最新更新日:2024/10/31
本日:count up13
昨日:149
総数:464891
★北小スローガン よく遊び よく笑い よく学ぶ ★左下の学年を選択すると該当学年のみの記事が表示されます

北名古屋市いじめ子どもサミット

 昨日、北名古屋市役所で北名古屋市いじめ子どもサミットが開催されました。北名古屋市内の小中学生が集まり、どうやったらいじめがなくなるのか真剣に議論しました。本校からも、児童会の代表者が出席し、積極的に議論に参加しました。白熱した議論の結果「全ての勇気を楽しいこと挑戦することに変えます」「個性を尊重し広い心で接します」「相手の気持ちを考え互いを認め合う場を作ります」の三つの行動宣言が採択されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鼓笛部 ウィンターコンサート

 今日は、鼓笛部のウィンターコンサート行われました。1曲目の「はずむ心のマーチ」は運動会でも演奏した曲でしたが、2曲目の「アンダー・ザ・シー」は、今日のために練習をした新曲です。手拍子をするなどのパフォーマンスを入れ、コンサートらしい演奏になりました。全校児童だけでなく、保護者や地域の方々にも聴いていただくことができ、鼓笛部の児童も満足げな表情をしていました。
 今日のコンサートのように、聴いている人が少しでも楽しいと思える演奏ができるよう、今後も練習を重ねていきます。お忙しい中来ていただいた保護者、地域の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 地域の方たちと昔の遊びを楽しもう

写真 その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 地域の方たちと昔の遊びを楽しもう

 写真 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 地域の方たちと昔の遊びを楽しもう

 12月20日(金)2・3時間目に1年生の生活科「むかしからつたわるあそびをたのしもう」の学習を行いました。地域のボランティアの方々に来ていただき、めんこ、こま、けん玉、お手玉、おはじき、あやとり、ゴム跳びの遊びを教えていただきました。どの子どもたちも夢中になって楽しむことができました。

 お忙しい中、教えて頂きありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ハッピートーク

 写真は2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ハッピートーク

 本日2・3時間目に、ハッピートークの出前授業がありました。
 活動の中では、自分や友達の性格について考えました。「私は頑固です」というのを「私は自分の考えをしっかりもつことができます」のように言い換える活動をしました。見方を変えることで、マイナスだと思っていた性格がプラスに変わることが分かりました。
 授業の最後では、たくさんのハッピーワードを集め、その中で一番好きな言葉を決めました。
 これから、その言葉を友達に伝え、相手や自分がハッピーになれるように使っていけるといいなと思います。

 写真は1組です。

画像1 画像1
画像2 画像2

おいしいパン講座 ケーキに見立てたパン作り

 12月18日水曜日、PTA文化教養委員会の皆様の企画でパンの作り方講座が開催されました。講師をパン教室「Andare」を主催しておられる犬飼晶子先生にお願いしました。限られた時間の中でパン作りの楽しさやコツを教えていただきました。できあがりは手作りパン屋さんに並べらレそうなくらい、ふっくらおいしそうに仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会 赤い羽根共同募金

 先週の月曜日から児童会が中心となり、赤い羽根共同募金を行いました。期間中、全校児童、先生方含めたくさんの方が募金に協力してくださいました。集計の結果、10059円が集まりました。その募金を今日、児童会全員でもえの丘にある社会福祉協議会に届けました。皆様からの募金は、高齢者の方や身体の不自由な方を支える活動に使われます。募金へのご協力本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 いろはに邦楽

 本日、5年生は「いろはに邦楽」を行いました。初めに、大久保先生、渡邉先生による筝と尺八の演奏をしていただきました。その後、筝、三味線、尺八について、何で作られているか説明していただいたり、音色の違いを聞かせてもらったりしました。目の前で奏でられる美しい音色に子どもたちは聞き入っていました。
 後半には、筝、三味線、尺八のグループに分かれ、実際に演奏をさせていただきました。実際に演奏すると、音を出すのも難しく苦戦していました。楽譜を見ながら「さくら」の演奏にも挑戦し、楽しく体験をすることができました。
 貴重な経験をさせていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お餅つき会

親の会テント、楽しいビンゴ大会
画像1 画像1
画像2 画像2

お餅つき会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会、親の会です。

お餅つき会

 青空の下、お餅つき会が開催されました。おいしいお餅をたくさん食べて大満足。親の会の皆さんにはフランクフルトとお汁粉を作っていただきました。児童会は蹴りボーリングとクリスマスリース作りの模擬店を運営しました。ビンゴ大会もあり、楽しい時間を過ごすことができました。企画運営してくださった皆さん、お手伝いをしてくださった皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

50音表が完成したよ!

 ひらがなに続いてかたかなの50音を書きました。そして、大きな模造紙にみんなではり合わせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 ご飯とみそ汁の調理実習

 本日、5年1組は家庭科の調理実習でご飯を炊いて、味噌汁を作りました。
 これまでの実習や野外学習の経験を生かし、野菜は火が通りやすいように大きさを考えて切ったり、火加減に注意して調理を進めていたりしました。
 どの班も仕事を分担しながら、手際よく調理をしており、とても感心しました。
 家でもぜひ実践してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ブックツリー読み聞かせ

(写真は2組の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ブックツリー読み聞かせ

 本日12月4日(水)にブックツリーのボランティアのみなさんによる読み聞かせがありました。英語の会話が出てくる本、日本の47都道府県をだじゃれで回る本など様々な種類の本を読んでいただき、子どもたちも興味津々に聞いていました。

 ブックツリーのみなさん、楽しい読み聞かせをありがとうございました。
(写真は1組の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2

食育劇

 12月4日、給食委員で食育劇を行いました。給食委員は、この日のために毎日練習をしてきました。
 今回は、バランスよく食べることの大切さについて上演しました。野菜が嫌いで力が出せなかったにくまるくんのようにならないために、好き嫌いをせずご飯を食べてメタボ大魔王に狙われないようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 福祉実践教室

 福祉実践教室で3年生は「ガイドヘルプ」について学びました。目の不自由な方と同じ体験ができるようにするために、アイマスクを使用して何も見えない状態にし、校舎の廊下と階段を歩きました。同時に、目の不自由な方への補助の仕方も、アイマスクをした友達の補助をする形で、体験的に学ぶことができました。
 今回の学びを通して、子どもたちは目の不自由な方への理解と関心を高めることができたと思います。将来、子どもたちが目の不自由な方の助けをすることができる存在になってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 福祉実践教室

 本日、1組は「要約筆記」について学びました。「要約筆記」は耳の聞こえにくい人に文字で伝えるコミュニケーション方法です。日常生活で困ることを紙芝居で教えてもらったり、聞いた内容を紙にまとめる活動をしたりしました。
 2組は「手話」について学びました。コミュニケーション方法として、口話や身振り、空書などを教わり、最後は手話で自己紹介ができるようになりました。
 次回は、1組と2組が入れ替わり学習します。子どもたちが少しでも多く学ぶことができたらいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地
TEL:0568-22-7338
FAX:0568-23-0671