最新更新日:2024/10/31 | |
本日:9
昨日:266 総数:509704 |
2年生 書写
書写の授業の様子です。良い姿勢で丁寧に文字を書いていました。1年生に比べて漢字が難しくなっていますが、みんな頑張って書いています。
社会科 歴史の授業 スタート!!
6年生の社会科では、歴史の授業がスタートしました!!
昔の人たちはどんな暮らしをしていたのか想像し、資料から読み取っています!! それぞれの時代の特徴を自分の言葉でまとめられるように学習していきます!! なかよし 授業の様子
なかよしの授業の様子です。集中して一生懸命取り組んでいました。6年生の児童が家庭科の授業でぞうを縫いました。とても上手にできました!!
授業研究 3年生
3年生で社会の授業研究を行いました。ねらいは「土地の利用や利便性、居住性について考えること」です。2つの地図を見比べながら、土地の使われ方について発表しました。また、自分で考えた特徴をノートにまとめました。
2年生 生活
2年生は、おくら、えだまめ、なすを育てています。さいしょにみができたのは、なすでした。おくらとえだまめも、楽しみですね。
交通少年団認定証授与
6年生の代表児童2名が、交通少年団認定証を受け取りました!!
これからも、交通安全に気を付けて登下校ができるように、しっかりと役割を果たしてほしいと思います!! 5年生 国語
「きいて きいて きいてみよう」という単元で、インタビュー活動を行いました。聞き手、話し手、記録者の役割に分かれ、楽しみながらも真剣にインタビュー活動に取り組む姿が見られました。
1年生 図画工作
「はこでつくったよ」という単元で、様々な形や大きさの箱を家から持ってきて、切ったりくっつけたりして一つの作品を作ります。ハサミやテープを上手に使い、子どもたちは楽しそうに作っていました。保護者の皆様、材料の準備どうもありがとうございました。
1年生へのプレゼント
6年生が、特別教室についての説明や1年生へのメッセージをまとめた掲示物を作りました!!
1年生に向けて自分たちにできることはないかと考えて、自分たちで企画したものです!! 生活科の学習に役立ててもらう予定です!! 3年生 音楽
3年生の音楽の授業の様子です。鍵盤の指の動かし方のテストをしていました。待っている時間も指の練習をしたり教科書を読んだり、静かに取り組む様子がみられました!!
図画工作の授業の様子子どもたちも少しずつ新しい生活スタイルに慣れてきたように感じます。 今日は、図工の時間に「わたしの大切な風景」で、 学校の中の自分にとって大切な風景を描きました。 次回の図工では、水彩絵の具を使って、奥行きやバランス、色の鮮やかさなどを表現していきます。 完成が楽しみです。 授業研究 1年生
1年生で算数の授業研究を行いました。ねらいは「10の構成について理解し、10の合成・分解ができるようにすること」です。10個のブロックを使って、「まと入れ」をし、結果を記録しながら、「10はいくつといくつになるか」を考えました。今後、繰り上がり、繰り下がり計算につながっていく大事な学習です。具体物で確認しながら、「2と言えば8」、「4と言えば6」、「3と言えば7」・・・すらすら言えるまで学習します。ご家庭でもお願いします。
道徳 4年生
道徳の授業です。主人公広子さんのもとに、大親友である正子さんから蓼科(たてしな)に旅行に行った絵葉書が届きます。しかしながら定型外で受け取った広子さんが70円を払うことになりました。「お礼だけ伝えたら」というお母さん、「切手が不足していたことを伝えるべきだ」というお兄さん・・・どうするべきか広子さんは悩んでしまいます。子どもたちは、自分に置き換え真剣に考えました。
クラブ活動
今日は今年度初のクラブ活動がありました。4年生は初めてのクラブ活動で楽しく取り組んでいました。5,6年生が4年生に教えている姿には頼もしさを感じました!!
体育の授業 1年生
3クラスで体育を行いました。50メートル走となわとびです。広い運動場で思いっきり体を動かしました。
1年生 授業の様子
1年生の授業の様子です。音楽ではリズムに合わせてゲームをし、図工ではクレヨンで絵を描きました。楽しみながらも集中して取り組むことができました。
給食の配膳
フェイスシールドを活用して、給食の配膳をしています。今後も、できる範囲で感染拡大防止に気を付けていきます。
授業研究 6年生
授業研究を行いました。子どもの意欲を引き出し、「できた! 分かった!」実感が味わえるような授業の実現を目指し、研究を積み重ねます。
雨の日に
雨の日の放課の様子です。6年生の教室では、「ドラゴンを作って1年生にあげる!」と器用に折り紙を折っている児童がいました。6年生の優しさに心がぽかぽかになりました!
任命式その2
保護者の皆様、日頃は学校教育にご理解、ご協力いただきましてありがとうございます。子どもたちは、学校での新しい生活様式にも少しずつ慣れ、きまりを守ってがんばっています。本日の放送の任命式では、次のように子どもたちに伝えました。このような状況下、子どもたちが学校に来ることを「楽しい」と思えるよう、職員一同、努力しています。気になることがございましたら、相談ください。
おはようございます。通常授業が始まって10日ほど経ちました。学校生活には慣れてきましたか。元気な人もいれば、新しい生活のきまりや暑くなったせいで、少し疲れを感じる人もいるのではと思います。そんな人は少しずつ今の生活に体を慣らしていきましょう。この新しい生活様式は、1か月、1学期で終わるものではなく、当分続きます。また、何か起これば、臨時休業になってしまうこともあるかもしれません。ですから、人との距離をとる、手洗いを忘れないという生活に体を慣らし、今の生活を楽しんでいく気持ちが大切です。 校長先生は、皆さんの授業の様子を見ていますが、本当によくがんばっていてすばらしいと思っています。黒板に注目し先生の話を聞く姿、集中して図工の作品作りに取り組む姿、クラスのだれもしゃべることなく計算問題に取り組む姿。また、給食中も静かですね。みなさんができること、分かることがどんどんふえていくよう先生たちも努力し、指導していきます。 さて、今日は、前期の児童会役員、各委員会の委員長、3年生以上になりますが学級委員の皆さんに任命状を渡します。担任の先生に渡していただきます。 児童会役員、委員長、学級委員になった皆さん、人との距離や何をするにも手洗いが必要なこの生活の中、学校のため、学級のために行動することも今まで通りにはいきませんね。そんな中、児童会役員・委員長・学級委員の皆さんはどんなことをどんなふうにできるのか、考えてみてください。小さなことでもいいのです。学校のこと、みんなのことを考えて行動できることは尊いことです。キーワードはみんなが楽しく気持ちよく過ごせるための学校づくり、学級づくりです。あなたの行動が学校を学級をよりよい方向にするきっかけになります。役員、委員長、学級委員をはじめ高学年の皆さんにもお願いします。リーダーとしてどうぞよろしくお願いします。 また、1年生・2年生を含め全校の皆さん、皆さんには学級で、いろいろな係や当番などの役割もありますね。また、その役割を果たし、助け合って生活してください。一人一人の行動がクラスみんなの役に立っています。みんなで力を合わせて、「楽しく気持ちよく過ごせる師勝東小学校」を目指しましょう。 師勝東小学校 岡島啓子 |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |