最新更新日:2024/06/07
本日:count up79
昨日:216
総数:600071
師勝西小 合言葉 「あ」あいさつを大切にする 「い」いのちを大切にする 「ち」ちえを育む

5/1 1ねんせいの みなさんへ

 1ねんせいのみなさん。げんきに すごしていますか。 
 きょうは しかつにししょうがっこうの うた 「こうか」を しょうかいします。こうかは がっこうで いろんな ときに うたいます。1ねんせいの みなさんは はじめて きく うただと おもうので こえにだして れんしゅうして みましょう。 

かしを みる

こうかを きく

 

 

 しょうがっこうには 1ねんせいの きょうしつの ほかにも いろんな おへやが あります。きょうは がっこうで みなさんが つかう おへやを しょうかいします。
これをみて がっこうの ことを くわしくなろう!

がっこうの なかを みにいく




保護者の皆様へ
 師勝西小学校校歌の確認ができます。歌詞はこちらから、音源は下のQRコードからスマートフォン等の端末で読み取っていただくことで確認ができます。ぜひ、ご活用ください。初めて歌う曲かと思いますので、歌詞を確認しながら練習していただきたいと思います。
 また、生活科「どきどきわくわく1ねんせい」の学校探検の一環として、学校にある様々な教室を紹介しました。お子様とご確認ください。

画像1 画像1

5年生のみなさんへ 5月1日

 5年生のみなさん、こんにちは!
前回は、理科の気象衛星画像についての話でしたね。
今日は算数の学習について勉強の仕方を紹介します。

自分で学習している人もいると思いますが、困ったときには下のサイトにアクセスしてみてくださいね。
学習の仕方を分かりやすく説明してくれていますよ!

わくわく算数 https://wakuwakumath.net/

教科書の答えは、教科書の左上にあるQRコードを読み込んでも良いですし、ホームページ右側の「学習に役立てよう」啓林館 わくわく算数をクリックしてみてくださいね。

毎日自分で計画を立てて勉強するのは大変だけれど、少しずつ進めていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生のみなさんへ 5月1日

きょうから5月ですね。
きょうは、おうちでできるおりがみをしょうかいします。

おりかたは2パターンあります。
どちらがすきかな。
じかんのあるときにつくってみてね。

2まい目のこいのぼりは、はしぶくろにもなるよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004
住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地
TEL:0568-23-5515
FAX:0568-23-5516