式を行いました
7月20日(火)
終業式を行いました。校長先生から夏休みを迎えるにあたり、次のようなお話がありました。 明日から42日間の夏休みが始まります。基本的な生活習慣を乱すことなく、充実した夏休みを送ってほしいと思います。校長先生からは、二つのことをみなさんに伝えたいと思います。 一つ目は、「オリンピック・パラリンピック」についてです。コロナ禍のため現地に行って観戦することは難しいかもしれませんが、世界の一流選手がフェアプレイの精神で真剣に勝負する姿をテレビなどで見て欲しいと思います。 二つ目は、「夏休みにしかできないことに挑戦しよう」ということです。「おうちの人のお手伝いをがんばる」「自分が興味あることにじっくり取り組む」など普段できないことに挑戦してください。 8月20日の出校日、そして、9月1日の始業式の日に元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。みなさん、健康と安全に気を付けて、楽しい夏休みを過ごしてください。 通学団会議・現地指導を行いました
7月20日(火)
昨日、2時間目に通学団会議を行いました。班長さんを中心に1学期の登下校の様子を振り返りました。 本日は、現地指導で通学路の安全確認を行いました。明日からは、夏休みです。交通安全に気を付けて楽しい夏休みを過ごしてください。 7月19日(月)給食
献立
ごはん 牛乳 扇フライ 碧南しらすの手作りふりかけ 名古屋コーチンのひきずり ヨーグルト※写真には写っておらず、すみません。 新型コロナウイルスの影響により、宴会が減ったり収入が減ったりして、国産のおいしい肉や水産物を買う人が少なくなっています。 そこで、1年前から愛知県では、愛知県でとれたおいしい肉や水産物を買い上げ、学校給食に無償で提供することで、打撃を受けた生産者を守る取り組みをしています。 愛知県でとれた、名古屋コーチン・牛肉・うなぎ・しらす・ニジマス・あゆなど、これまで様々な食べ物が給食に登場しましたね。今日の給食でも、名古屋コーチンを使った煮物の ひきずり、愛知県碧南市産の しらすを使った、手作りふりかけを出しました。 サッカー部 1学期練習最終日1
7月16日(金)
3つの部活動とも、1学期の練習は今日で終わりとなります。1学期はなかなか部活動を行うことができませんでしたが、2学期からはたくさん活動ができたらと思います。夏休み中に、自主的にできることを行っておきましょう。 サッカー部 1学期練習最終日2金管バンド部 1学期練習最終日1金管バンド部 1学期練習最終日2バスケットボール部 1学期練習最終日1バスケットボール部 1学期練習最終日2古タオルでぞうきん作成
7月16日(金)
昨日、朝の園芸ボランティア終了後、個人懇談会中に回収した使用済みタオルを使って、トイレの床掃除用のぞうきんを学校支援ボランティアの皆さんが作ってくださいました。 古タオルのご寄付、ぞうきん作り、ありがとうございました。 飼育・園芸委員会がんばっています
7月14日(水)
毎年夏は、鯉の池が藻で大変な時期です。掃除もとても大変ですが、栗島小学校では飼育・園芸委員の児童が、鯉の池のろ過機のフィルター掃除を毎日行っています。おかげで今日も鯉は、元気です。ありがとうございます。 個人懇談会2日目
7月13日(火)
昨日から明日まで、1学期の個人懇談会を行っています。1学期のお子様の様子を中心に限られた時間ではありますが、担任とお話をさせていただきます。どうぞよろしくお願いします。 7月13日(火)給食
献立
ごはん 牛乳 ゴーヤチャンプルー もずく汁 パインコンポート 沖縄料理 沖縄のお年寄りは、今でも食べ物のことを方言で「クスイムン」とか「ヌチグスイ」と言います。これは「薬」、または「命の薬」といったような意味で、どちらも「食事は病気を治すことだ」という考え方だと言えます。 今日の給食は、沖縄で生産量の多いゴーヤと、もずくをたっぷりと使っています。また、パイナップルの生産量も沖縄が日本一です。 うさがみそーれ! 7月12日(月)給食
献立
麦ごはん 牛乳 夏野菜カレーライス えだまめサラダ 福神漬 夏野菜 今日の給食は、今の季節にたくさん収穫されて味もおいしい、夏野菜がたっぷりです。夏野菜カレーには、カボチャやトマト・なすが入っています。枝豆サラダに入っている枝豆ときゅうりも夏野菜です。 旬の夏野菜には、汗をかいて失ったビタミンやミネラルがとれたり、体の熱を冷ましてくれたり、野菜の水分量が多いため、水分補給になったりと、夏に体が求める働きがたくさんありますよ。 熱中症予防ポスター
保健委員会の児童が熱中症予防ポスターを作成しました。分かりやすいように、絵や色を使って描きました。多くの子に見てもらえるように、昇降口に貼っています。
ポスターを見て熱中症を予防し、楽しい夏休みを過ごしましょう。 第4回 授業研究を行いました
7月12日(月)
9日(金)に北名古屋市ICT支援員の方に来ていただき、3年2組で算数の「表とグラフ」の授業研究を行いました。この日の授業は、「3年2組の好きな遊び」を表に整理しました。それぞれが考えた表を比較検討し、よりよい方法をみんなで考えました。この学習は、前日に行った授業研究、1年生の「かずしらべ」の学習や2年生の「ひょうとグラフ」とつながっています。児童の発言を聞いていると、既習の学習をもとに考えている様子が分かり、とても感心しました。学習後のふり返りの中に「表にまとめるととても分かりやすかった。学級委員を選ぶときや他のときにも使ってみたい」「今度は、グラフの勉強をしたい」など生活に生かそうとしたり、次への学習の意欲をもったりしたことが読み取れる感想がたくさんありました。子どもたちの学びの姿から、私たち教師も多くのことを学ぶことができた1時間でした。 第3回 授業研究を行いました!
7月12日(月)
栗島小学校では、「主体的に追究し、仲間と共に学びを深める児童の育成」をめざして授業づくりに取り組んでおり、今年度は、5月13日に第1回(4年2組の理科)、5月25日に第2回(4年2組の社会)の授業研究を行いました。授業研究とは、校内の研究テーマに対して授業者が手立てを考えて指導案を作り、授業を行うものです。 8日(木)に第3回の授業研究を行いました。今回は、1年2組で算数科「かずしらべ」の授業を行いました。一人一人の児童がタブレットを操作して、果物の数を比べ、その後に絵グラフを作成しました。子どもたちは、話し合いを通して絵グラフで表すよさに気付き、進んで数量を絵グラフに整理することができました。 放課後は職員が集まり、よりよい授業を目指して、研究協議会を行っています。研究協議会では、授業のよかったところや課題など、次の授業につながるようなたくさんの意見が出されます。協議会で話し合われたことは、日々の授業に生かされています。児童にとって分かりやすい授業を目指して、今後も授業改善に授業に取り組んでいきます。 手作りネッククーラーのプレゼント
7月9日(金)
先日、地域にあるNPO法人から手作りネッククーラーをいただきました。熱中症対策として、保健室や学校行事等で大切に使わせていただきます。ありがとうございました。 ヒマワリがきれいに咲いています!
7月9日(金)
梅雨空が続いていますが、運動場の東側にあるヒマワリが大きく育ち、きれいな花を咲かせています。気温が高くなる日もあり、徐々に夏らしさがやってきました。 |
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校 愛知県北名古屋市中之郷栗島20 TEL:0568-23-3237 FAX:0568-23-3297 |